タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

日本と同じくタバコ(税)依存症の中国 

2013-08-26 21:26:14 | タバコのニュース(海外の動き)
こんばんわ。
日本以上にタバコ規制が進まず、深刻な受動喫煙が続いている中国、一応喫煙対策はとろうとしているものの、やはりタバコ税に依存しすぎてか本気でタバコ規制を進めず未だに多くの人民が受動喫煙にさらされたままです。
***********************************************************************
中国、7億人が受動喫煙の被害 禁煙条例守られず

 【北京共同】22日の新華社電は、レストランやホテル内など公共の場所での禁煙を定めた中国の条例がほとんど守られておらず、約3億人の喫煙者によって約7億4千万人が受動喫煙の被害を受けていると報じた。中央政府衛生部門の責任者の話として伝えた。

 毎年、約100万人がたばこに原因があるとみられる病気で死亡。たばこ税が政府の重要な収入源になっていることが禁煙の進まない一因との見方も伝えている。

 中国では2011年5月、公共の場所での喫煙を禁じ、レストランなどの経営者に「禁煙」との掲示を定めた条例が施行されている。ただ具体的な罰則条項は整備されていない。

2013年8月22日 47NEWS(共同通信)より
***********************************************************************
 中国も日本と同じくタバコ税に依存し、且つ政治にタバコ産業が介入しているなどの為中々喫煙対策が進みません。中国の場合は他の深刻な環境問題もありますが。

 日本も中国と同じくタバコ税に依存し、且つ政治にタバコ産業が介入しているなどの為中々喫煙対策が進みません。日本の場合は他の環境問題は中国に比べればある程度解決しているはずなのですが。。。

 今後も減少し続けるタバコ税にずっと依存し続け、またそれによる無駄な支出も野放しにし続けている、こんな悪循環ばかり続けているから日本の国力はどんどん弱まっていくのです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「喫煙はアイデアを生み出す... | トップ | 新潟県妙高市庁舎敷地内、全... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(海外の動き)」カテゴリの最新記事