土曜の夜の雷雨によりネット環境が可笑しくなって、しばらく休んでいたが・・・ ようやく再開できるようになったので、前々から気になっていた株式配当金の高騰について、ちょっと私見を述べてみたい。コンプライアンス対応の拙さから、役員の総入れ替えを求められたり、赤字経営で人員整理しなくちゃならないというのに、役員は億単位の報酬を得たりで、なにかと話題に事欠かなかった株主総会が先月末に終わり、ホッと息なんだろ . . . 本文を読む
ゴールデンウィーク明けの週末、その判断や、発言及び行動は・・・ 賢者なのか、それとも愚者なのか?注視したい出来事が、幾つかあったように思う。まずは、日本学術会議の組織改革法案をめぐる国会審議が大詰めを迎えたなか、日本学術会議に属する学者たちと、その支援者たちが、国会の前で法案の修正を求めて、人間の鎖を作ってアピールしたことだろう。審議されている法案には、総理が任命する「監事」が置かれると記され、運 . . . 本文を読む
似て非なる言葉の一つに・・・ 本位と本意があるが、ここにもう一つ、翻意という言葉が加わると、読みはいずれも「ほんい」だから、なんだかややこしくなってくる。それぞれの言葉が意味するところは、本位は判断や行動をするときの基本を意味し、本意は自分の考えそのものであって、それを変更すると翻意となり、それぞれ意味は異なるものの・・・ 本意と翻意の捉え方は自らの考えや行動にあるが、本位は他人がどう思うかあって . . . 本文を読む