そーなんですよ、新藤先生。(←久々、御登場)
最近、音楽を聴こうとして、さて何を聴こうかしら?と悩んでしまうんです。
お正月から厳寒の冬、そして水温む早春には、さんざポルノグラフィティを聴いていました。
春なのか梅雨なのかわからん季節が来て、音楽を聴かなくなって、もっぱらハングルのラジオ講座を聴いてました。
でも、音楽じゃない。
こちとら、やっぱり「NO MUSIC NO LIFE」な人間だ。
今日は掃除機をかけまくるため、先ずは音楽を聴いてエンジンをかける必要があったのでなおさら。
しかーし、何を聴こうかな~とあれこれちょこちょこ聴いてみても何かピンと来ない。
そして「冬のソナタ」のサントラまで聴いたけど、これはハングルの教材と化している昨今だ。
そしたら、あった!ありました。
サ、サンボマスターじゃ。
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を聴いた途端、こ、これじゃ~~~!!と歓喜!
それからは持ってる曲、全部聴いて踊り出す始末。
あげくのはてに、一緒に叫ぶ。
サンボマスターは去年くらいから、聴いてましたけど、こんなええなあって思ったのは初めてであった。
途中に山口君の語り(?)が入るのが、またいいんですな。
彼は、あの表現方法をどうやってあみ出したんだろう?
それまで絶叫に近いボーカルで歌ってるのに、いきなり「語り」なんですわ。
それって何?
でも、いいっすよ、山口君。
そしてそんなサンボマスターと違って、何故か聴いても「うーん?」と思ったのが御大ゴッド、そうキヨシローさんの音楽だった。
キヨシローさんの音楽を最近聴かないのは何故だろう?
飽きたのか?
飽きるということがあるのか?
いや、きっと飽きはしない。
たぶん、ライブとかに行ってないから何か感覚が遠退いているんでしょう。
いややっぱ、飽きてるのかな?
結婚して10年とか15年とか経った夫婦みたいな??????
だってキヨシローさんの音楽に最初に心が踊ったのって、高校生の時でっせ。
もう25年くらい前じゃんか?(年、ばれる。やばっ。ニャー!)
聴き込み始めてからも、かれこれ15年以上。
あー、それはもう御夫婦の感覚なのかも知れません。
キヨシローさんは知らないけど、彼は私の心の中では、「夫」ですから。
愛がさめるのか?
愛の変わりに、きっと別の何かが芽生えているんでしょう。
何が・・・?
話がズレまくりましたが、今日はサンボマスターが良かっただべ。
そういや、サンボマスターのCDジャケットのデザインしてる人って、「NO LIFE NO MUSIC」のポスターを作り続けてる方々でしたね。
「風とロック」さんとか平間至さんとか。
そーゆーオチが来るとは。。。
恐るべし、「NO MUSIC NO LIFE」(笑)
最近、音楽を聴こうとして、さて何を聴こうかしら?と悩んでしまうんです。
お正月から厳寒の冬、そして水温む早春には、さんざポルノグラフィティを聴いていました。
春なのか梅雨なのかわからん季節が来て、音楽を聴かなくなって、もっぱらハングルのラジオ講座を聴いてました。
でも、音楽じゃない。
こちとら、やっぱり「NO MUSIC NO LIFE」な人間だ。
今日は掃除機をかけまくるため、先ずは音楽を聴いてエンジンをかける必要があったのでなおさら。
しかーし、何を聴こうかな~とあれこれちょこちょこ聴いてみても何かピンと来ない。
そして「冬のソナタ」のサントラまで聴いたけど、これはハングルの教材と化している昨今だ。
そしたら、あった!ありました。
サ、サンボマスターじゃ。
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を聴いた途端、こ、これじゃ~~~!!と歓喜!
それからは持ってる曲、全部聴いて踊り出す始末。
あげくのはてに、一緒に叫ぶ。
サンボマスターは去年くらいから、聴いてましたけど、こんなええなあって思ったのは初めてであった。
途中に山口君の語り(?)が入るのが、またいいんですな。
彼は、あの表現方法をどうやってあみ出したんだろう?
それまで絶叫に近いボーカルで歌ってるのに、いきなり「語り」なんですわ。
それって何?
でも、いいっすよ、山口君。
そしてそんなサンボマスターと違って、何故か聴いても「うーん?」と思ったのが御大ゴッド、そうキヨシローさんの音楽だった。
キヨシローさんの音楽を最近聴かないのは何故だろう?
飽きたのか?
飽きるということがあるのか?
いや、きっと飽きはしない。
たぶん、ライブとかに行ってないから何か感覚が遠退いているんでしょう。
いややっぱ、飽きてるのかな?
結婚して10年とか15年とか経った夫婦みたいな??????
だってキヨシローさんの音楽に最初に心が踊ったのって、高校生の時でっせ。
もう25年くらい前じゃんか?(年、ばれる。やばっ。ニャー!)
聴き込み始めてからも、かれこれ15年以上。
あー、それはもう御夫婦の感覚なのかも知れません。
キヨシローさんは知らないけど、彼は私の心の中では、「夫」ですから。
愛がさめるのか?
愛の変わりに、きっと別の何かが芽生えているんでしょう。
何が・・・?
話がズレまくりましたが、今日はサンボマスターが良かっただべ。
そういや、サンボマスターのCDジャケットのデザインしてる人って、「NO LIFE NO MUSIC」のポスターを作り続けてる方々でしたね。
「風とロック」さんとか平間至さんとか。
そーゆーオチが来るとは。。。
恐るべし、「NO MUSIC NO LIFE」(笑)
