goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk Cafe ホッとステーション

もっと成長したい!世界を広げたい!自分らしくいきたい!人生を良くするための情報発信基地トークカフェのStaffブログです

太陽が沈む時の音を知っていますか?

2015-11-28 | 旅行

Domotoです^ ^こんにちは

みなさんは太陽が沈む瞬間に音が聞こえるって知っていますか?

太陽が沈む音ってどんな音だと思いますか?


ジリジリと大地が焼け付く音?

シュポッっと消える音?

そんなことを考えましたが、実際に太陽が沈む音を聞いた人のことが、とあるメルマガに紹介されていたので、ここで紹介します。


その方は、大地に夕陽が沈む時の音を聞くためにアフリカの奥地に行き、実際に聞くという体験をしたそうです。

アフリカでは、昼と夜の間、風も止まりすべての音が消える一瞬があるそうです。



昼が終わり夜が始まる合図として太陽が大地に沈むその瞬間!

「グ グ グ グ」

と、大地が軋む音が聞こえたそうです。


地球と太陽は離れているはずなのに、大地が軋むとは不思議です。

おそらく、太陽が沈むことで、急速に冷えていく大地が収縮していく音だと思われるようです。


太陽が沈み、大地が収縮して音が聞こえるなんて、壮大な大自然の姿ですね。

遠くに動物のシルエットが見える大地に、アフリカの赤い大きな夕陽が雄大に沈んでいく様子が脳裏に浮かびます。

いつか実際に、アフリカの真っ赤な夕陽と、大地に沈む太陽の音を聞く体験をしてみたいな~


夢がひとつ増えました^ ^


=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数
twitter
facebook
=============================

 


バルセロナのすすめ

2015-11-20 | 旅行

バルセロナ旅行を終えて、バルセロナの魅力についてトークしました(^.^)


K「2人ともバルセロナは初めてだったけど楽しかったね!
普通は初めての街に行くと、初日は緊張感があって3日目くらいから心地よくなるけど、バルセロナは初日からリラックスできたね^ ^」

D「うん、バルセロナには旅行者が望む要素がしっかりあった。

まず観光としての魅力として、サグラダファミリアをはじめ、世界遺産としての建築物が個性的で街の中にあって便利。

食べ物やワインが美味しい。
安全で気候がいい。
街の人が感じいい。

フラメンコショーなどのエンターテイメントも充実している。」

K「街のコンパクトさが福岡に似てて、都会と田舎感のバランスがいい」

D「海岸に面したバルセロネータ地区は地中海のリゾート感がムンムンでテンションあがった~」



K「カタルーニャ音楽堂も素晴らしく、フラメンコとギターのショーもスペインに来てるって感じがした。」

D「フラメンコがあんなに激しいショーだと知らなかった。
まだまだ知らないことがいっぱい。」



 

D「バルセロナはとてもバランスがいいね。ただひとつ、ブランド物などのショッピングが今ひとつと感じた。」

K「ハイブランドの店もあるけど、どこか垢抜けないね。ブランドが買いたい人は、フランスかイタリアに行かないと満足できないと思う。
ブランドの多くはフランスかイタリアだから。」

D「スペイン発のZARAやMANGO、個性的なディグジアルなどのファッションブランドは元気が良かった。安くて買いやすい。」

K「ブランドがなくても、バルセロナは十分に魅力的な街。
きっとまた行きたくなる。」

D「バルセロナは、スペインというより、カタルーニャ地方という意識が強い都市。軒先の国旗もスペイン国旗ではなくカタルーニャの旗が目についいた。独立の気運もあるようだからバルセロナはオリジナリティを大切にこれからも魅力が続いてほしいな。
 
まだまだチェックしている店もあるから、今度は2週間くらい滞在したい。」

K「きっと食べ物の店でしょ?
健康に気をつけてまた行こうね^ ^」

D「YES!」


(飛行機から見たピレネー山脈)

 

 

=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数
twitter
facebook
=============================

意外!バルセロナのホテル

2015-11-20 | 旅行

航空券もホテルも全部自己手配の旅行なので、今回は気ままに転々と3つのホテルに滞在。

3つともそれぞれ魅力があり、スペインはホテルも他のヨーロッパの都市とは違う特徴があることを発見しました。




ヨーロッパなので、全体的に部屋の面積は狭く、部屋数も少ないプチホテルが多いけど、リゾートを意識した作りで、ホテルの共用スペースにこだわりがあり、
プールがあったり、
ゆったりとしたソファーのある庭やリビングスペースがあったり、
エスプレッソマシーンが自由に使えたり、
ウェルカムドリンクでスペインワインのサービスがあったり、
朝食にたっぷりのフルーツがあったり、
くつろぎの工夫がいっぱいのバルセロナのホテル(^.^)

それが日本のビジネスホテルレベルの価格だから素晴らしい。

旅行中なのに、ホテルのスペースで何時間もゆったりとした時間を過ごしました。

この居心地の良さは、福岡のWithTheStyleという大好きなホテルの心地良さによく似てる。

バルセロナでホテルを選ぶなら、日数に余裕がある時は共有スペースに魅力があるホテルに移動するのも楽しいですよ^ ^



ひとつ注意が必要なのは、トリップアドバイザーなどの評価で、長期滞在の欧米人は、やや不便な立地のホテルやアパートメントに高評価な傾向があるので、滞在期間が短い日本人には適してないことも。

食事の時間が全体的に遅く、カタルーニャ音楽堂のショーなども21:00開演と遅いので、安全にために立地は大切です。


バルセロナは観光地というよりリゾート地としてゆったり過ごすのが似合うので、共有スペースが充実しているホテルを選んだら、あまりタイトなスケジュールにせずにくつろぎの時間を持つと、ところどころで大人のリゾートとしてのバルセロナの良さをもっと感じることができます(^з^)-☆

 

=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数
twitter
facebook
=============================



満喫!おいしいバルセロナトーク3

2015-11-19 | 旅行

今回の旅行で行ったのは、地元率ほぼ100%のローカルなお店「ペトラ」のランチ


K「よくあんな店を見つけたね。
いつもながら、食に対する貪欲さに感心するわ~。
おかげでいつもおいしいものに出会えて感謝してます^ ^

ここは観光客がいない雰囲気で最初ちょっと戸惑ったけど、シェフが気さくな人でよかったし、料理もおいしかった。
しかもランチの時間になるとあっという間に満席で、他の人が食べてるどの料理も全部おいしそうだった^o^」

D「ボルン地区のサンタデルマル教会周辺に行きたい店がたくさんあって、チェックしてる時に見つけてね、観光客はほぼいないって知ってたけど、KAOに通訳してもらおうと思ってメモってた店(^з^)-☆」

K「バルセロナは何を食べてもおいしかったけど、いちばんはペトラのチキン!
シンプルなんだけど記憶に残る味だった^o^」

D「前菜のサラダの器がドンブリみたいに大きくて、アンチョビやドライトマトもしっかりで少食な人ならあれだけでもいいかも。

メインの魚も塩加減が絶妙で、記憶に残る味だった。別の料理も食べてみたいな~
ワインもついてデザートまでのコースで大満足^ ^」





D「塩といえば、チュロスが塩辛いことを知ってビックリだった~」

K「うんうん、あれは食パンの耳を油で揚げて塩をまぶしたおやつとそっくりだと思った。」


D「あの塩辛いお菓子をチョコレートにつけて食べるからバランスいいんだと知った」

K「見た時は不安だったけど、チョコレートの甘さは控えめでおいしかった~
ああいう昔ながらの味を外国人が食べてもおいしいからスペインはすごい」

D「スペインがこんなにおいしいとは驚きで、違和感が全然ないから、日本人が安心して食べれるオススメのヨーロッパだね」

K「初めてのヨーロッパはバルセロナがオススメ」

 

=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数
twitter
facebook
=============================



満喫!おいしいバルセロナトーク2

2015-11-19 | 旅行

バルセロナにはタパスという小皿料理の店がたくさんある。

人気のタパス店は、いつも大混雑で21:00を過ぎる頃から店内にも行列ができ賑わい始める。

タパスの店は、日本の焼き鳥屋と居酒屋が一緒になったような感じで、ショーケースに料理や新鮮な食材が並び、それを見ながら注文するのが楽しい^o^


D「すぐに座りたいなら19:00までには行かないと、人気店の混雑がすごかったね」

K「うん、しかもカウンターに座れなかったら、スペイン語のメニューがわかりにくいから注文に苦労する。」

D「みんなが注文してた料理がいくつかあって、日本の居酒屋っぽかった。
枝豆、冷奴、ポテトサラダ、みたいなね」

K「オシャレでおいしい洋風居酒屋」

D「生ハムをいっぱい食べて赤ワインをいっぱい飲みたかったけど、昼間のバルセロナが暑くて、ビールやスパークリングワインや、日本ではほとんど飲まないサングリアがメインになったのがやや不本意(-_-)」



K「サングリアおいしかったよ、けっこう飲んだ^ ^」

D「うん、おいしかったね。料理も全部おいしかった。グリーンペッパーの炒め物が日本の枝豆かな、塩が効いてておいしかった~みんな注文してたね。オリーブも枝豆的ポジション。
魚介類がおいしくてメニューも豊富。」

K「イカイカ、エビエビって毎日食べたね」

D「コロッケも」

K「大人気店のセルべセリアカタラーナにはミニステーキやミニハンバーグというミニのメニューがあったのは嬉しかった。野菜も魚介も肉も全部食べれて大満足(*^^*)」



D「あの店ではマテ貝や肉やチーズのミニメニューがあって赤ワインもしっかり飲めて満足^ ^」

K「マテ貝もおいしかったし食べやすいカタチだったけど、大きさにちょっとビックリ」


D「別の人気店のシウダッドコンダルはいつも大混雑で入れなかったけど、系列店のVINITUSは観光客にあまり知られてないのか、すんなり入れてラッキーだった。」

K「VINITUSではテーブル席だったけど、セルべセリアカタラーナはカウンターだったから料理も見えるし、店員さんにすぐ質問できたし、タパスの店ではカウンターに座った方が楽しいね^o^」

D「セルべセリアカタラーナは、ホテルの場所次第ではちょっと遠く感じるかもしれないけど、行く価値はあるオススメ店(^з^)-☆」

 

 

=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数
twitter
facebook
=============================