
要害山の霧晴れて
朝日ただなす稗原の
学びの園に集いきて・・・
小学校校歌を思い出す
山道ノロノロ
鉄腕アトムを読みながら
学校通ったわんぱく時代
ふるさと稗原
要害山はどっしりと
昔も今も変わらない
すっかり変わったのは
私のおつむだけだろか
朝日ただなす稗原の
学びの園に集いきて・・・
小学校校歌を思い出す
山道ノロノロ
鉄腕アトムを読みながら
学校通ったわんぱく時代
ふるさと稗原
要害山はどっしりと
昔も今も変わらない
すっかり変わったのは
私のおつむだけだろか
最初は朝と夜とが違ったので間違った!?と。
爽やかです、そういえば和服も「薄もの」に替わる夏ですね。
久々の風景スケッチ、のどかな暮らしが見えるような集落‥
昔と変わらないふる里があるって何とうらやましいこと!
私の田舎は列島改造論以来、バスがのんびり走っていた
曲がりくねった国道が田畑や民家の庭を削って
広い直線になり、大型トラックが夜通し走っています。
最近は流しにはディスポーザー(生ゴミ処理機)の設置が義務化。
近所でのたき火(焼却)は禁止。
なので「垣根の垣根の曲がり角‥」の落ち葉焚きはありません。
お芋はたき火に放り込まずオーブンなのです。(>_<)
便利さと心の豊かさは反比例?
遊びはゲーム器、授業にまで液晶画面の子供達。
昔の暮らしや子供の遊び、歳時記を描いて残したい‥
ですね。
(ムリなこと云うなあ ひとごとだと思って--ですか?)
ふるさとがあるって 羨ましいかぎり。
わたしなど 生まれも育ちも おなじところ。
だから いつも田舎っぽいところを求めて
車を走らせるのかな・・・-
男の子の「鉄腕アトム」に対して 女の子(?)の私は「赤毛のアン」でした。
アンの想像力 きれいな風景 美味しそうな聞いたこともない食べ物の名前 アンとギルバ-トが
どうなるのか ドキドキでした。
あの少女時代に 1週間くらい戻れたら・・・
顔文字を入れると切れる事が判りました。
遊びはゲーム器、授業にも液晶画面。
昔の暮らしや子供のあそび、歳時記など
今に伝えるスケッチ絵本を作りたい‥。おしまい
自然に囲まれたふるさと
夜の明かりは近所の2,3箇所だけ
後は真っ暗闇のふるさと
生まれて高校卒業まで
遊んで家の手伝いをした
なつかしいふるさと
いつになってもふるさとはふるさと
最近はだんだん遠のくふるさとです。
学校の帰り歩きながら漫画を読む
二宮金次郎じゃあないけど・・
いや、こちらは仕事をしながら勉強をする。
川で魚をつかみ
岩に腰掛けて漫画を読む
時々グループに分かれて喧嘩する。
何時間もかかってやっと家に着く。
そんな時代に1週間といわず
ずっと戻れたらどうなるんだろう。
ふるさとは神話の国
島根県出雲市でーす。
碑原何回も通ったことがありますし、学生の時の先輩の出身地で馴染みがあります。
また、見せていただきます。よろしくお願いします。
ようこそ。稗原をご存知だとは・・・
6月に法事で行ってきたところです。
ふるさとはなつかしくていいものです。
これからもよろしくお願いします。