さちママのまめなかな

日常の雑記や写真など

ささゆりを見に・・・

2020-06-30 06:50:00 | 日記

コロナ以来会っていなかった姉をドライブに誘う

10歳違いの姉だがまぁ~元気な事

よく歩き、よく食べ、よく喋った!

母ちゃんの亡くなった歳を越えれてまんだこんにまめで居れる 感謝しかない と言う姉

ものぐさな私とは違い、仕事にも行き、花屋さんと間違えられる程の草花を育て、家の中は

いつ行っても綺麗に掃除されている    尊敬だわ・・・

道端に咲くささゆりを見つけてわっ~~ 

            

 水に浮かぶスイレンを見てわっ~~

   

   

   

 せっかく出てきたのだからとお昼を食べもう少し足を伸ばす

   

 山に咲くコアジサイを2本手折る お父さんに行ってきたって供えるさ・・・

 姉が、以前草むしりに行っていた花園へも

   

   

   

   

   

 手入れが追いつかない状態だという花園だったけどささゆりの甘~い香りに包まれて

 満足、満足でした。

   

 

 


お子さんと遊ぶ

2020-06-28 06:39:42 | 日記

少しづつ日常生活が戻り、昨日は1ヵ月ぶりの自主講座の街巡りで峠を越える

嬉しい事に講座の前にランチのお誘いを受ける

友人との待ち合わせの前にカメラを持ってぶらぶら

可愛いご家族と出会った

あんまり可愛いので撮ってもいいですか と聞くと若いお母さん どうぞ~ってにっこり

       

 色とりどりの大きな鯉がお子さんを追いかけてる

 若いお母さんが私が撮りやすい様に こっちからあげて ほらっ、ぽ~んとあげて  って

     

      

     

     

 おまけにお子さんが 上げる と袋から餌のフをくれた

 ありがとう~~  フを鯉にやってからご家族にお礼を言って別れました ありがとね~

 友人とのランチは、本当に久し振りでコロナ以来初めてだったから楽しく美味しくあっと言う間

 にもう時間やわっ となって急いで会場へ

 講座2回目の街巡り 一番の楽しみは蔵見学

 友人は足を痛めていて、途中までしかご一緒出来なかったが そしゃ又と次回を約束

 それから4時近くまで茂住先生の説明と共に街を歩いた   暑かったっ!けど楽しかった

 帰り道のハス田で・・・

    

    

 久し振りに夕方までのお出かけとなった

 家に戻ると連れ合いが、ご飯を炊いてくれていて洗濯物も取り入れてあった

 ありがとう~ と言うと おうっ~

     久し振りがいっぱいの1日だった・・・

 

   

 


又会えた!シジュウカラ!

2020-06-26 07:47:59 | 日記

公園の遊具の近くにあるこの白樺の木 

真ん中へんにある小さな木の洞から偶然顔を出してシジュウカラを目が会ったのが最初で

それからシジュウカラの子育てを毎日見に来ていた 雛の巣立ちが見たいね~と

   

 お母さんとお父さんが毎日、餌を巣へ運ぶ様子を凄いなぁ~と見るのは楽しかった

 あれだけ毎日通ったのに雛が巣から出る様子は見えなかったが巣立ちした後の雛と

 親っさんが飛べる様になるまで近くに居て見守る姿は見る事が出来た

 あっ~終わっちゃったね とKさん  でも楽しかったね~と私

 又来年来てくれるかもね  何か淋しいね~

 

 数日して、どうも2度目の子育てをしてるらしいと気がついた

 もしかしたら?もしかかもとkさんに知らせた

 そして3日後・・・

    

 な~に?またあんたたちなの?  

 邪魔しませんから ちょっとだけ子育て見せて下さいな お願いしま~す

 まっ、いいでしょ どうぞ 

    

 ねっ、ねっお母さんの目が優しく見えん? とKさん

 うんっ!うんっ!

 朝の数十分の時間だけど、嬉しい楽しい時間が又始まりそうでワクワク

 帰り道、夏椿の花もいっぱい咲いていた

    

    

 

 

    

 

 


ノスリとモズの戦い

2020-06-25 06:21:39 | 日記

いつも行く遊歩道が工事中の為なのかどなたともお会い出来ない

なのでこの頃の朝散歩は公園へ行く

確かめたい事もあり・・・シジュウカラの巣立ちを見逃したのが悔しくて色々調べていたら

使い心地がいいと2度3度と同じ巣を使う事もあるらしい  ならば・・・

セグロセキレイの幼鳥の写真を撮ってる時に頭上で聞き覚えのある声も聞いた

早めに出かけるとKさんも居た

前日に声を聞いたよと連絡していた

公園で餌を啄むセグロセキレイの幼鳥を目で追っていると聞こえた!シジュウカラの声

聞いた? 聞いた!  居った! 居るねっ!  あっ!入った~~ 見た? 見たっ!

シジュウカラがあの巣穴にシュワッーと入った  わっ~~と二人で顔を見合わせる

だけど15分何の動きもなく・・・

突然モズの鳴き声が聞こえて 何か獲物を狙ってるのかな とモズの姿を探す

あっ~~

狙っているのではなく威嚇の鳴き声で 相手はノスリ(kさんに教えて貰った)

           

 ちょっと勝ち目ないんじゃない

   

どんなに威嚇されても頭上を飛び回っても動じない

   

いつもはモズは狩る方なのにね・・・    凄い貫禄微動だにしないノリス

すっかりシジュウカラの事は忘れノスリとモズに夢中  あっ~時間や そしゃね~

朝の楽しい時間はあっという間に終わり慌てて家に戻る

んっ??ガッタンゴーは水曜日は休みだけどその線路にトラックが走ってる

    

 いつもと違うトラックや

 我が家の裏に線路が走ってるので誘導していた方にイベントの準備ですかと尋ねると

 丁寧に説明してくれたのだけど私の頭では中々理解できない

 他社のトラックの検査をこの線路を借りてしているとの事らしい

 撮っても大丈夫ですかと聞くと 社名とナンバーが分からなければ大丈夫ですって

 もう直ぐ来ますよ~とかここで止まりますからとかニコニコ気持ちよく教えてくれた

     

 写真を撮って有難うございましたと頭を下げると いいえ~こちらこそ有難うございます って

 自分も人に接する時は丁寧にしよう とこういう時に思う

 

 

 

 

 

 


セグロセキレイの雛?

2020-06-22 19:43:01 | 日記

この頃、よく野鳥の雛や幼鳥と出会う

今朝は、遊歩道散歩をやめて公園へ

チョコチョコ動き回る鳥が2羽

     

 お子さんやよね

     

 ハクセキレイだ   いや、親っさんが違う

     

 頭から背にかけて黒い セグロセキレイかな

 昔はキセキレイしか見た事がなかった様な気がするが今はハクセキレイやセグロセキレイを

 よく目にする

 お子さんを連れて草むらへ消えたので公園一回り

 白い花が目についた

     

 夏椿やったかな  花の名前が中々覚えられない

     

     

 蕾がいっぱいついてるからまだまだ楽しめそう

 今まで気がつかなかった花も・・・

     

 この花があの艶々の紫の実をつける紫式部 今までこの花を見た事がなかった

 今年は野鳥も花も色んな姿を見せてくれるので毎日が楽しみだ。