goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

富岡で探した白い蓮

2015-08-19 11:02:57 | 茶花
 「白蓮」


旧商店の軒さきに10鉢程度飾られて、次から次へと蓮の花で涼しさを求めたようだ。

このような風情を、富岡で広げ「富岡の白蓮」と町おこし+歴史的な建物の目印や散策にも良いのでは多分、、

柳原白蓮の詩作に起因しているとニランだが、違うかな
タマケアビジネス 


富岡(遺産)は混んでいた

2015-08-19 09:21:59 | うんちく
世界遺産「富岡製糸場」に行く

夏休に冨岡製糸に行く。関越の花園で45kmと聞き、国道の川越街道を時速50kmで走る。秩父から富岡に峠越えし、富岡の町の無料駐車場に止めた。

美しく道路改善された、旧富岡をブラブラと20分程度で正面入り口に付いた、1000円の入場料を払い、正面から国宝の東置繭所を見学、歩く。

明治5年のレンガ構造は今でもシャンとしていた。が中に入ってみると

、随所に手直しされて、カビや腐りも出ていた。入場料から少しずつ改善される事を願い、社宅跡など拝見しながら歩く。2時間程度で疲れた。


まだ繰糸所・検査人館・女工館・首長館・西置繭所は時間の都合で、次回とする。

昔ながらの富岡の住人の日除けの富岡風の傑作が飾り、

旧商店では白蓮のお迎えがあり、らしさを所所、散見していた。
豆腐屋の看板
でも、このような建物が残っている、大事にしていた地元の努力が凄いことなので、暇を見つけて是非とも、江戸時代からの近代史を勉強していただきたいものだと思いました