
日本一大きい「びわ湖」
ぐるっと一周、約200キロ
目の前の対岸にも
ぐるっと回らねば行けない
その東西を結ぶ懸け橋が
「びわ湖大橋」
1964年9月28日に開通
今日は58歳の誕生日
おめでとう
このスケッチの日付を見ると
昭和40年8月4日
ということは
完成した翌年に描いたもの
ご覧の通り当時は
橋が1本だけで対面交通
現在は上り下りと
2本の橋になっている
びわ湖を横断する橋は2つ
南湖と北湖の間に
「びわ湖大橋」
そして琵琶湖の南部にあるのが
「近江大橋」
いずれも
滋賀の東西を結ぶ
重要な橋であり
琵琶湖の名物でもある
はーい、開通の昭和39年は
東京オリンピックの年
10月10日の開会式に間に合うよう
急ピッチで完成させたんでしょうね。
ちょっと悩ましいスタイル
びわ湖、自慢の大橋です・・・
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
わ~~いいなぁいいなぁ~~線描きだけの
びわこ大橋。橋桁の下を行く船はポンポン
船かなあ・・・
行き交う船が通る度に小さく白い波がたつの
をごく自然なタッチで描いておられるタマち
ゃん様・・そのびわこ大橋今日が58歳の誕生
日ですか。+。゚☆おめでとぅ♪(祝'3`d)☆゚。+。
・・・ノスタルジック・・
そう感じるのはしなもんがまだ滋賀県に住んで
いた若き日の頃です・・・
・・・さて?何年か前にタマちゃんのスケッチ
展の帰り道、車で通った記憶・・200円の通行
料?はて?記憶違いかな(ΦωΦ)フフフ…