【六人部 ぶらぶら 2008~ 】再改訂版

福知山市六人部学区を清流土師川の流れに沿って撮影した写真を掲載して月二回の日記風に綴った写真版・新六人部見聞風土記。  

巨大輪の咲く頃 2009.5.31.

2009-05-31 16:01:31 | Weblog


巨大輪の咲く頃 2009.5.31.






大先輩の巨峰は咲きだした。(品種?)


我が家の伊豆錦は5/31未開花


我が家のあかりPは5/31未開花

(ブドウ、ビワ、モモ)は自家和合性(親和性
ー同じ品種の花粉の花粉管が伸びて受粉が行われること

自家受粉と他家受粉


自家受粉ー同じ花あるいは同じ品種の花粉が花頭に着くこと
(ブドウ等)


--------------------------

おいしほん さんの新しい看板を今日初見した。

こんど 車を停止して撮影しよう。

2009.6.3.撮影をしました。







なかなか立派な看板でした。

福知山駅からの道案内は後刻ページを改めて ご紹介しましょう。

お楽しみに----

麦秋の頃 2009

2009-05-28 20:32:44 | Weblog
麦秋の頃 2009

不覚にもつい最近まで 麦秋という文字を知らなかった。



しかし この言葉を知ってから 同時期をあらわす梅雨よりも

麦秋の方が好きになった。
-----------------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば

麦秋(ばくしゅう)とは、麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃の季節のこと。

麦が熟し、麦にとっての収穫の「秋」であることから、名づけられた季節。雨が少なく、乾燥した季節ではあるが、すぐ梅雨が始まるので、二毛作の農家にとって麦秋は短い。

七十二候では、二十四節気のうち「小満」の末候を「麦秋至」としている。

「むぎあき」又は「麦の秋」とも読み、夏の季語の一つとなっている。



-----------------

この言葉を知った関係からか 最近 麦畑の美しさにうたれるようになった。

私達の住んでいる萩原にも 小規模ながら 麦秋を告げているところがある。



国道9号線のすぐ側に---である。

もっと大規模な畑は 週に2回通る広域農道のすぐそばにある。

由良川沿いに福知山から綾部に通じるこの道の前田スポーツセンターの近くにその

麦秋が見れる。



今日も ありがたいことに 我が家の菜園では苺が収穫できた。

残念なことに ナメクジにやられている苺の多いのは 

無農薬栽培だから いたしかたない。


 

一方我が家の梅の木にも初めて小さな実がいくつかなった。








毎週1回 訪問治療の途中で一休みさせていただく 

大好きな茶店(黒帯)さんで

記念に1枚パチリ。
----------------
5月29日 早朝
萩ばあちゃんチのタラノキもこんなに大きくなった。



畑の手入れもきれいにされている。


菜園点描 09年5月中旬

2009-05-14 06:59:44 | Weblog


立夏 05/05 ~ 小満 05/21            

菜園点描 09.5.14.





②  あかりP






④ 伊豆錦



















⑪ 2008.10.に 国華園より導入した 四季取りタラノキ (冬季に地上部が枯死して2009.4.に2本萌芽したものを2009.5.10.1本仕立てにしたもの)


⑫ 長いも縦栽培1年目









17   摘心前



18 2009.5.14 摘心後


萩ばあちゃんチのタラノキその後 ③ 09年5月 田植えの頃

2009-05-11 09:51:32 | Weblog



萩ばあちゃんチのタラノキその後 
      ③ 09年5月 田植えの頃






まず 萩ばあちゃんのタラノキを少し振り返ってみます。

①これは2008.11.5.落葉前の萩ばあちゃんチのタラノキ


②これは2008.12.26.落葉後の萩ばあちゃんチのタラノキ



③これは2009.3.30.に無事越冬した1年生を鉢から出して
萩ばあちゃんチの畑におろしたもの。



④定植1週間後の2009.4.6.活着を確認後3芽を残して

地上部の大半をカットしたもの。



⑤2009.4.11.芽が動きだしたのを確認


⑥2009.4.20.萌芽の生長を確認




⑥2009.5.8.田植えのころの萩はあちゃんチのタラノキの今


⑦2009.5.11.


⑧2009.5.11.



⑨ 2009.5.18.
---------------------------

一方我が家のタラノキの今は----






4.20.



2009.4.28. 4年生



⑩ 2009.4.28. 2年生


⑪ 2009.4.28. 2年生

-------------------------

今年のふかし作業の状況

今年丹波地方のスーパーで商品としてのタラノ芽を確認



2009.3.2.市販のタラノ芽の商品

----------------------








2009.4.15日撮影
 このようにきれいに揃ったタラノ芽の歩留まりは5%程度。
 ほとんどは 太さも長さもバラバラだった。

---------------------------


2009.5.3.新葉が込み合ってきました。


2009.5.6. 我が家のタラノキも
新葉が込み合って着ましたので
1回目の葉の整理をしました。

タラノキ以外の我が家の
花の笑顔の今を記録してみました。


① みかんの花はまだ蕾です。


②ブドウ巨峰は先端の枝のものには蕾が付き始めています。


③大玉すいかは無事 活着してくれたようです。


④ 長いもは盛んに萌芽を続けています。


⑤ ぼたんは花が終わって種子が形成されはじめました。


⑥ いちごき開花の真最中



⑦サクランボが楽しみです。