たまサポ日記

たまサポHPでは、最新のボランティア募集内容や児童・保護者のみならず、地域の皆さんどなたでも参加できるイベントも掲載中。

たまとしょ活動(12/13)

2023-12-19 | たまとしょ
今年最後のたまとしょ活動があり、6名の方がボランティア参加くださいました📕
いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

クリスマスっぽい飾り🎅🎄



クリスマス絵本コーナーに飾り付け…☆ミ





皆のセンスがキラリ✨✨✨

その後は司書先生からのお話。



「図書」の授業で司書先生がどんなことをされているのか説明してくださっています。

子どもたちと直接話をして、どんなジャンルに興味があるのかを見極めながら、その子その子に合った本をおすすめしてくださっているようです📕

私の娘も司書先生からおすすめいただいた本をかなり読んでいました。
森絵都、吉本ばなななど、脱帽のチョイス。
司書先生は本当にさすが!!なのです😌

たまとしょは月に1~2回の活動をしています。
お気軽に参加いただけたら嬉しいです🎵

今年もありがとうございました🙇❤️
N.A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災おしゃべり会(11/27)

2023-12-13 | 防災おしゃべり会
今年度2回目(通算では8回目の開催)の防災おしゃべり会が開催されました。

今回は念願のクッキング🍳🔪🎽
学校側から許可をいただき、家庭科室で行われました🙌
テーマは「節水、節ガスでつくろうスイスイパスタ」。
パスタと蒸しパンを皆で調理🍝&🥯
13名の方にご参加いただきました😊

進行役はたま小卒業生ママで防災士の高梨輝美さん⬇️

料理のみならず、牛乳パックを使い、食器とスプーンも作りました。


前日からポリ袋に入れて水に浸しておいたパスタをごく少量の水で茹でます。
茹で時間は1~2分⏰


牛乳パックで作ったお皿に取り分け~


たった1~2分、しかも少量の水で茹でただけなのに、実に美味しいパスタが出来上がりました!

楽しい試食タイム🎵


こちらはポリ袋にホットケーキミックス粉、甘酒、レーズンを入れ、湯煎した蒸しパン⬇️

ふわふわでこちらも美味。

※どちらも被災時を想定し、カセットコンロで調理しました。

副校長先生も来てくださいました❤️


写真がないのが残念ですが、家庭科の先生もお顔を出してくださり、被災時の調理についてお話もしてくださいました。

被災時の調理、皆さん、いろいろ考えていらっしゃいます。
しかし、いざとなると慌てるもの。
こうして実際に調理したり、食器を作ったりしておくと、安心感があるかと思います。

たまサポでは年に1~2回、防災おしゃべり会を開催しています。
備えあれば憂いなし‼️
皆さんのご参加をお待ちしています。

防災おしゃべり会の様子(過去分も掲載)⬇

N.A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまパパ 逃走中🕶️ (11/25)

2023-12-07 | たまパパ
11月25日。今日は寒い〜。

でも寒さなんてなんのその‼️
この日は子供たちが待ちに待った
逃走中イベント‼️
たまパパたちも何ヶ月も前から
ワクワクしながら準備してきました💪


たまパパメンバー&お手伝いに来てくれた方々。
黒い服とサングラスで、
ハンター気分増し増し🎵↓↓↓



今回の逃走中は1年生と4年生対象。
みんな、楽しんでくれると良いな😊

赤と白に分かれてのチーム戦。

自分のチームの色ボールをゴールに持っていくと、1個で1点。
ゴールデンボールはなんと5点‼️
相手よりも多く点数をとった方が勝ち。


ハンターから一生懸命に逃げて、
相手よりもたくさん、ボールをゴールへ↓↓↓


うわうわっ、ハンターにつかまった‼️↓↓↓

仲間救済カードや復活イベントもあり、
みんなですごく盛り上がった‼️
このイベント、他の学年もやりたいよね😆

これはたまパパの恒例企画になる予感〜🎵

               N.H



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする