goo blog サービス終了のお知らせ 

時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

なんじゃこりゃ・・・ 。

2022年06月19日 | 時のつれづれ・水無月

多摩爺の「時のつれづれ(水無月の26)」
なんじゃこりゃ・・・ 。 (父の日プレゼント)

土曜の昼下がりだった。
今日は来ないって言ってのに・・・ 玄関ドアが突然開くと、
「おじいちゃぁぁん、父の日おめでとう。
 プレゼント持ってきたよ。」と、5歳になったばかりの孫娘の声が響いた。

差し出された紙袋の中には、あまり重くないA4サイズの段ボール箱が入っていた。
「えっ、なんなの?」と聞くと、
「開けてごらんよ。」
「きっと喜んでくれるって、ママが言ってたよ。」と可愛らしい返答をするではないか。

父の日には明日で、1日フライングだし、
あなたたちの父親じゃないんだけど、
誕生日でもないのに・・・ プレゼントをいただけることは嬉しいことである。

さっそく孫と一緒にリビングに入り、箱を空けたら・・・ チョーびっくり
同郷の名優、松田優作さんの決め台詞を拝借すれば、
「なんじゃこりゃぁ・・・ 。」である。

100均や、コンビニで見かける、大人のおやつというか、大人のおつまみというか、
どちらでも良いんだけど、ポケットサイズの袋に入った駄菓子がギッシリ、
てんこ盛り状態に詰め込まれていた。

「うわぁぁ・・・ 嬉しいね。」と言ってるそばから、
下の子が袋を一つ取って空けると・・・ ポリポリと食べ始めた。

「おじいちゃんのだからね。」と、上の子が諫めるが・・・ まったくもって、お構いなし
台所に行って、自分でお皿を持って来ると、袋からすべてを出してぶちまけるんだから、
「おいおい、君はいったい何者なんだ?」である。

しかも、開けた袋は「アーモンドフィッシュ」と記された、小魚とアーモンドのミックスで、
お皿の中から、器用に小魚だけを選んで食べてるんだから、
3歳児にしては、渋すぎるというか・・・ オヤジ顔負けのツウであり、
息子はお酒を飲まないのに、この子はこの歳にして・・・ 私の酒飲み遺伝子を持っている。

「なんてやつだ。」と、笑いながら見てると、
カルシウムが取れて、骨が強くなるから、しっかり食べなさいと女房が言うもんだから、
「お魚は、身体に良いんだよ。」なんて、去年の今頃は喋れなかったくせに、
最近では、大人顔負けの講釈を言うんだから・・・ おそれいる。

さらに、その言葉につられて、今度は5歳の孫娘まで参戦するもんだから、
1番人気の「アーモンドフィッシュ」は・・・ あっという間に小魚がなくなり、
いわゆる、骨抜きにされてしまった。

ちょっとだけ冷静になって考えてみれば、お皿に全部出した方がより分けやすいんだから、
10日前に3歳になったばかりなのに、「知恵がついてるなぁ・・・ 。」なんて、
成長スピードの速さに、改めて感心していた。

でもね・・・ それ(アーモンドフィッシュ)、じいちゃんも大好きなんだけど、
カルシウムが、孫たちの骨になるんだったら、
ここはグッと我慢して・・・ 孫たちに譲るしかないだろう。

一つだけ言わせてもらうと・・・ いま、骨がもろくて、心配しなきゃならないのは、
君らじゃなくて、じいちゃんや、ばあちゃんなんだけど、
それを言っちゃ・・・ 大人気ないので、愚痴は言わないことにしよう。

それにしても、これだけの量を、
いったい、なん日かけて食べれば良いんだろうか?
どうやら当分の間は・・・ 口が寂しくなることはないようである。

取りあえず、仕事でこれなかった嫁に、お礼のLINEをしておいたが、
しばらくは豆類の攻めに・・・ 堪える日々が続くのであろう。


写真を撮る前に、孫たちに2袋ぐらい開けられちゃったけど、
これだけあれば・・・ 当分の間は口が寂しくなることはないだろう。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 紫陽花 飛鳥の小径 | トップ | 自然災害は予見できない。 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つむじ風)
2022-06-19 11:05:26
5歳と3歳ですか、可愛い盛りですね。
多摩爺さんの様相が目に見えるようです。いい日が続くように願っています。
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-06-19 12:20:22
つむじ風さん、ありがとうございます。

孫は子どもと違って、余裕を持って見ていられるので、いろんなことに気づかせてくれるのだと思います。
孫の成長は老後の癒やしであり、糧でもありますね。
返信する
どれも美味しそう! (くちかずこ)
2022-06-19 13:53:23
お孫さん達だけで来られる距離なのかしら?
良いですね。
こちらはウルトラ遠いです。
まあ、毎日に近い頻度で、テレビ電話が掛かってきますが。
こちらから、小魚入りのおやつを東京に送っているくちこですよ。
サメ氏は、先ほど、軽井沢ビールがプレゼントに届いていました。
返信する
でん六豆もありますね (jj0dtw)
2022-06-19 14:36:51
お孫さんとの幸せな光景に
私までほっこりしました
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-06-19 14:43:57
くちこさん、こんにちは

もちろん息子と一緒です。
近くといっても2キロぐらいあるので、電動自転車に3人乗りして来ています。
そのほとんどが、自動車が通らない緑道なので安心ですが、最近蜂の巣があるみたいで、ちょっと気になっています。
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-06-19 14:47:03
jj0dtwさん、こんにちは

上の女の子は落ち着いてきましたが、下の男の子が魔の三歳なので目が離せません。
とはいえ、それがまた楽しくて、この子とキャッチボール出来る日が、いまかいまかと楽しみです。
返信する

コメントを投稿

時のつれづれ・水無月」カテゴリの最新記事