ロンドン旅行 2013-06-02 | おでかけ 念願のロンドンへ行ってきました! りょうくんやひまちゃんに会ってきました。 訪問メンバーは 母とゆうこさん こまちゃん、たろうくん そして私の計5名です。 妹たまき達に案内してもらい ロンドン観光をしてきました。 あとは学校へりょうくんやひまちゃんを 迎えに行ったり スーパー巡りをしたり 普通の旅行ではできない 体験ができました。 他の写真と旅行記は 整理して「幸薄旅行記」の方に 掲載します。
キューピー絵付け挑戦 2013-04-16 | おでかけ 仕事で大きなイベントが終わり やっと一息ついたところです。 まだまだ後処理が残っているけど… それを早く片付けて ロンドン行きの準備をしなくては。 ところで、1ヵ月ほど前になりますが 弟一家と一緒に磯部温泉に行って来ました。 近すぎて泊まったことはなかった磯部温泉。 ホテルで舌切り雀ロボットシアターを見たり 甥のたろう君が浴衣を気に入って 脱ごうとしなかったり…いろいろありました。 帰りに伊香保のおもちゃと人形 自動車博物館へ。 写真はキューピー工場。 説明によると 「20秒に3個。 朝10:00から夕方3:00までに3,000個のキューピーが誕生!」 だそうです。 すごい! キューピーの絵付けもしてきました。 左は 姪のこまちゃん作。 右は プリキュア好きのこまちゃんの為に 私が作った“キュアハート” こまちゃんには「にていない」と 冷たく言われてしまいました。 これは義妹ゆうこさん作の ばいきんまん。 ちょっと怖い…かも…
赤城山 2012-10-25 | おでかけ 少し前になりますが 体育の日の連休、赤城山へ行って来ました。 上の写真は大沼。 下の写真は小沼です。 この時はまだ紅葉の見頃には早かったのですが 今はきっと美しく色づいていることでしょう。
祭 2012-10-21 | おでかけ 今年はお祭りの年。 夜、21台の山車が並び 周りを踊る人々がお祭りを盛り上げました。 今年は、りょうくん達がいなかったので 友達のたまえさんとその子ども達がいる 他の地区の山車を一緒に引っ張ってみました。 ロンドンのりょうくんにもipodを使って 祭りの様子を中継。 時差があるため、休日の早朝起こしてしまい 寝むそうなりょうくんでしたが 「お祭りが終わって 上に乗っている人形を横にして 山車をしまうところが見たい」 というマニアックな(?)リクエストにも お応えしました。 札幌のこまちゃんは 画面の向こうで一緒に踊っていましたし。 みんなお祭り好きですね。
蝉の渓谷 2012-08-21 | おでかけ 「線ヶ滝」をあとにし、車で下っていくと 「蝉の渓谷」という表示が目にとまりました。 車を降り、吊り橋をわたってみます。 迫る両側の岩山、濃い緑と蝉の鳴き声― 力強さを感じる風景です。 秋の紅葉の季節もぜひ訪れてみたいですね。
線ヶ滝 2012-08-20 | おでかけ 残暑厳しい毎日 滝でも観に行き、涼んでこようということになりました。 昨日書いた、父の仕事が終わってからの話です。 群馬県南牧村にはたくさんの滝があります。 その中でも“三名瀑”といわれている滝の一つ 「線ヶ滝」は県天然記念物及び名勝に指定されています。 道の駅でもらった滝めぐりガイドによると 「線の滝」へ行くには、ハイキングレベルの難易度らしい。 (難易度:手軽→ハイキング→軽登山→登山) 滝へ行く歩道の入口には こんな説明が もう一つ 涼しくなる話…だろうけど、なんかちょっと… 結構急な斜面を下っていくと その先はらせん階段 そして最後はハシゴ 下りは怖かった~(>_<) でも、たどり着いた先は見事な眺めで しばし涼んでまいりました。
夏休み 2012-08-16 | おでかけ 夏休み。札幌から弟一家が来ました。 今年幼稚園に入ったこまちゃんに 「どこに行きたい?」と聞くと 「こんにゃく博物館!」との答え。 こまちゃん、こちらに来るたびに行っています。 そんなに蒟蒻好きなのね。 先に、こんにゃく博物館へ行って それからサファリパークへ行ったら 着いた途端…寝ました。 蒟蒻で満足したようです。 結局、サファリは大人だけで楽しむはめに… (1歳半の弟たろうくんは、それなりに反応していたけど) ライオンもトラも 暑さでぐったり?お昼寝中でした。
つつじが岡公園 2012-05-16 | おでかけ 上毛かるたの札では 「花山公園つつじの名所」 “花山公園”とも呼ばれる“つつじが岡公園”です。 こちらも見頃は過ぎつつありましたが 赤やピンクのつつじはちょうど満開。 イベントもやっていて、とても賑わっていました。
野鳥の森 2012-05-15 | おでかけ 茂林寺から湿原を歩いて ザ・トレジャーズガーデン(野鳥の森ガーデン)へ行ってみました。 芝桜がきれい…なはずでしたが 既に見ごろは終わっていました。 かろうじて白い芝桜が咲いていましたが… こちらは青いガーデン。 ネモフィラの花です。 今年は我が家の庭にも、ネモフィラの種をまいてみました。 いま可愛らしい花を咲かせています。
茂林寺 2012-05-14 | おでかけ 相変わらず久しぶりの日記です。 久しぶりすぎて1ヵ月とんでしまいました(^_^;) 今年のGWはそれほど遠出はせず みいこさんと映画へ行ったり 買い物へ行ったり。 一番の遠出はというと 父母と館林へ行ってきました。 群馬でも東毛地区の館林は 私にとって遠い場所… 上毛かるた巡りをした時 遠すぎて行けなかった「茂林寺」へも行きました。 「分福茶釜の茂林寺」 タヌキの昔話でも有名なお寺です。 端午の節句バージョンの 武者姿のタヌキたち…可愛いですよね(*^_^*)
藤子・F・不二雄ミュージアム 3 2012-03-19 | おでかけ 外は雨がいっぱい降っていたので はらっぱは遠くから眺めるだけ。 ミュージアムショップで 人形焼とステッカーをお土産に買いました。 藤子不二雄のマンガやアニメで育った人は 子どもから大人まで みんなで楽しめるミュージアムですね。 今度はお天気の良い日にまた行きましょう。 帰りは、パーマンのバスでした。 ちなみに、私の一番好きな作品は「パーマン」です。
藤子・F・不二雄ミュージアム 2 2012-03-18 | おでかけ Fシアターでは、キャラクター総出演の ショートムービーを見ることができます。 総出演…上手くまとめてあっておもしろい。 さて、そろそろ番が来るかなーとカフェへ。 カフェでは作品にちなんだメニューが楽しめます。 私は、ラーメン大好き小池さんのラーメン すーさんは、ジャイアンのカツ丼。 ゆうちゃんのカフェラテには、ドラえもんが!
藤子・F・不二雄ミュージアム 1 2012-03-17 | おでかけ 弟すーさん一家と 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムへ 行ってきました。 その日はあいにくの雨。 登戸駅からはシャトルバスが運行されています。 行きはドラえもんのバス。 乗客は大人ばかり(平日だからか?) 車内も、こんなところにドラえもんが。 ミュージアムに入ったら、まずカフェで予約。 80分待ちでした。 エントランスに戻って 音声ガイド「おはなしデンワ」を借りて 展示室へ。 カラー原稿や貴重な資料を 解説付きでじっくり見ました。