goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk Cafe ホッとステーション

もっと成長したい!世界を広げたい!自分らしくいきたい!人生を良くするための情報発信基地トークカフェのStaffブログです

いよいよついに

2016-04-01 | バー開業日記
オープンしました(^O^)

六本松交差点に面したビルの2Fに。

本格カクテルとワインのBarアイヴァンが!






海外のリゾートホテルのバーをイメージした、おいしいお酒と料理と音楽の空間。


OPENまでの忙しさがウソのように今日はお客さん。
海外を旅しているような旅人気分の心地よさ。


現場の責任者のUGの活躍は素晴らしく、スタッフの動きもスムーズで今日から始まったと思えないくらい。

Talk Cafeという活動を始めて5ヶ月で、実店舗というカタチでスタートできて嬉しく思います。
感謝です。

DOMOTO






バーオープンに向けて最終準備

2016-03-31 | バー開業日記
今日はバーオープンに向けて、営業のシミュレーションと試作をしました!

誰が食べても、飲んでも、満足出来るモノに仕上がりました!

新規立ち上げのお店は、なかなか大変で計画通りにいかないこともありますが、たくさんの協力者の方のおかげでいい感じにオープンが出来そうです!

一部紹介します^_^










他にも沢山美味しいドリンクとフードを用意しているので、4/1より皆さんの来店をお待ちしております!

UG

奥が深いワインの世界

2016-03-24 | バー開業日記
昨日はディーン&デルーカのワインセミナーに参加。

アメリカ人講師のしっかりした説明を聞きながら、ひとつひとつテイスティングして、4種類のワインを飲み比べて違いを味わう。

テーマに沿ったオードブルの盛り合わせが出てきてマリアージュを楽しむ。



そのあとは、焼酎ラバーの歯医者さんと焼酎の検討。
焼酎ラバーの強いこだわりを知った。


今日は飲食店向けワイン試飲会。
すごい数のワインの中から、おいしいと感じるワインを選んでいくけど、数が多すぎてだんだんわからなくなっていく。

1本1万円のワインより5千円のワインの方がおいしかったり、無名のぶどう品種の方がおいしかったり、希少性や人件費もすべて価格に含まれるので高いワインがおいしいのではない。
ワインは奥が深い。



いろんなことがすごいスピードで進んでいる。

Domoto

バー開業いよいよ大詰め

2016-03-23 | バー開業日記
バーのメニュー決めがいよいよ大詰め。
今日は実際に料理を作っての最終確認に参加。




水や調味料にこだわっって作る料理は、どれもおいしいく盛り付けもきれい。

良質の水で作った自家製炭酸水を使ったカクテルは、驚くほどなめらか。
ふだんあまり飲まないハイボールがスルスル飲めた。

ワイワイ盛り上がって途中からただの飲み会みたいになったけど、
意見を言ってアイデアを出し合ってまさにトークカフェ。

おいしいカクテルと料理と心地よい音楽がある空間。

いい店になりそう。

KAO

バーのオープンまであと10日

2016-03-22 | バー開業日記

きょうは、ショップカードの発注と、ドリンクメニューの絞り込みとフードメニューの盛り付けの構想。

マスコットのアイヴァンも連れて行って、いよいよオープンの準備もクライマックス。



今週はワインのセミナーと試飲会とワインの仕入れをして、メニューを作って、ブラックボードを作ってなどなど、4月1日のオープンまでやることが沢山。

コンセプトは、「六本松のオアシス」

ホッとできるくつろぎの空間で、おいしいカクテルやワインと料理、楽しい会話ができる場所になるように、スタッフで協力して準備してます^ ^



Domoto