goo blog サービス終了のお知らせ 

nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

2017 12月のソウル初日♪

2018年01月24日 | 海外旅行

 

 

 

 (ソウルの記事纏めました)



もう一か月経ってしまったけど、
やっとUPします 

時間無いので端折りつつ 

行きは朝6時発のアシアナ。
足が無いのでタクシーで羽田国際空港へ。
15分位で到着してしまった。



 


自前のヘッドフォン持ち込み
見たかった「ベビードライバー」を楽しむ
コタスケ氏 

8時半仁川到着。
このまま電車でソウル駅まで行き、
チムジルバンに直行して、
荷物を預けのんびりするつもりだったが、
翌日の天気が悪いとの情報で、
急遽スケジュールを変更し、
まずホテルへ行く事に。





宿泊はスタズホテル1てとこ。 


早めにチェックインしてもらえました。




こんなにキレイではなかったなー。
とにかくライトが暗い。
テーブルが無いから買って帰っても
みんなで囲んで食べられない。

ただ、地下にランドリーがあり、
荷物を極力減らしてった我々には、
助かったのと、
横に小さなコンビニがあって、
ホテルから出入り出来たので、
重宝しました。


他に泊まりたいホテルはあったけど、
4人で2部屋だと
値段がここの倍以上で、思い切れずっ 
でも部屋に入った途端後悔の念が・・・。

この旅行考えてる時点で、
2月頭の旅行も考えてたから、
出費を考えるとしょうがない。
確かに安かったけど2回目は無いなぁ



荷物を置き少しひと休みし、
両替とランチ兼ねて明洞へ。
徒歩で15分以上かかったかな?
ママがいなければ10分もかからない 





西新宿にあったようなオブジェ。







ミョンドン教会

 


お目当ての両替所で両替し、
明洞餃子へ




 
カルグクスとマンドゥ2つづつ頼みシェア。

 

 

美味しかった~ 
冷えた身体が暖まりました 
この量で4人で丁度よかった

 



と、書きつつ、
地下道で人が並んでたお店で買った、
とうもろこしの形したカステラでおやつ。
ほのかな甘さでこれも美味し。


化粧品屋の声が掛かるのを
振り払いつつ、
徒歩でNソウルタワーへ向かいます。






ここまで来るのに
年寄りはもう大変。
階段だらけ、坂だらけ。
ママは何度も挫折しそうになったわ
Nソウルタワー、これじゃ
年寄りは行きたくても行けないやねー。

 




ロープウエイで
タワーがある高台まで上がります。
中国大使館の屋根に
我々の乗ってるロープウエイの影が
映っています。

 ここからまたエレベーターで
展望台まで上がります。






展望台からの風景。
川向こうに見える塔みたいなのは、
今んとこ世界で3番目に高いビル、
ロッテワールドタワー・ソウルスカイ。

シグニエルホテルが入っていて、
お値段ツインで一泊6万円位です 
。。。。。

泊まりたい 







すみません、おトイレの写真で

男子も女子もこんな風に
ガラス張りのオープンで、
カーテンやブラインドは
一切ありません 
私はちょっとだけ(ちょっとかい!)
ドキドキしながら使いました。








韓ドラで見たな― 
これ全部 鍵 。






帰りも、ケーブルカーで下がり、
来た道の反対側にある、
小さなリフトに乗って降りてみた。

ホテルが反対側だったから、
遠回りで、結構距離あり 
ママ、かなり歩かせたね、ごめん 

帰りはホテル周辺のお店チェックしながら。
まぁまぁあってひと安心。


けど、昼遅かったからお腹空かず 
しかも外寒そう 

部屋でだらだらしてたけど、
せっかくだから少しでも何か食べよう と、
名前は失念したけれど、
サムゲタンのお店に行きました。


店員さんが無理矢理
「4つね、4つね」
と言うので困ったけど、
ここはちゃんと断り、
2つで、とオーダー。
(お腹いっぱいだっちゅーねん)





大根、白菜のキムチと
青唐辛子のキムチ漬けみたいのが
出て来ました。






ご飯は別料金。
ママの分だけ頼みました。
美味しい出汁が出ていてこれも美味しい
焼酎に合う


調子に乗り、
ホテル裏にあるチキン屋さんに寄り、
持ち帰りをお願いしました



 

 お店の方が、
待ってる間 コレ食べてて
と、つまみ?お菓子?
をサービスで出してくれました







ホテルに持ち帰り。
これで1500円位だったかなぁ・・・。
ジュース一缶と
大根の漬物が付いてきます。
(私達は杏仁豆腐だと決めつけてましたが)


お風呂から上がってから
焼酎飲みつつ、つまみに食べました
もちろん残ってしまいましたけど 






明日に続きます 

 

 

 

 


 


2017 12月ソウル・2日目

2018年01月24日 | 海外旅行


 





 2日目 



雨の予報は見事ハズレ 
降らないだけでもありがたい。

朝食は、最寄駅中にある。
「パりバケット」 というパン屋さんで
イートインの予定だったけど、
残ってるチキンもあるし、お腹減らないしと
イートインは断念。

コタスゲがパリバケットに、
自分のパンを買いに行き、
部屋に付いてたコーヒーとチキン、
コタスケの食べ残したパンで朝食 


この日は東大門の、
広蔵市場で食べ歩きの日だったので、
朝食食べ過ぎると、
色々と食べられなくなるのでね。

混むのも踏まえ、
11時頃に市場到着。

まずは昌信ユッケへ。

お店は2店舗あるらしい。
昼前で空いていたので、
すぐに入れました。

 

 

普通はレバ刺しとセンマイ刺しのセット
だけど、
レバ刺しだけにしてもらいました。
新鮮で美味しかった!






薬味たち
やっぱゴマ油と塩だれよね!








ユッケ刺し








ママ用にユッケ丼



更に奥の方に入り・・・












モニョキムパの麻薬キムパ
スープも付けてくれます

 

 




トッポギ
これは食べなくちゃ。



などなどを食べてから向かうは、
チムジルバン。
SPAREX 東〇(漢字でてこない)前店。
駅から出たらわりとすぐのビルの
上にあり、エレベーターで上がります。



受付でひとり900円(失念)ほど払う。
まず靴を置き、上に上がると休憩スペース。
更に上がるとお風呂があります。

ママ共々垢すりをお願いした。
垢すり、身体、髪まで洗ってもらい、
ひとり2000円位。


男子はヒマすぎて
こんな感じ






現金を1000円位持参したので、
飲み物とゆで玉子購入。

シッケおいしーーーっ
スゴク気に入りました。

コタスケ、何故かチムジ服着ておらず、
自前のヒートテックだし
そしてたーきち氏は
地元民ばりの爆睡(笑)






お約束のゆで卵。
味がイマイチ・・・・といいつつ食べてた。
空いててのんびりできたわ~ 


少し食べたら小腹が空いてきたらしく
夕飯を食べに行く事に。






確か忠武路駅で降りたと思うんだけど、
覚えてません 
もちろん店名も(すんまそん)








お肉だけのセットかと思いきや、








チゲ鍋も付いていて、
ドリンク別でひとり1500円位です(安っ


お客さんのほとんどは、
ナイロン袋に上着を隔離してました(笑)

時間的に丁度入れたからよかったものの、
予約してる人が多いみたい。
ずっと満席でした。


なんだかんだとホテルに帰ったの
22時位でした。
ホテル内?のコンビニで、
またお菓子やらを買い、お部屋へ。


お休みなさい 

最終日に続きます・・・・・



 

 

 

 

 

 


 


2017 12月のソウル最終日

2018年01月24日 | 海外旅行



  
 あっという間の最終日 

 

最終日は北村韓屋マウルってとこを、
を探訪したかったのだけど、
北村のアップダウンは
ママには無理だろうし、行っても
ママの足に合わせると、
その後移動して新村でランチするのは、
難しいだろう、とたーきち氏

ということで、
新村で早めにランチし、空いた時間で
スーパーやデパートで買い物に変更。


チェックアウト後新村駅構内の
コインロッカーに荷物を預け身軽になり、
まずは、デパ地下のスーパーで
買い物したかったが、オープンしていない

ので、近くのマーケット999で
ちょこっと買い物し、更にその先の
スタバでお茶 

時間になったので、
いざSPAOの地下へ・・・。
ここでまたお菓子なんかも買い足して、
持ち込みする野菜各種を購入。

ただ、レトルトのご飯を温めてはくれないので、
たーきち氏がマーケット999に行って
レトルトを買い、温めて来る事になった。

待ち合わせは一階出口。
それまでここでお買い物しようっと

自分用のバッグとシンプルな
黒のショートブーツ購入 
バッグは合成皮革で3,000円位だけど、
本革のが4,000円位で買えました

もう、ヘビロテどころか
毎日の通勤用ですよ
あー・・・
もっと買い物したかった 


さて999で色々あったようで、
時間掛かって戻ってきたたーきち氏。
とりあ目的の

「延南(ヨンナム)食堂」

に向かいます。

 

ご飯は温めるのを忘れずに!

辛くない青唐辛子はコチュジャン(唐辛子味噌)をつけて
(上の画像2枚はお借りしております)

めっちゃ辛そうにみえるでしょ?
私が試しに食べたら、
そんなに辛みも無く美味しかったので、
ほとんど食べてしまいました。





切って焼くまではやってくれます。
飲み物は冷蔵庫から自分で出す半セルフ。





 

香味がはじける秘伝のタレ このタレが甘ウマ 







煙もうもうの店内

この店こそナイロン袋にいれないと
マズイ 

丁度買い物して袋が丁度あったから
よかったけど、
これで飛行機乗ったら最悪だわ








ドラム缶型のコンロで焼き、
持参した葉っぱに
巻き巻きして食べてます。

ママは歯が悪い為、肉が固くてマズイ
と文句ばかり。
肉は一人前1,500円だけど、
確かにこの肉で1,500円は・・・という肉。
雰囲気が楽しいからま、いっかって感じ。


時間があったので、現代百貨店をブラブラ。

帰りにちょこっと食べられる
ものを地下の食品街で購入。
少し早めにインチョン空港へ向かいます。


関空で乗り換えの便でした。
関空からはANA 





帰りのアシアナ航空の機内食。
鶏の甘辛焼き。普通においしかった。








現代百貨店の地下で買った肉まん。
7個入りで1,000円ほど。
これと写真は無いけど、揚げパン(?)購入。

帰りは10時過ぎるので、売店でビール買い、
トランジットの合間に夕飯代わり。




あっという間に、ほんと、
あっという間に羽田に無事到着です。
お疲れ様でした 

そして残念ながら念願の、

カンジャンケジャン

またも食べそ損ねました 



また行けって事よね