11月13日(月)~19日(日)にかけ、多摩市関戸公民館ギャラリーで第16回水彩画展を開催いたしました。

出品は会員全員28人で、すべて水彩画55点を展示させていただきました。

併せて日頃ご指導いただいている中村英一先生から2点参考出品をいただきました。

来場者の方から、「毎回楽しみにしてきているが、今回一番良かった」という感想をいただきました。
展示作品全体をとらえご評価いただいたか、あるいは「友達の腕がだんだん上がってきた」という意味かは分かりませんが、
いづれにせよ有難いお言葉でした。
また「ほっとする優しい色、また見に来ます」というコメントがあるかと思えば、「淡い色彩から、濃い色彩、
人によっていろんな描き方があるのですね」といったコメントもいただきました。
本会の会員は、各自、自由に描いているとも言えますし、どうも先生のご指導がなかなか身につかないとも言えますね。
「先生からお教えいただく絵の基礎をしっかりと身につけ、且つ個性が現れる」ように努力していきたいとブログ担当者は思います。
展示期間中にお見えいただいたお客様は、732人に及びました。来年も開催を目指し頑張ります。ありがとうございました。
第16回水彩画スケッチ展
(会員作品の見方)
①まず右下隅の拡大ボタンをクリック。
②拡大画面右下の「コメント0N」ボタンをクリック。
③再生ボタンをクリック。
④作品ごとの再生時間は、右下の砂時計マークで4.5.10秒と帰ることが出来ます。手動で早送りもできます。
⑤停止するときは、画面右下隅の縮小ボタンをクリック。(escボタンクリックでも同じ)。
⑥縮小画面になったら停止ボタンをクリック。

出品は会員全員28人で、すべて水彩画55点を展示させていただきました。


併せて日頃ご指導いただいている中村英一先生から2点参考出品をいただきました。


来場者の方から、「毎回楽しみにしてきているが、今回一番良かった」という感想をいただきました。
展示作品全体をとらえご評価いただいたか、あるいは「友達の腕がだんだん上がってきた」という意味かは分かりませんが、
いづれにせよ有難いお言葉でした。
また「ほっとする優しい色、また見に来ます」というコメントがあるかと思えば、「淡い色彩から、濃い色彩、
人によっていろんな描き方があるのですね」といったコメントもいただきました。
本会の会員は、各自、自由に描いているとも言えますし、どうも先生のご指導がなかなか身につかないとも言えますね。
「先生からお教えいただく絵の基礎をしっかりと身につけ、且つ個性が現れる」ように努力していきたいとブログ担当者は思います。
展示期間中にお見えいただいたお客様は、732人に及びました。来年も開催を目指し頑張ります。ありがとうございました。
第16回水彩画スケッチ展
(会員作品の見方)
①まず右下隅の拡大ボタンをクリック。
②拡大画面右下の「コメント0N」ボタンをクリック。
③再生ボタンをクリック。
④作品ごとの再生時間は、右下の砂時計マークで4.5.10秒と帰ることが出来ます。手動で早送りもできます。
⑤停止するときは、画面右下隅の縮小ボタンをクリック。(escボタンクリックでも同じ)。
⑥縮小画面になったら停止ボタンをクリック。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます