goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk Cafe ホッとステーション

もっと成長したい!世界を広げたい!自分らしくいきたい!人生を良くするための情報発信基地トークカフェのStaffブログです

世界を旅しながら自由に自分らしく生きるには

2016-07-08 | ライフ

福岡は今、「山笠」のシーズンです。
そろそろ夏休みの計画を立てながら、ウキウキしている人も多いのではないでしょうか?



行きたい時に行きたい場所に行きたい人と、世界を旅しながら、
やりたい時にやりたい事をやりたい人と、仕事もプライベートも、
自由に自分らしくご機嫌に暮らせたらステキですよね。


トークカフェでも開催している「しつもん読書会」の考案者でもあるマツダミヒロさんは「ライフトラベラー」という新しい概念で、
大切な人と旅をして、その先々で出会い繋がり、また新しい世界を作っていき、
豊かになって周りにどんどん同じマインドを共有出来る仲間があつまって、
相手に喜ばれながら自然にビジネスも成長していき、
楽しみながら生活していくという、
理想のライフスタイルを実践されています。


そんなマツダミヒロさんの、無料動画講座が7/11〜開催されます。
どうしてそんなライフスタイルができるのかのヒントにもなると思います。


興味がある人はコチラ(7/9まで限定無料)




もし、今どこに行っても、何をしてもいいとしたら、
『どこで誰と何をしたいですか?』考えるだけでもワクワクしてきませんか?


KAO

主婦起業で、”会社員”を卒業しました♪♪♪

2016-06-26 | ライフ

”会社員”を卒業しました♪♪♪

皆様、こんにちは*\(^o^)/*東京支部のカリです。

久々の投稿になりますが、夢の一つだった、会社員卒業!!!の実現に向けて、着々と準備をして、先日、6月17日(金)、ついに実現しました!!

通勤がない、寝たい時に寝て、起きたい時に起きる!

食べたい時に食べる、そんな事でさえ、幸せです*\(^o^)/*

日々、そこそこ満足している、仕事には満足しているけど、自由な時間が欲しい…そんな人に何か響いたらいいなー、、、そんな思いです♡♡

働き方って色々あるし、業種も職種も無数にある。
。私の場合、東証一部上場企業で、同年代の年収が1000万超え、某有名大学.院卒業、、いわゆるエリートサラリーマンと一緒にB to Bの営業をしてました。

先進的で、ITを通じて社会貢献をして、一見カッコいい、やり甲斐もあるし、収入も悪くない、同僚も上司も悪くない、ありがたい事に、辞める事も止められました。


ただ、会社員やりながら、家事、育児、プライベートとの両立って、仕事以外にやりたい事ある人にとっては、時間は1日24時間だけに、寝る時間を減らすか、やりたい事をあきらめるしかなかったのですね。。。

”人生一度っきり、思いっきり生きようぜ‼︎”…

このフレーズが頭をグルグルしてくれたおかげで、会社員の卒業=なんとなくの卒業、1円でも、自分のビジネスで作れるようになろう、そう思い、会社員をしながら、こっそり複業をはじめ、お給料を超えたので、卒業を決めました(^ ^)

個人事業をしながら学んだ事は、収入にも質の違いがある事。

質の違い、資産作りについては、もっともっと、学んで、”資産”×”仲間”という概念で、収入源を拡大していきたいです。

飲食店オーナーをやるのも面白そう!ビジネスクラスで世界一周も面白そう!

面白そう!の感覚で、世界を広げたい仲間も大募集です!!

会社員卒業を、未練がましくも迷った時に、たまたま目にしたのは、コチラ、笑→


さすがの相田みつをです^o^

自宅に居ながら世界とつながる方法

2016-03-20 | ライフ


こんにちは、東京支部のカリです。

世界を広げたい!と思っている人の多くは、旅や国際交流が好きな人が多いと思いますが、自宅に居ながらでも実現する事が出来ました。

airbnbというバケーションレンタルサービスを知っていますか?

聞いた事がある人は多いと思いますが、ゲスト(お客様)として利用した事がある、ホスト(おもてなしをする側)として運営をしているという人はまだまだ少ないと思います。

airbed and breakfastの略で、2人の創業者が住むサンフランシスコで行なわれたビジネスコンベンションに沢山の人が集まった時に、宿泊施設が不足した事がきっかけで、自身のアパートメントにお部屋に眠っていたエアーベッドと寝室を貸して、シリアルなどの朝食を提供してあげた事がきっかけでスタートしたそうです。



世界にはお城やツリーハウス、トレーラーハウス、海が見える絶景の家など…様々なリスティングがありみるだけでもワクワクします。

私は昨年の10月からホストとして、38組、世界12ヵ国の旅人を受け入れ、出会い、繋がりが出来ました。

始めたきっかけは、ホストファミリーをやってみたいという夢、英語を話す機会が欲しい、自宅の空部屋を利用して資産作りが出来る事が重なりスタートしました。

始めて6ヶ月で世界中に友達が出来て、行った事が無い国にも興味を持ちはじめたり、

ウチに泊まりに来ていいよ!

英語を教えるから日本語教えて!

日本料理が大好きだから教えて!

一緒にビジネス出来たら面白いね!…など、

想像をはるかに超えた毎日を過ごせ、確実に世界が広がっています。

今後は新しい展開が2つあります。
一つ目は、アパート経営している大家さんが空部屋を埋めたいという事で、スタートアップのコンサルをしながら、中野区で共同運営をスタートします。

二つ目は、ホスト、ゲスト、これから参加したい人を集め、横の繋がりを作るイベントをオーガナイズして欲しい!とairbnbの会社からオファーが来たので、∞料理は世界をつなぐ∞をテーマに、旬の日本料理を作る会をはじめる事になりそうです。


日程が決まりましたら、コチラもインフォメーションいたします。

まずは、ゲスト利用やイベントからでも覗いてみると世界に一歩近づけますよ。

airbnb、登録がまだの方は、コチラからどうぞ。約2200円分の宿泊クーポンが貰えます。

世界のテーブルエチケット

2016-03-18 | ライフ
文化が違うとテーブルのエチケットも違います。
そんなテーブルエチケットを表した24枚のイラストがこちら
 
TABI LABOの方が情報元のLangfordsが英語説明したイラストをしっかりと日本語でまとめてくださっています^^
 
意外と知らないことが多くてビックリしました!
少し大げさに書いてあるとは思いますが、国々によってそのテーブルエチケットは様々。
世界を旅行するとき、食事は必ずしますから、テーブルエチケットはしっかりと確認してから各地に訪れたいものです。
極力相手に失礼がない方が良いに決まっていますから!
 
 
 
 
人それぞれ違うルールでその人が信じているルールがあります。
同じ日本人でも、ある人には『当然のこと』であっても、ある人には『ありえないこと』っということがあります!
でも、そんなときはまず相手のルールを知ってみることで、
あぁ、こういう考えなんだと、また一つ世界が広がることがあります。
自分のルールをアップデートしていくためにもたくさんの人と関わっていろんな考え方(その人のルール)を知ってみたいものです。
 
MASA
 
=============================
トークカフェLINE公式アカウント(スマホのみ)
友だち追加数

twitter

facebook
=============================

自分のカラダ

2016-03-17 | ライフ
「自分」とは何か?

「自分」にはそれぞれ名前があり、感情があり、性格だったり、癖だったり、職業だったり。
「自分」って、いろんな要素で構成されています。


案外忘れているのが、自分のカラダという存在。
自分のカラダも、自分を構成する大切な要素です。


カラダも車のように古くなると故障しやすいので、なるべく若い時からメンテナンスすることが大切。

毎日食べてるものが自分のカラダを作っているので、水や空気や栄養には気をつけたいです。





今日は、腕のいい院長で、なかなか予約が取れない大分市の医院に、人間ドックに来ています。

ここはとても便利な場所にあるのにペンションのような雰囲気が漂い、価格も良心的なところです。


どんなに夢があっても能力があっても、健康がなければ幸せにはなれないから、カラダは大事にしましょう。


ふだん健康に気を付けているけど、こんな風に自分のカラダと向き合って、カラダのデータを見て、カラダを知ることって、今までなかったので、なんだか新鮮。

「自分」って考える時、カラダの占める割合はすごく大きいのに、どこかが痛くなったり不調になったりするまで向き合うことがなかったことに反省。



体調がいいと気分もいいし、体調がイマイチだと気分もイマイチ。

カラダあっての自分なので、手遅れになる前に、気持ちだけでなくカラダも大事にしましょうね。


Domoto