BREEZE OF TOKYOのホワイトチョコムース。
うーん、かなり濃厚なチョコレートムースで、添えてあったシャーベットのさっぱり感とあっていい味。料理もまぁまぁだったけど、接客がいただけない。。
お肉料理のソースが余ったのでパンにソースを食べていたら、フォークとナイフを下げられた。。まだ「終わってませんよ~」とフォークとナイフで合図していたにも関わらず、食べているそばで、お皿に添えてあったそれらを片付けてしまったのだ・・。こんなの初めて。。また、フランス料理のコース料理だったけれど、デザートに入る前にパンくずって普通片付けるようねぇ。。それもなく、くずが残ったクロステーブルの上に平気でケーキとコーヒーを出された(しかもシャーベットが溶けかけた頃にコーヒーを持ってこられる、、という手際の悪さ)。。
いくら料理がおいしかったとしても、接客でその雰囲気が台無し。。
年々私の中で基準が厳しくなってきているけど、それは仕方ないよね。。
うーん、かなり濃厚なチョコレートムースで、添えてあったシャーベットのさっぱり感とあっていい味。料理もまぁまぁだったけど、接客がいただけない。。
お肉料理のソースが余ったのでパンにソースを食べていたら、フォークとナイフを下げられた。。まだ「終わってませんよ~」とフォークとナイフで合図していたにも関わらず、食べているそばで、お皿に添えてあったそれらを片付けてしまったのだ・・。こんなの初めて。。また、フランス料理のコース料理だったけれど、デザートに入る前にパンくずって普通片付けるようねぇ。。それもなく、くずが残ったクロステーブルの上に平気でケーキとコーヒーを出された(しかもシャーベットが溶けかけた頃にコーヒーを持ってこられる、、という手際の悪さ)。。
いくら料理がおいしかったとしても、接客でその雰囲気が台無し。。
年々私の中で基準が厳しくなってきているけど、それは仕方ないよね。。
やっと岡埜栄泉の大福をゲット~。
皮が薄くて、アンはこしあん。甘さ控えめの上品な味。これは逸品だね!
ただ、ここのイチゴ大福がさらに人気商品なので、今度はこれを食べてみたいね。だけど大抵は午前中で売り切れなので、どうやって買いに行こう・・。むむ。。
皮が薄くて、アンはこしあん。甘さ控えめの上品な味。これは逸品だね!
ただ、ここのイチゴ大福がさらに人気商品なので、今度はこれを食べてみたいね。だけど大抵は午前中で売り切れなので、どうやって買いに行こう・・。むむ。。
an cafeのチョコバナナケーキ。ここのケーキも素朴なケーキといった感じ。手作り感がきにいっている。が今回のケーキはちょっとイマイチ。。チョコムースとその下のスポンジ(なのかなぁ・・)があまりマッチしておらず、口の中で合わない。。これだったら別々に食べたほうがいい感じ。
モンブランのショートケーキ。夕方にお店の前を通り過ぎると、結構行列になっていた。だけど客層が年配の方がほとんど。。昔ながらのケーキ屋さん、って感じの店構えでケーキも見た目が昔ながらのケーキと言った感じ。そこでシンプルなショートケーキをチョイス。
食べてみると・・うん、昔ながらのケーキだね。最近こういったシンプルなケーキを食べていなかったので、結構新鮮。少々甘めの生クリームに、スポンジはカステラっぽい感じ。うーん、やはりモンサンクレールのショートケーキにはかなわない・・。
食べてみると・・うん、昔ながらのケーキだね。最近こういったシンプルなケーキを食べていなかったので、結構新鮮。少々甘めの生クリームに、スポンジはカステラっぽい感じ。うーん、やはりモンサンクレールのショートケーキにはかなわない・・。