goo blog サービス終了のお知らせ 

なまけもの日記

なまけものなりにのんびりと…
~たまみの日記

高尾山 その2

2011-12-15 | おでかけ

ゆるやかな上り坂の女坂もありますが
煩悩いっぱいの私達は
あえて108段の階段の男坂を上って
煩悩を取り払うことに。

お陰で体が温まりました。

薬王院で。
天狗と紅葉。




「懺悔!懺悔!六根清浄」と唱えながら石ぐるまを回します。
自分の心を見つめ直して、身も心も新たな気持ちで
明日から人生を精一杯精進するように…
と書いてありました。




この先は一号路を進み山頂へ。
でもなにやら渋滞中。




そして…まさかの…人いっぱい山頂!
ここはホントに山の上?!




それでも富士山が見えて良い眺めです。




帰りは20分待ってリフトで。




山の上より、麓の紅葉がキレイでした。






今度は、もっとすいている時に行きたいです。



高尾山 その1

2011-12-12 | おでかけ

11月27日(日)
友達のみきちゃんと紅葉が見頃(のはず?)の高尾山へ行ってきました。


バスに乗って8時半には到着。




しかし、既にケーブルカー乗り場は行列。60分待ち。
待っているのは寒い…




やっとケーブルカーが来ました。




ケーブルカーを降りて少し行くと「たこ杉」が現れます。




杉の木の横にある「ひっぱり蛸」を撫でて開運祈願。




歩き出して間もないのに、渡されたお弁当で腹ごしらえ。
売店でお団子ときのこ汁を買ってそちらも一緒に。
ゴマのお団子は香ばしくて美味でした。




さて、お腹いっぱい。元気になったところで山頂目指します。




県民の日

2011-10-28 | おでかけ

今日は群馬県民の日でした。
仕事が早く終わったので
せっかくだからどこか行ってみようかな~と。
(無料になる施設が多いので)

そこで、高崎市少年科学館に行って
子どもたちに混じり
ひとりプラネタリウムを楽しんできました。

今回の内容は、昔から歌や詩に詠まれてきた星と
それにまつわる物語。

満天の星と音楽に癒されてきました。

東京スカイツリーを見に行く その2

2011-09-30 | おでかけ

さて、江戸東京博物館を出た後
遠くに東京スカイツリーを発見。

「このくらいなら歩いて行ける」という判断をして
2人、スカイツリーを目指して歩くことに。


そういえば昔、同じようなことがあったなあ…。
(遠い目)
そう、あれは大学の…卒論を書く資料のために
うっちゃんと国会図書館へ行った時のことだった。

用事を済ませ、外に出るともう真っ暗。
遠くにオレンジ色に灯された東京タワーが。

「あのくらいなら歩いて行けそう」と判断して
2人で歩き出したものの
歩いても歩いても歩いても
なかなか東京タワーは近づいてこなかった…


今回のスカイツリーは、東京タワーほど歩かなくてもたどり着けました。
(あの頃よりだいぶ老化が進んだから同じくらい疲れましたが)


インフォプラザでは
サービス精神旺盛なソラカラちゃんがお出迎え。



カメラを向けると可愛くポーズを取ってくれます。
一緒に写真も撮ってくれます。




オープンまであと269日。
隅田川花火大会の日でした。
(混んできたので、花火は見ないで帰りました)



東京スカイツリーを見に行く その1

2011-09-29 | おでかけ

1ヵ月も前のことになってしまいましたが…

大学時代の友達、なおみちゃんと
1年ぶりに会ってきました。

予定も決めずに新宿で待ち合わせて
さて、どこに行こうか…と。
思いつかないのでとりあえず
話題のスカイツリーを見に行くことになりました。

その前に、江戸東京博物館で
「東京の交通100年博」を見学。

東京都交通局が8月1日に創業100周年を迎え
その記念特別展なのだそうです。

車両模型や乗車券、ポスターなど
貴重な明治時代のものから
私たちの記憶にある昭和のものまで。
なかなか興味深い資料がいっぱいで
おもしろかったです。


こんな模型のコーナーも。



りょうくんがいたら喜んだろうなあ。





かみつけの里博物館

2011-08-22 | おでかけ


「はに丸が見たい!」という
こまちゃんの希望で
「かみつけの里博物館」へ行きました。

(弟が「はに丸」をYouTubeで見せてハマったらしい)

私も以前、上毛かるた巡りをした時行けず
いつか行きたいと思っていた所です。

博物館の周辺は大きな公園になっていて
二子山古墳が八幡塚古墳などが復元されています。
周りにはたくさんの埴輪が並んでいました。




博物館の中にも埴輪がいっぱい。

こまちゃんとっても満足だったようです。
弟のたろうくん(6ヵ月)もなぜか興奮していました。




こんにゃく博物館

2011-08-21 | おでかけ


弟一家が遊びに来ました。

弟は帰郷の途中で発熱して
こちらにいる間
ずっと寝込んでいたので
弟には留守番させて遊びに行きました。


3歳の姪こまちゃんは
こんにゃく好きだというので
今日は甘楽町にある「こんにゃく博物館」へ。

ヨコオデイリーフーズが2ヵ月前にオープンさせた博物館で
流行りの工場見学ができます。

なかなか立派な門を入ると
マスコットキャラクターの
ウサギ型にカットされた植木だとか
かわいくペイントされた車だとか…
よく作りましたね~。
(博物館入口まではちょっと歩きましたが)

中に入ると
こんにゃく芋がごろごろしている製造ラインとか
しらたきが流れている製造ラインとか
そんなところが見学できて
展示パネルと合わせて
こんにゃくができる工程がわかるようになっていました。

こんにゃくバイキングコーナーでは
いろいろなこんにゃく料理が食べられます。
無料のわりに充実した内容でびっくり。



時間があればこんにゃく作りも体験できるようですよ。

思っていたよりずっと楽しめて満足でした。





ジブリ美術館

2011-08-08 | おでかけ

お台場で昼食をとった後は
ジブリ美術館へ。
私は2回目です。

今は企画展示「ねこバスから見た風景展」
というをしていました。

いつもは子どもが遊ぶねこバスしかないのですが
この企画展では、大きなねこバスがあって
大人も乗ることができます。
ねこバスの車内からは、懐かしい田舎の風景が見えました。

『千と千尋の神隠し』の八百万の神様が訪れる飲食店もありました。
たくさんのごちそうの前に座ると
私たちもブタに変わってしまいそうな…

何度来ても
いろいろ発見のある美術館です。


サンシャイン水族館

2011-08-07 | おでかけ

友達のみいこさんと
久しぶりにバスツアーに参加。

行先は、サンシャイン水族館→お台場(昼食)
→ジブリ美術館です。

サンシャイン水族館は
8月4日にリニューアルオープンしたばかり。
最初の土曜日ということで
9時半に到着した時には
入口前には既に長い列ができていましたが
団体だったので早めに入場させてもらえて
ラッキーでした。

サンシャイン水族館は
ここ数年、りょうくんたちとトミカ博に来た時に
毎年訪れていたので
どこが変わったのかな~と楽しみにしていました。





新しくできた
ふわりうむ(クラゲのトンネル)はとっても幻想的。






一番変わったのが中庭。





アシカたちが泳ぎまわるアクアリングに
ペンギンビーチ。



旭山動物園ブーム以降
どこでもこういう行動展示が見られるようになりましたよね。


りょうくんたちがイギリスから帰国したら
また皆で来たいと思います。



機関車まちなかスタンプラリー

2011-07-25 | おでかけ

群馬デスティネーションキャンペーンが始まり
いろいろな観光イベントが行われていて
県民の私も楽しんでいます。

金曜日は正午で仕事が終わったので
午後、「高崎まちなかスタンプラリー」
をしてまわりました。

高崎市内のお店で
指定された商品を買うとスタンプを押してくれます。
3つスタンプを集めたら
オリジナル機関車だるまが貰えるというもの(3種類あり)。

私は、「D51せんべい」「石炭クッキー」
そして「D51弁当」を購入。






そして、D51だるまを貰いました。

高崎駅の観光案内所でパンフレットは入手できます。
私もまた挑戦して、違うだるまを貰おうかな。






安曇野

2011-07-19 | おでかけ

3連休の初日。
父の希望で、長野のエムウェーブで開かれていた
「アウトドアフェスティバル」へ行ってきました。



いろいろなキャンピングカーが展示されていて
なかなか面白かったです。
本当に動くお家って感じ。
実際に購入するのは難しいと思いますが
珍しいものを見させていただきました。


その後、安曇野へ。

まずは北アルプス展望美術館(池田町立美術館)。



お天気良かったけど少し霞んでいて
北アルプスの眺めはイマイチ。残念。



南極と宇宙をテーマにした特別企画展が開かれていました。
この日もすごい猛暑日でしたが
南極の氷を触らせていただいて
涼しさをちょっとだけ体感。


安曇野ちひろ美術館はとっても賑わっていました。



子どものころ読んだ懐かしい絵本の絵に
いっぱい再会してきました。

館内も公園も広々していて
のんびりしたい美術館ですね。


最後に大王わさび農場へ。



母と水車小屋など見て戻ってきたら
父が一人でわさびソフトクリームを食べていました。

私も食べてみましたが
全く辛くはなくわさびの味を感じるのは最初だけ。
美味しいバニラソフトという感じでした。



チャリティーコンサート

2011-06-19 | おでかけ

前の仕事で知り合ったお友達が
東日本大震災のチャリティー・ジャズコンサートに
ボーカルで参加すると聞いて行ってきました。

会場となった某駐車場には売店も出ていて
たくさんの人たちが
美味しい食べ物やジャズコンサートを楽しんでいました。

彼女の歌は初めて聴いたのですが
上手でびっくり。
歌声も歌っている姿も素敵でしたよ~

出演者の皆様お疲れ様でした。

祝誕生

2011-02-22 | おでかけ

札幌の弟のところに
新しい家族が増えました。

たろう君です。

土曜日、父母と妹親子と
東京の病院へ会いに行ってきました。
なかなか男らしい顔をしていますね~
大勢でお邪魔して、かなりの賑やかさだったのに
ずっと寝ていた大物のたろう君です。

こまちゃんは、すっかりお姉さんらしくなりました。

帰りは、りょうくんと私だけ電車で帰ってきました。
(他の人は車)
新幹線に乗って、駅弁食べて。

とっても楽しい一日でした。





水上温泉

2011-02-07 | おでかけ

水上温泉へ行ってきました。
父母と妹一家と
久しぶりの温泉です。

美味しいものいっぱい食べて
ゆっくり温泉に入って
疲れを癒してきました。

(写真は、ホテルに飾ってあったお雛様の前で)