タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

ある晴れた日に

2010年10月11日 | インポート

ある晴れた日に・・・といってもプッチーニ作曲のオペラ“蝶々夫人”じゃございません(^_-)-☆
先日歩いた葛城の道の番外編です
このような天気で上空には飛行機雲が綺麗でした


そしてお寺の屋根の上でも・・・


彼岸花を目当てにひたすら歩いたのですが・・・
堂内から彼岸の法要の読経が聞こえてきた九品寺の千体石仏です

千体石仏の前に立っていた石灯籠の上には・・
フクロウでしょうか???


丘陵地の農道では夫婦が乗ったベンツ(農作業用の運搬車)が颯爽とj走っていきました(笑)


夫婦で刈りとった稲を干してますが稲作も大変ですね
こちらの田んぼは稲刈りが遅いようでほとんどの田んぼで稲穂が残ってました










































コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花の道Ⅱ | トップ | 南欧の香り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加代子)
2010-10-11 16:27:05
  今日は~♪

綺麗な青空ですね、飛行機雲がくっきり。
飛行機もちゃんと写ってる!!
お寺の周りの葉っぱは黄色っぽいですね。
フクロウは こちらでは知恵の象徴らしいです。
お寺さんのは何か意味があるのでしょうか?
Unknown (タマヤン)
2010-10-11 22:29:10
加代子さん♪

ハイキングで晴天だと得した気分になります(^^♪
飛行機雲はあまりにも綺麗なのでズームで撮りました
フクロウが知恵の象徴とは初耳です
このフクロウは警護のような役割だと感じました
Unknown (mama)
2010-10-12 23:30:28
こんばんわ
あれっ?? さっきコメント書いたのに・・・ミスッたかな?

では 書き直し
飛行機雲は よく見かけますが
飛行機が付いているのは 中々見かけません
goodタイミングでしたね
3、4枚目のようなのを撮るのは とても難しいと思います
光も影も色も よく出せたと感心しています
濃淡、陰影が素晴らしいわ
私なら真っ黒けになるでしょうね
Unknown (タマヤン)
2010-10-13 19:55:30
mamaさん♪
私もあやかってミスで消してしまったわ
よくやるけどまったく困ったもんだ(-_-;)

頭上の真っ青な空を綺麗な飛行機雲が飛んでくれました(*^^)v
難しい撮影条件ではAEB撮影で露出を3段階にすれば
どれかが拾えると思いますよ(*^_^*)

コメントを投稿