
4月13日
関西万博開幕
いよいよ今日から始まる万博
今回の魅力は何か
どうやってチケットを買うのか
報道を見ても
よくわからない
始まれば
いろんな情報も入ってくるし
しばらく様子を見よう
という人が多い
タマちゃんもそのひとり
まだチケットも買っていない
1970年の大阪万博
「月の石の展示」も
大きな目玉
海外のパビリオンも人気
太陽の塔をシンボルに
沢山の人が押し掛けたよね
関西万博も
ぜひ行ってみたい!
★★★
NGS教室の作品
知りあいのお孫さんが
こんなの釣りあげたんだって

まだまだ桜満開、見れるね
びわ湖に浮かぶ沖島

ゆったりと膳所城公園

八幡堀も見ごろ

疎水も最高

北山のレストラン

モンサンミッシェル
行って来たんだって!

水の都・ヴェネチア

テレビで見かけた?


(*´・∀・)ノ☆゚。+。こんにちは。+。゚☆ヽ(・∀・`*)
♪こんにちわこんにちわ~1970年の大阪万博
はこんな出だしの歌で景気よく開催しました。
耳に焼き付いております(爆)そして2025年
4月12日色々物議を醸した大阪関西万博、昨日
は晴れの開会式で天皇陛下、皇后様名誉総裁の
秋篠宮さま、紀子さまがご参列。明けて今日13
日から半年間開幕です。長蛇の列・・・
「是非行ってみたい」タマちゃん!好奇心旺盛
健脚を誇るタマちゃん是非お出かけ下りブログ
にアップされる日を楽しみにしております。
「余談」
1981年に開催された「神戸ポートピア博」
しなもんも若かった、子どもたちは小学生、家族
と一緒に2回、友人と一緒に1回行きました。モノ
レールも乗りました。
ドッヒャ~~\(◎o◎)/!
釣り上げたこのでっかい魚
1匹で大漁ですね。
55年前の大阪万博・・・
海外旅行もまだまだ夢の時代
外国のパビリオンが新鮮で未知の世界
外国のコンパニオンさんにも関心高く
興味津々でしたね・・・
もちろん、今回も興味津々で楽しみたいです。
万博 はじまりましたね〜♪
ブルーインパルスをベランダで カメラ持って待ってたんですが雨で中止になり 残念でした
落ち着いたら行ってみようと思ってます(^^)
ブルーインパルス・・・
雨で残念でしたね。
代替があるんですか。