タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

桜を追って(1)三多気の桜編

2010年04月15日 | インポート

ここ数日は桜情報と睨めっこ状態でした
津市美杉【三多気の桜】と奈良県宇陀市【千年桜】の開花情報なのです
どちらも満開で天気も悪くないようなので昨日の朝4時起きでGO
近道の細い九十九折の峠道は悪路そのものですが夜明けの桜が待ってます
6時30分に現地へ着いて撮影ポイントに行くと約100人の先客が三脚立ててます!!
さすが「桜の名所百選」に数えられてるだけに車は他府県ナンバーが多かった
でも空は晴れず雲が猛スピードで流れてます
しかも気温が低く風は強いし冬に戻ったようでコンディション最悪
こんなんだったら早く起きなくてもよかったけど後の祭ですな

山の中腹にある寺(真福院)の参道に植えられたヤマザクラの古木と棚田です
棚田は7段なのですが休耕田の6段目から撮ったものです
天気が悪く風もあるので映りこみがないのが残念


雲が薄くなり少し明るくなったときに5段目から撮りました
山里の雰囲気を出すのに後の山を多くしました
午後に晴れたようなので夕暮れ時に撮ったら面白かったかも?


少し晴れたので映りこみを撮りましたがイマイチですね^_^;


風が強く桜の花びらが散ってます
田んぼの中にも散った花びらが集まってました


1段目のレベルまで下り藁葺き屋根の家を入れて撮りました
この頃には天気も良くなってきましたが次ぎの目的地である仏隆寺の千年桜ヘ向かうことにしました
どうもじっくり撮るのは性に合わないようです
撮影行脚は次回に続きます


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜咲くグランドで | トップ | 桜を追って(2)佛隆寺の千年桜編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mama)
2010-04-22 20:49:31
6時半には 100人の先客さんですか?
皆さん スゴイ根性ですね 脱帽っ!!
そりゃ これじゃ行きたくなりますよね(゜-゜*)(。。*)ウンウン
三枚目なんかは 金賞もんですよ\(^o^)/
Unknown (タマヤン)
2010-04-23 22:28:09
mamaさん♪
皆さん夜明けの光を狙って夜中に出発したのでしょう
それも三脚立ててじっといい瞬間を待ってます!!
とても私には出来ないですね
なにしろいろんな所で撮りたいから速攻ですわ
三多気の桜は華やかさより日本の原風景のようで
情感に訴えるところがあり好きです(^^♪

コメントを投稿