追掛け大栓継手

2016年01月26日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
こんばんは、田村建設の直也です、

先日ご紹介した、ピーラの桁の刻みが終了しました。





ご覧のような継手です、
 
追掛け大栓継手と言います。これ、まさに職人技なんです。
機械だけでは、決して出来ない継手なんですよ。
大工の手刻みだからできる仕事です。

継手も化粧で見えるので、大工的には嬉しいです。


これから、この継手を仮組みして微調整をして完了です。


機械化で大工が刻みをしなくても、家が建つ時代です。
ですが、こういう伝統技術は大工にしか出来ない仕事です。
この技術の良さを、皆さんに興味を持って頂けたら幸いです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーラ

2016年01月22日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
 こんばんは、田村建設の直也です。


ピーラの梁です。
(ピーラとは米松の良材の事をピーラと呼びます。)





ご覧の通り柾目の良材です。







田村建設の倉庫に、仕入れてから約3年ほど寝かせた代物です。
やっと使用できる時期に入りました。

今回は、化粧梁ですが玄関のポーチ桁なんかにも最高です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年01月16日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
こんばんは、田村建設の直也です。

クローゼットに使用した桐です。





田村建設では、押入れでも気を使い桐を使用しています、
ベニヤやボードのみ、またはクロスの仕上げではありません。

ささいな事で、小さいこだわりですが重要なポイントです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津美術館

2016年01月13日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
東京にある根津美術館です。


もちろん、見学するのは美術品ではなく建築物です。
しかも、美術館の建物ではなく、外の庭園にある茶室などです。かなりマニアック・・・








屋根がカーブしているのがわかります。
起くり屋根です。綺麗です。
田村建設でも去年、起くり屋根の住宅を施工させて頂きました。
自分が造った起くり屋根と、比べて勉強です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧丸太

2016年01月06日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
    本年も宜しくお願い申し上げます。 株式会社田村建設 田村直也




桧の丸太、といっても原木です。








上記の写真は木の元口といって、根元に近いほうの寸法です。

この丸太は長さが6メートルあるので、とても魅力的な材料です、

このまま柱で使用すれば、通し柱にも使用できます。
製材するのも一つ手段ですが、使用用途はこれからじっくり考えて・・・・・


群馬県産の桧です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする