goo blog サービス終了のお知らせ 

たまにはのんびりと

よく噛めば美味しい、人生観もそれと同じかな。

走って来ましたよ! SCA センチュリーラン in 掛川

2009年10月20日 | 自転車

いやー 面白かったです。 そして疲れた・・・

大会は好天に恵まれて心地よい日になりました。何もかも初体験の中、まず受付を済ませ続いて開会式&コース説明が始まりました。内容は台風の影響で御前崎海岸線の一部が決壊していて、その迂回路の説明と安全走行が主な事でした。

ハーフ(50マイル)組みのスタートは9:00からでした。5人1組、1分置きにスタートして行きます。 最初は先が長いので皆さんゆっくり走って行くかと思っていましたが、大東シートピアから御前崎まではR150一直線で約9km追い風の中、結構ペースが上がりました。ここで前から体験したかったタンデム走行は、実に面白い体験でした。風はさほど強くない状態でサイコンの速度は38km/h辺りを差していながら、足は余って来ます。普段少しの時間ならこの速度も耐えられますが、こんな長時間続けられるなんて思いも付きませんでした。まさにインチキ!と思えました。 でも本当のインチキはオイラなんでしょうね。普通なら風除けを交代しなきゃいけないでしょうから。 前の人御免なさい!

そして、いよいよ御前崎湾岸です。ココは何時も周っている所で自分のレベルが測れる訳でウキウキしていました。平坦ペースは隊列を考えても同じ様な感じでしたが途中の坂で、現実を見せ付けられました。元気な人は5km/hは速いです。何食べたらそんなに速く成れるのー と思いつつ、次は静波へ。

御前崎から静波までひたすら平坦を走っていきます。いやー隊列走行は楽しい! 静波榛原から今度は牧の原大地へ方向を変え若干標高が上がります。

そして、牧の原大地手前の標高差150mくらいの登りです。ここでも速い人たちは、おしゃべりをしながら、さっさか登っています。オイラはもう限界で、ホント羨ましい!

牧の原大地を登って少し走った所で、ドリンクとバナナのサービスがある中継所が用意してありました。 バナナ美味しかったなー

5分位の休憩をして、ここから先はキツイ坂も無いしひたすら走ればいいんだっと思いつつまた、知らない人とタンデム走行、インチキやなー じゃない!インチキはオイラだた。 申し訳ないので、前にも出てみたけど、付いてこない! あら疲れちゃったのかな・・・・ それとも・・・・ まぁ気にしない!

しばらく単独走行が続いて、いよいよ新野の下り坂、ここは普通に下っても60km/hは出てしまう快適な坂です。早い人達はいったい何キロで下ったのでしょうか?

そして、御前崎から大東へ移り今度は向かい風です。風も強くなってきていて平坦でも割ときつく23km/hくらいでの走行です。しかもバチが当たったか前後誰も居ません。 だがもう少しで、ゴールです。 頑張るぞーーーー!

そんな感じで無事完走出来ました。 パチパチ

ちなみに、サイコンデーターは、 走行距離77.78km アベレージ25km/h 走行時間3:06でした。 トータル時間約3時間30~40分位だったと思います。

大会参加総数は、460人くらいで過去最高だったそうです。

何かも初体験で、大変楽しい体験に終わりましたが、色々なサインとか当たり前的な決め事などが判らず、迷惑も掛けたのでは無いかと少し気がかりも残りました。

写真は、一枚撮った瞬間に携帯のバッテリーが終わってしまいました(爆)つまらない物ですいません。

また、来年も参加しようかな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと模様替え | トップ | 2009 東京モーターショ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アングリル)
2009-10-27 20:55:15
お久しぶりです。

ついに、出場されたんですね。
(お疲れ様です)
人の後ろにつくのは、インチキじゃないですよ。
それも、力温存の為の作戦だと思いましょう。
(頭脳プレイ)
手信号は、周りの人に教えてもらって、覚えるしかないですが、
言葉で後ろの人に伝えるのもアリですよ。
(伝われば良い・後ろの人に威嚇する(笑)
次は、今回の体験をいかしていければ良いですね。

私も、自転車通勤を再開しました。
クロスバイクを購入して。
さすがに、ロードではきつくて(へたれですね)
と言うことで、しばらくは車はいじれないかも・・・。




返信する
@アングリルさん (tank)
2009-10-27 23:10:21
お陰様で無事完走できました。
これも、先生のお陰かと思います。
ありがとさんです!

自転車4台目所有ですか? 家広いんですねー
無理しないで楽しんで下さいね。
オイラも嬉しいです。何時か一緒に走りたいですね。

センチュも体験話を色々な人に話したら来年は
仲も少し出来そうで、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自転車」カテゴリの最新記事