goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

結局やって頂いちゃった

2009年10月06日 00時05分21秒 | テーマ:ブログ

【曇り】

☆[副業]8時半~17時
 事G団HP(http://www.bunka.city.sendai.jp/)更新のバイト
 (写真2/母親弁当)

☆18時(?)~21時半/10-BOX
 杜の都の演劇祭ミーティング

☆18時~/10-BOX
 「鉄九郎ひとりライブ vol.3」のチラシ(写真3)増刷
 週末から(紙を買いに行ったりとかも)全く動けなかった私の代わりに、M佳さんが出来る分だけでもと印刷して下さっていた。
 打合せが終わったら、私が引き継ぐ予定だったけれど、結局やって頂いちゃった。(∋_∈)



 何か、熱が上がって来た。。。
 今日は、もぅ寝よ。(^-^;





◆散文「空気のように」

 約束する訳でもないのに
 肝心な時には
 必ずいてくれる
 それが あまりにも当たり前過ぎて
 幸せに気づいていなかった

 ゴメンね
 そして ありがとう


せんくら三日目 -最終日-

2009年10月05日 01時21分20秒 | テーマ:ブログ

【晴れ】

☆8時半入り/青年文化センター
 「せんくら(仙台クラシックフェスティバル)2009」三日目 -最終日-
 〔交流ホール〕
 (私の定位置/写真1・2)
 ・10時20分~11時05分
  住田 怜美(ピアノ)
  「0歳からのピアノコンサート」
 ・12時40分~13時25分
  斎藤 雅広(ピアノ)
  「恋は魔術師!華麗なる名曲の宝石箱」
 ・15時10分~15時55分
  三浦 友理枝(ピアノ)
  「三浦友理枝のラヴェル!」
 ・17時45分~18時30分
  イリーナ・メジェーエワ(ピアノ)
  「メジェーエワのショパン 3」
 〔イズミティ21〕へ移動
 ・19時30分~20時30分
  フィナーレ・コンサート
  「今年のせんくらも『合唱』でグランドフィナーレ!」
  ・・・の、バラシ。
 〔居酒屋〕に移動
 ・22時頃~ 打ち上げ



 いやぁ~。
 何とか、無事に終わったぁー!
 開場中とか、終演後、いつもの癖でお客様を見守っちゃうのだけれど、私の仕事はそこじゃなかった。(^-^;
 アーティストのフォロー。
 それが、やっと身体で解って来たのが今日。
 そして、終了。

 そんなもんだな。( ̄▽ ̄;)

 打ち上げに顔を出させて頂き、未だお開きにはなっていなかったのだけれど、お先に失礼した。

 色々と勉強になった4日間に、心から感謝。o(^-^)o





◆散文「いつもの道」
いつもの道を
いつもと違った時間帯に通ると
様子が違う
景色まで違って見えて来る


せんくら二日目

2009年10月04日 06時13分09秒 | テーマ:ブログ

【曇り のち 晴れ】

☆8時半入り/青年文化センター
 「せんくら(仙台クラシックフェスティバル)2009」二日目
 〔交流ホール〕
 ・10時40分~11時25分
  パスカル・ドゥヴァイヨン(ピアノ)
  「ドビュッシーとラヴェルの名曲小品」
 ・13時00分~13時45分
  鈴木 理恵子(ヴァイオリン)
  若林 顕(ピアノ)
  「ブラームス《雨の歌》」
 ・15時35分~16時20分
  赤坂 達三(クラリネット)
  斎藤 雅広(ピアノ)
  「ガーシュイン、ピアソラ」
 ・18時10分~18時55分
  河村 尚子(ピアノ)
  「河村尚子のショパンとメンデルスゾーン」

★23時~23時55分/Date fm
 『桑田佳祐の“やさしい夜遊び”』視聴w



 私がチーフで仕切る時、
 「何かやることありますかぁー?」と訊かれるのが嫌、・・・嫌と言うか、煽られているようで辛い。申し訳ない。
 だから、私がチーフの下につく時は、そうは訊かないように心掛けている。

 何もない時は、一人で整理したいと、私は思う。
 仕事をお願いしたい時は、呼ぶ。
 だけど、これがなかなかタイミング良く出来ない。
 「何かやることありますかぁー?」と訊かれた時には、特に何もなくて、いざお願いしたい時にはスタッフが見つからなくて捜し回る羽目になったり。

 いや。でも、それもこれも自分の采配のなさだという反省の材料になる訳なのだけれど・・・、とにもかくにも、私自身がそんな風に思っているので、私がチーフの下につく時は、気を付けている。

 何もない(なさそうな)時は、チーフの周りでウロウロせず、だけど捜された時には直ぐに見つかる場所に待機。
 そうして、何か作業が出て来そうな気配を察知したら、何気にそばにいる。

 この二点に気を付けているのだけれど、今回はどうなのだろう?

 何も訊いて来ないし、言われたことしかやらない。・・・ってストレス感じられちゃってたら、困るなぁ。
 私が配属された「交流ホール」のステマネ(ステージマネージャー/舞台監督)・Y中さん、大丈夫ですかぁ~?( ̄▽ ̄;)

 泣いても笑っても、明日一日。
 今更、悩まず自分の思いを信じて、このスタイルでやり抜くか。(^-^)g"

 そう言えば、私が配属された「交流ホール」に3日間(実際には、仕込みの日からだから4日間。)ずっと張り付いて下さっているピアノの調律師さん。
 仕込みの日は、お互いに認識すら出来ず、初日の昨日は目が合った時に笑顔で会釈する位だったのだけれど、今日辺りから話し掛けて下さるようになって仲良くなって来た♪
 その調律師さんに、一番最初に話し掛けられたのが、
 「学生さん?」だった!
 思わず、「私が、ですか?」と確認してから、「とんでもないですぅ!? もぅ間もなく40ですょ~!(^◇^;)」って答えたら、
 「えーっ!!? 嘘、嘘、嘘っ!!!w(☆o◎)w」って、凄くビックリして下さって、「まだまだ学生でイケますょ~!」なんて、お世辞まで。(^^;

 ・・・え? まだイケる??(*^m^*) ムフッ

 いやぁ~、無理でしょう。
 最近は、かなり年相応になって来たと自覚あるもの。
 でも、久し振りに若く見られちゃった☆w





◆散文「許す心」

 許す心を養おう
 でないと そのうち
 自分さえも許せなくなる


せんくら一日目

2009年10月03日 08時11分51秒 | テーマ:ブログ

10月2日(金)
【曇り のち 雨 のち 曇り】

☆10時半入り/青年文化センター
 「せんくら(仙台クラシックフェスティバル)2009」一日目
 ・14時05分~14時50分
  河野 克典(バリトン)
  松山 優香(ピアノ)
  「荒城の月、赤とんぼ~待ちぼうけ 日本の心」
 ・16時35分~17時20分
  福田 進一(ギター)
  「タレルガ作品集 ~没後100年を記念して」
 ・19時05分~19時50分
  横山 幸雄(ピアノ)
  「ワインと楽しむ! ショパン、シューベルト、バッハ、リスト」



 私は、青年文化センターの交流ホール(写真1)に配属された。
 ステマネ(ステージマネージャー/舞台監督)・アシスタントのポジション。
 普段は受付にいるから、時間の流れの違いに先ず戸惑った。
 開場になった時、ステマネから「今の内に、ご飯食べて来ちゃって!」と言われ、え? 開場中に、ご飯!? ・・・と思ったり。(^。^;)
 その上、音楽は芝居と全然違う。
 勉強になるなぁー。

 開演7分前に、出演者を楽屋に呼びに行くという仕事もあるのだけれど、そんなギリギリまで楽屋にいらっしゃるんだ! ・・・と普通にビックリ。
 でも、結局は皆さん呼びに行った時には既に楽屋を出られた後だったり、呼びに行く前に舞台袖にいらっしゃったり、ちょっとホッとした。
 仕事が減ってホッとした訳ではなく、何て言うか、精神的に。ネ。w

 あ、そうそう。
 格好は結局、ジーパンじゃない黒のパンツ(これしかないから、3日間同じ。(^^;)に、黒いポロシャツを着て、黒いジャケットを羽織った。
 でも、結構動くので暑くてジャケットは脱いでいる感じ。
 そうしたら、途中でスタッフTシャツを貸して頂けたので、それで落ち着いた感じ。(^-^)g"





◆散文「ネタバレ」
隠す部分と
さらす部分
上手くやらなくちゃ
そのへん芝居は苦手だなぁ
映画の予告編クラスを私は希望


綺麗めな格好

2009年10月02日 07時02分20秒 | テーマ:ブログ

【曇り】

☆9時入り/青年文化センター
 「せんくら(仙台クラシックフェスティバル)2009」仕込み



 何だか、久し振りの現場。
 7月の、よしこの公演以来じゃないかしら!?w(☆o◎)w

 昨日は、仕込みだったから「動き易い」格好で。
 今日から3日間は、「黒系で、スーツじゃなくてもいいから、綺麗めな(ジーパンじゃない方が良い。襟がある方が良い。)」格好で。(^^;

 きっと3日間、同じ格好になります。(^-^;





◆散文「生きるセンス」

常識に捕らわれ過ぎず
非常識に流され過ぎず

目立ち過ぎず
控え過ぎず

自己犠牲だけにはならず
自己満足だけにもならず

生きていくにも
センスが必要だ