goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

長唄三味線ライブ -2日目- 終了

2009年07月06日 23時52分58秒 | テーマ:ブログ

7月5日(日)
【晴れ】

☆長唄三味線「鉄九郎ひとりライブ」
 ・ 9時00分 会場入り(ちょっと遅刻f^_^;)
 ・10時30分 開場 1
 ・11時00分 開演 1
 ・13時00分 お昼ご飯休憩(鉄九郎さんの楽屋で皆一緒にw)
 ・13時30分 「スタジオ紅'sランド」紅神楽コーナー、2本分収録(鉄九郎さんも交えて♪/写真1)
 ・14時30分 開場 2
 ・15時00分 開演 2
 ・16時45分 写真撮影大会(写真3)
 ・17時00分 バラシ(片付け)開始
 ・18時30分 退館
 ・19時00分 打ち上げ in ビストロPA-PA
 ・21時40分 東京行き最終新幹線、仙台発。(鉄九郎さんをお見送り)



 一昨日、K倉さんと鉄九郎さんと飲んでいた(私とK倉さんはソフトドリンクf^_^;)時、鉄九郎さんがお話しして下さった中の衝撃だった一つが、ポスティングの話。

 鉄九郎さんは、志の輔さんに見初められ、志の輔さんの独演会によく登場されていらっしゃって、そこからのご縁なのかどうなのか、落語界の重鎮の方々とも仲がおよろしい。
 落語界の中でも、独演会つまり一人で、1,000人のお客様を集められる落語家は、七人しかいないらしい。
 その内のお一人が、志の輔さんという訳だけれど、その七人の方々は、最初からトップを走っていた訳では勿論なく、周りの誰よりもコツコツ頑張っていて、そして未だにコツコツやっていらっしゃるそうなのだ。
 そのコツコツの一つが、ポスティングだという。
 会場の近くにお住まいの方々にこそ来て頂きたい、その想いからポスティングを行っているのだと。

 衝撃的だった。

 街頭でチラシを配るのに許可がいる位だから、ポスティングなんて寧ろ犯罪なのではないかとさえ思い込んでいた。
 でも、確かにそうだ。
 その地域の方にこそ、来て頂きたい。

 ポスティング。
 次回からは、やってみようと思った。
 ・・・但し、今回の鉄九郎さんのライブみたいに「確信を持ってオススメ出来る」場合に限るけれど。(^。^;)


 そうして、昨日はライブ二日目。
 午前中と午後の、二回回し。
 どんだけ働かせるんだろうと恐縮している私に、鉄九郎さんは「ギュッと詰まって無駄がないスケジュールは嬉しいね。」と言って下さる。
 本当に素晴らしい方だ。

 前回の、あべひげで行った4月の「ひとりライブ」は、昼・夜公演共に、私も客席で拝見させて頂いたのだけれど、流石に今回は外の受付でお留守番。
 お留守番しながら、漏れてくる声や音色を、楽しませて頂いていた。

 〈動画(と言うか、音声。)/mixi日記にのみup〉

 そうして、11時の回が終わった後、鉄九郎さんの楽屋に皆でお邪魔してお昼ご飯休憩を取り、その後、鉄九郎さんも交えて「スタジオ紅'sランド」の収録。(写真1)

 二本分を収録すると、間もなく15時の回の開場時間。
 そして、開演。

 紅神楽の前座と、鉄九郎さんのライブ、私は三回とも廊下の受付で堪能。w
 (良く言えば)奥ゆかしい東北人が、臆せず爆笑しているのが聞こえて来るのは、何だか凄く嬉しい事だった。

 終演後、着替えてしまう前に、皆が大好きな鉄九郎さんとツーショットでの記念撮影大会。(写真3)

 〈動画/mixi日記にのみup〉

 最後に集合写真を撮ると、バラシ(片付け)開始。

 一時間ちょっとで終了し、早目にPA-PAに移動して打ち上げ。
 鉄九郎さんと、紅神楽・今回の出演者4名、そして私の6名での打ち上げ。
 飲み会は、6名位が丁度良いなぁ。と思った。
 何か、一つの事(話題にしても)にまとまれるなぁ。って。

 楽しいひとときは、あっという間に過ぎ去って、鉄九郎さんを最終新幹線にお送りし、お見送りした。

 鉄九郎さんには、定期的に仙台に来て頂こうと思っている。
 また、次の機会まで。w





◆散文「誰もいない」

誰もいない公園
人がいない電話ボックス
夜の学校

何だか寂し気で
恐怖すら感じる


長唄三味線ライブ -1日目- 終了

2009年07月05日 05時21分46秒 | テーマ:ブログ

【雨 のち 晴れ】

☆長唄三味線「鉄九郎ひとりライブ」
 ・ 9時30分 小屋入り
 ・ 9時45分 搬入
 ・10時30分 稽古(写真1)
 ・12時15分 お昼休憩
 ・13時00分 仕込み開始(写真2)
 ・14時00分 鉄九郎さんをお迎えに出掛け(私)
 ・14時50分 鉄九郎さんと合流(激混みの為お待たせしてしまう)
 ・15時20分 鉄九郎さんをホテルに送り届ける(チェックイン)
 ・15時50分 鉄九郎さん小屋入り
 ・17時15分 紅神楽ゲネ(写真3/K倉さん、鉄九郎さんに拍子木の打ち方指導。)
 ・18時30分 開場
 ・19時00分 開演



 朝から降っていた雨は、鉄九郎さんをお迎えに出掛ける頃には上がっていて、陽射しまで強くなって来た。
 鉄九郎さんは、晴れ男?w

 そうして何とかかんとか、一日目は無事に終了致しました。
 ご来場下さった皆様、本当に有難うございました!!

 終演後は、ご相談と言うか、ご報告(?)と言うか、お願い事があり、私とK倉さんとで鉄九郎さんを飲みに連れ出した。
 快く受け入れて下さったばかりか、発展して色々楽しいお話しも出来た♪
 24時半過ぎに、お開きに。

 明日(もぅ“今日”か。)は、11時と15時の2ステージ。
 当日券、出しますょ~。(^O^)
 会場は、戦災復興記念館の5階・和室です。





◆散文「知らない道」
知らない道を歩いてみたい
そこには きっと
冒険と発見と希望がある


毎食カレー

2009年07月04日 02時10分27秒 | テーマ:ブログ

【晴れ のち 雨】

☆[副業]12時~14時
 ビストロPA-PAランチのバイト(写真1/賄い)

★20時半開演/SENDAI KOFFEE CO.
 『フタリ』(写真3)鑑賞



 今日は、暖かかったなぁ。・・・暑い位だった。
 昨夜は、暖房つけちゃったのに。(^。^;)
 私の住んでいる所は、仙台市の青葉区という中心部の住所なのに、ある意味避暑地です。
 部屋にエアコン、付いていません。

 そう言えば昨日は、事G団上がった後に郵便局行く前、図書館にも寄ったんだった。
 期日だった一昨日、4冊借りている内の1冊を部屋に置いて行っちゃって、4冊とも一回返却して再度そのまま借りたかったのに、私が忘れて行っちゃった1冊以外の3冊は、予約が入っていたので返さなければならなかった。
 だから返して、手ぶらで退館。
 そして昨日は、その忘れて行っちゃった1冊を持って行き、一回返却して再度そのまま借りて来たのだった。
 忘れてた。
 こうして、今日のお昼に食べた物も分からなくなっていくのかしらぁ~。

 今日のお昼は、PA-PAで賄いを戴いた。
 ここ2回、14時まで出来ずに早上がりをさせて頂いたのが続いたから、パパに、
 「TAM、今日は何時まで?」と訊かれた。
 「普通です!」と答えたけれど、“普通”って。
 そうして、お店を閉めてからパパとママと一緒に賄い。カレーライスだった♪

 ランチのバイトを上がった後は、
 仙台駅に行って、新幹線のチケットを手配。
 日曜日、鉄九郎さんが東京へ帰られる為の便。
 それから、ホテルに宿泊代をお支払いしに。
 そうして、100円ショップに寄って、諸々の買出し。
 よし。あとは、鉄九郎さんに来て頂くばかり☆

 帰宅し、作業する前にご飯。
 自宅での夜ご飯も、カレーライスだった。
 大丈夫。私は、毎食カレーでもOKな人種なの。

 そして、食後。
 作業をしようと思ったら、T君から電話。
 「空いてるよ」って。
 そう。
 今日の『フタリ』を、キャンセル待ちしていたのだ。
 先ずは出掛けた。

 全体を使ってやるイメージだったので、端っこの(と思われる)席に座ったら、何と特等席だった!?
 奥の方々、見えるのかしら? ・・・と不安になり、集中力に欠けてしまったと思う。
 終演後にT君に訊いたら、全然大丈夫だったらしいけれど。

 そうそう。
 ここ何日か、BCCではなく個人個人に送っていた「鉄九郎ひとりライブ」のご案内メール、今日の午前中に制覇したんだけれど、イベントが被っている、つまり『フタリ』の関係者には送っていないつもりだったのに、映像を担当していたK村ちゃんに送ってしまっていた! ・・・申し訳な~い。ゴメンなさい。把握していなかった。反省。

 そして、真っ直ぐ帰って来て、「鉄九郎ひとりライブ」の当日パンフレットと、アンケート用紙と、当日券(今回、前売はローソンチケットと、ぴあのみにしちゃったのでw)を作った。
 当日パンフレットに手こずったぁー。
 やっと完成。・・・コピー(若しくはリソ刷り)しちゃうと文字が潰れちゃいそうな気がするから、ALLプリントアウトだな。
 よし。その間に、お風呂に入って来よう、っと♪w





◆散文「縁」
さがし続けていること
さがして見つけること
出逢うこと
それぞれに違う 縁
だけど
どれも素敵な 縁


ウザい?(^_^;)

2009年07月03日 08時05分34秒 | テーマ:ブログ

7月2日(木)
【降ったり やんだり】

☆[副業]8時半~17時
 事G団HP(http://www.bunka.city.sendai.jp/)更新のバイト
 (写真1/お昼ご飯の母親弁当)



 そうして、昨日は真っ直ぐ(でもないか<汗>、郵便局に寄ってから。)帰宅。
 (写真2/郵便局駐車場にて格好悪い奴)

 もぅ明日・明後日の事になった「鉄九郎ひとりライブ」のご案内を、BCC送信ではなく、一人一人にメールでお知らせしたいと思ったのは、何日前だったろう。。。
 携帯のアドレスだったりすると、あまり夜中には送れないし(それでも、1時頃までは送っちゃっていたかも!<涙>)、朝だって、そんなに早くからは送れない(6時前から送っちゃってたかな?<汗>)。
 そうなると、ホント時間帯が限られてしまって、なかなかアドレス帳に登録させて頂いている皆様に行き届かない。

 ちまちまやっている内に、もぅ明日・明後日の事になってしまった。

 でも、BCCで送信するよりは、皆さんお返事下さって嬉しい♪
 ・・・しかし、ウザいかも。ゴメンなさい。(^。^;)

 でもでも! ウザいと思われても!!(The開き直り・笑)
 皆さんに観て(聴いて)頂きたい。
 本当に素敵なライブなんですょ。w


☆長唄三味線「鉄九郎ひとりライブ」(写真3)
 東京を中心に、全国を飛び回っていらっしゃる伝の会(http://www.dennokai.com/)でご活躍中の松永鉄九郎さん(HP参照)が、単身でライブにいらっしゃいます。
 危うく三味線を弾き忘れそうになる位、お喋り好きで、その喋りが「下手な落語より面白い(お客様談)」という、楽しいライブです。
 是非是非お時間創って、観に(聴きに)いらして下さい♪

日程/7月4日(土)19:00、5日(日)11:00、15:00
会場/戦災復興記念館 5階・和室
チケット/前売 2,500円(当日 3,000円)

 お見逃しなく!!!w





◆散文「一つ先を見る癖」
特に見晴らしが良くて
大きな長い真っ直ぐな道
一つ先の信号に反応しちゃって
アクセル踏んだり
ブレーキ踏んだり
危ない 危ない
安全運転しなくっちゃ


言わないことも、またいい。

2009年07月02日 21時05分22秒 | テーマ:ブログ

7月1日(水)
【降ったり やんだり】

☆10時半頃~11時頃/fmいずみ(79.7MHz)
 『Lady,Go!』生出演

☆[副業]12時~13時
 ビストロPA-PAランチのバイト(写真1/賄い)

★14時開演/白鳥ホール
 劇団I.Q150『合鍵』観劇(写真2)

☆16時半頃/仙台駅みどりの窓口
 鉄九郎さんに仙台に来て頂く為の新幹線チケット手配

○17時半過ぎ/図書館
 返却のみ。4冊借りていて、1冊を部屋に忘れてしまったらしい。

☆18時過ぎ/宅配業者
 新幹線チケット発送

○18時半過ぎ/酒井屋(カレー屋さん)
 夕飯

☆19時~21時半/仙台演劇鑑賞会
 幹事会(写真3)



 昨日は、先ずラジオに生出演。
 ・・・私がスタジオにお邪魔して、今週末の「鉄九郎ひとりライブ」の告知をさせて頂くのに特別ゲスト!
 何と、東京の鉄九郎さんに電話でご出演頂いた♪

 <動画(・・・と言うか、音声を録音したくて。)>を録ってみたのだけれど、

 (※動画は、mixi日記にのみupしています。)

 ・・・鉄九郎さんのお声は、ヘッドホンからしか聴こえないというオチだった。(大汗)

 ラジオ出演後は、PA-PAに駆け付けピークの12時から13時の1時間だけで上がらせて頂き、また(月曜日に引き続き)お客さんと同じテーブルで賄い(写真1)を戴き、お店を出て白鳥ホールに駆け付けた。

 I.Qの、もう一本の方『合鍵』を観劇。(写真2)
 なさそうでありそうな、ありそうでなさそうな、でもあっても素敵な感じのお話。
 最初は勘違いだらけで、悲しい位にゴチャゴチャになるけれど、絡まった糸がほどけていく様に、誤解が解けた後は意外とすんなり事は運ぶ。
 台詞で説明しない、お芝居。
 でも、誰にでも身に覚えのある想いだったり、意地だったり、強がりだったり、甘えだったり、・・・だから解かるのかも知れない。
 何を言おうとしているのか。
 何を伝えようとしているのか。
 どんな事を、考えているのか。
 ゴメンね、って言うことも大切だけど、言わないことも、またイイ。
 言わなくても伝わっている時は、敢えて言わなくてもいいんだ。
 ありがとうも、同じかも。
 そんな事が、絆なのかも知れない。って思った。
 くすぐったくなった。
 押し付けなくていい。
 確認し合わなくていい。
 ただ、想いがそこにあるならそれでいい。

 I.Qの公演は、7/6(月)までやっています。
 是非とも、お見逃しなく☆


 そして、こちらも見逃さないで!!
 「鉄九郎ひとりライブ」!!!w

 日程/7月4日(土)19:00、5日(日)11:00、15:00
 会場/戦災復興記念館 5階・和室
 チケット/前売 2,500円(当日 3,000円)

 鉄九郎さんは、本当にお人柄の良い方で、その人柄が溢れんばかりに滲み出た、滲み出ちゃっている! 凄く素敵で面白いライブです。w
 是非とも、ご来場下さい♪


 I.Qの芝居観劇後、諸々用足しをして夕飯も食べてから演劇鑑賞会の幹事会へ。
 最初に、おやつを頂いた♪
 卵の形をしたカプセルに入ってた、可愛いムースだった(写真3)。w





◆散文「好きな歌詞_vol.2」

 本当の幸せ
 あなたは教えてくれたの
 私に 何かにつけて

(サザンオールスターズ『当って砕けろ』より)