皆さんお久です。 ここんとこ何かと忙しく報告遅れました。
今年のセンチュリーランは、昨年と違って仲間が6人ほど付き合ってくれて
昨年とは、ちと違った感じになりました。
誘った仲間に自転車を始めたばかりの方がいて、自分が誘った以上付き合わなければ成りませんでした。
オイラも速い方ではないのですが、流石に25km/h未満の速度は疲れません。 ははっ!
とは言え、坂とか所々アタックも有りで結構楽しみました。
やはり皆で行動を共にする事は楽しいですね。
今年は、スタート地点が変更になった為、距離が少し短く約70kmでした。
サイコンの調子が悪かった為、今年の走行データーもまったくありません。
思い出のみですw ついでにお友達と話してばっかりで、これまた写真もありませぇ~ん ♪
そんな中、今回感じたのは自転車って、自分のペースより遅く走るとぜんぜん疲れませんね
なんか、もう1周行けそうな感じです。
前に聞いた話ですが、「自転車って元々楽な乗り物」なんだからって
確かに! なんておもいましたよ。
来年もまた参加すると、全員言ってくれたので今から楽しみです。
と言う訳で、ネタ不足ですw
なので、センチュリー参加前にタイヤを換えたので、その時の様子をちょっと
今回採用は、iRC Formula PRO RBCC
昨年からチューブレスタイヤを使い出しましたが、随分と進化があるとおもいます。
まず側面のヒビ割れがまったく出ません。まだ2ヶ月程しか経っていませんが
前回のタイヤは計3本買いましたが、全て2ヶ月も経たないうちにヒビ割れが来ていました。
ゴム質も、前回とは明らかに違っていてナマっぽいのからシリコン系の物が混ぜられている
様な感じです。 空気漏れは元々タイヤが原因でもなかった為、 もう完璧ですね。
iRC すご!
タイヤの交換時は、お得意のホイルの合わせ部にグリスを少々塗っておきました。
もっと、完璧にシーリング処理をすれば完全に出来そうですが、まぁ このままの方が
都合がよいので、今回もコレにて終了です。
ホイル内側の画像ですが、ピンボケ! まったくわからんw
最新の画像[もっと見る]
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
-
お庭のソーラライト修理その2の巻 1年前
今年は、かなり楽しめたみたいで、
良かったですね。
来年も???
何やら秘密兵器を導入する
tankさんの予感が・・・(笑)。
タイヤですが、うちのハッチソンは、大丈夫みたいですよ。
今のところ、問題無し。
後で、どんなコース走ったのかデーター探してみます。
仲間の皆さんも、tankさんも、良い思い出作りができて、
良かったのではないですか。
私も、tankさんに近づける様に、頑張らなくては。
そうね、今年は楽しかった・・で一言w
来年は、もう少しペースが上がりそうなので
本当に楽しいかもです。
タイヤどうも無いですか?
ハチソンいいですね。
前回のiRCはどう見ても使用期間1年ってとこでした。
今度の物はもう少しいけるような感じです。
まぁ古くなるとパンクし易くなるみたいで
限界までは使っていませんけどね。
また忙しくなって来たので更新なかなか出来ないけど
よろしくです。
ハッチソンですが、
うちの使っている2の方が良いみたい?
他の上のグレードは、
問題あったみたい?ですよ。
今は廃番だから手に入らないけど・・。
今、こちらのメンバーは、
投資が激化してきて、私にはついていけません。
私的には、福島の会津と言う所で行われる、ママチャリ7時間耐久レースと言うのがあって、
興味が出てきてます。
ロードと違うが、何かおもしろそうで・・・。
休みが合わないので、なかなか出られそうにないのですが。
仕事忙しい件も了解ですので、
お手すきの際に更新してくださいね。