【六人部 ぶらぶら 2008~ 】再改訂版

福知山市六人部学区を清流土師川の流れに沿って撮影した写真を掲載して月二回の日記風に綴った写真版・新六人部見聞風土記。  

おひさしぶりの萩原橋 

2008-05-26 09:36:05 | Weblog
おひさしぶりの萩原橋 


写真①

写真② おつ 白鷺では---


写真③


写真④ これは 鯉 ?


久しぶりに原点に返ってきました。

ここに立つと 不思議に元気がでいきます。

苺の収穫・後熟調査・日陰 ・5月26日

2008-05-26 07:47:39 | Weblog

----------------------------------------------------

いつも 変わらずご覧いただきありがとう。
2008.5.26.早朝時点でのアクセス総数のご報告

期間200.2.9 → 5.25.【106日間】
①総アクセス数      7120
②総訪問者数       3591
【閲覧者に対する訪問者率 50.43% 】

---------------------------------------




写真①今日から家庭菜園の苺の収穫をはじめました。16個のデータは平均46.68g・最大141g 最小 20gでした。


写真② おばけ苺もありました。


写真③  おばけ苺は国華園から入れた アイボリー品種の中にでました。
     びつくりしました。



苺の後熟調査・日陰 5月26日から

苺はいつごろ採取するのが、いいのだろうか ?

とれとれを食べるのが最適ではあるが、無農薬のため完熟までおくと、決まってナメクジにやられる。また 完熟までおくと採取後1~2時間程度で、形が崩れ始めるので、採取時期を探ることとした。

苺の後熟調査 1回目
写真①
   左  58.1×50.4×54.3mm×70.3H

   右  63.4×57.2×59.2×70.1H

いずれも 頂部の未熟   左 少ない     右  多い