goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか日和

2017年から念願だった海辺の田舎へ家族4人で移住。
会社経営やIT事業、投資などをしながらの田舎暮らし。

ダンボール飛行機変身

2019年09月09日 12時14分59秒 | 日常
先日ダンボールで造った飛行機のドラゴン。


家に持ち帰り、1週間ほどで妹も使って遊んだ為、ペチャンコになったので、新たなものを作ろうと提案。

結果出来上がったのが、ヒーローロボット!羽根つき。


更に進化させたいとクレヨンで描き描き。
カッコいい!


なりきりヒーローになれました^ ^


昨夜は朝方にかけて台風15号が直撃。
庭はグチャグチャ、外壁は砂だらけ、タープは紐が切れて無惨な姿に…外しておくべきだったと反省。

また、どこから来たのか分からない外壁の一部が辺りに散らばっていました。

家の中では一部雨漏り^_^;
まぁ、様子を見るかな〜っと。
大きな被害は出ていないので、一安心です。
それにしても強い風で夜中じゅう何度も起きてしまうほどの轟音が聞こえていました。

ダンボール飛行機

2019年09月02日 21時02分15秒 | 日常
久しぶりの更新です^_^;

夏休み最終日、奥さんの知り合いのチェコ人の方がダンボール飛行機を作る教室を開いているとのことなので、行ってみました。

うちの息子は今恐竜にはまっているので、恐竜飛行機という意向の為、飛行機ではなくドラゴンを作ってみました。


教室は2時間あったのですが、1時間ちょい遅れて行ったため、実質45分くらいでパパッと作り上げたものですが、まぁ良いかなと。


お友達は、バット飛行機。完成度が高い。


ジェット機でしょうか、こちらも芸が細かいですね。


それぞれ個性的な飛行機を作っています!


教室といっても何を教えてくれる訳ではなく、どう作ればいい?と聞くと、自由!とのことでしたので、飛行機作りですがドラゴンとなりました^ ^

参加者は、私たち以外みんな旦那さんがイギリスやチェコの方。子供はみなハーフ。御宿も国際的になってきたものですね。


最後は、砂浜に出て記念撮影。



今年の夏は、波が小さい日が多くプール三昧でしたが、9月以降は良い波が立つことを願うばかりです。


夏の思い出。

息子の誕生日にお友達からスイカをいただいたので庭でスイカ割り。こちらのお友達はフランス人ハーフ^ ^


誕生日当日は成田空港横にある航空科学博物館で操縦シミュレーション。


大多喜の渓流でスイカ割り。


お盆は実家に帰りよみうりランド!


大好きなウルトラマンと握手!


勝浦花火大会と御宿花火大会。


誕生日月と言うこともあり、息子の好きな事をやれるだけやった夏休みでした^ ^

40歳と1歳の誕生日

2019年03月17日 19時53分59秒 | 日常
30代も終わり、本日より40代になりました。
人生あっという間ですね。

決して満足出来るような人生ではないかも知れませんが、仕事もあり、子供もいる家庭を持てていて子供と過ごす時間も自由に取れるので、まぁ良い方かと自分を納得させています。

2月9日には、娘の誕生日でしたが、オーストラリアにおり慣れない生活でいっぱいいっぱいだった為に、充分なお祝いが出来てなかったので、私の誕生日と一緒に改めてお祝いしました^ ^


そんな本日は、好きな事して良いよ〜と奥さんから言われていたので、山に行きました^_^;

山と言っても房総半島にある350mほどの富山(とみさん)という小ぶりに山です。
こちらは、頂上付近にある展望台からの眺め、空気が澄んでる日は富士山が拝めるそうです。

澄んでなくても充分な眺め。

道のりは、こんな急階段をひたすら45分。大和もよく頑張りました。

ちなみに、下山は15分でした^_^;

登山中には、下からヤッホーと子供がやまびこをしていたので、大和がヤッホーと何度か返してあげていたのですが、頂上でその子たちと遭遇。
一緒に来ていたおじいちゃんに、さっきやまびこを返してくれましたよね?ありがとうございます。と私たちがお礼を言われて、大和も子供から直接ありがとうと言われたようです^ ^

中々、子供が登山をしているのも珍しいですから、周りの方々からも微笑ましく見られ、子供の頃から登山してたら、将来が楽しみだ〜など言われていました。


登山前には、ついでに近くにある伏姫籠穴にも行ってみました。
ここは、南総里見八犬伝の物語に登場する場所です。

登山後のお昼は鴨川にある大山千枚田の古民家棚田カフェ。

久しぶりに棚田を見ましたがいつ見ても綺麗ですね。

家に帰って来てからは、家の前でスケボーの練習とサッカー、そしてご飯前にUNO。


ちなみに、スケボーはオーストラリアでヤニが滑っている姿を見て影響されて大和がやりたいと言い出し、日本に帰って来てからもたまに練習しています。


1歳と1ヶ月になるのどかは、歩き出すのも早かったのですが、既に滑り台に興味を持ち、最近では自分で階段を上り自分で滑っています^_^;
かなり運動神経が良さそう。

ただ、普段からグングン動き回るので、少し目を離した瞬間に転んだりする為、生傷が絶えないのが心配です。

まぁ、長男長女とも元気でなによりな40歳。
奥さんに抱負は?と聞かれましたが、今抱えている問題は全て外部要因なので、まあ、何とか生きのびるとしか言えませんでした^_^;

来年この記事を見返して笑えるような歳にしたいですね!

ピクニック日和

2018年10月28日 12時57分35秒 | 日常
午前中は小学校で行われるバザーに参加、午後は特に予定がなかったので、どうしようか悩んでいると、息子がお弁当を持って山に登りピクニックしたい!との提案。

という事で、息子の願いを叶える為に、お弁当を作って御宿の最明寺裏にある展望台へ。


御宿の街や海を眺めながら、まったりと過ごしました^ ^


たまには、こういうのも良いものです。

久しぶりのDIYでストーブガードを作ってみました。

2018年10月25日 17時45分00秒 | 日常
段々と冬に向かって行く空気になって来ましたね。朝一は寒さで厳しい日もあります。
という事で、ストーブを出そうと思ったのですが、我が家には8か月の赤ちゃんがいるので危ない。
そこでストーブガードを買おうと思いましたが中々良いものってないですね^_^;
安いストーブガードは、見た目が安っぽいし、見た目が良い木製のものになると何万もしてしまい高い。
なので、作ってしまいました!

ホームセンターへ行き材料の買い出しです。全部で3,000円くらいでした。


材料を切ってヤスリで仕上げて穴を開けました。


塗装後に丸棒を穴に刺していきます。


上下共に刺したら、枠を組み立てます。


こんな要領で2つ柵を作りました。


2つの柵をネジで止めてしまうと、使わない季節に邪魔になるので、穴を開けてジョイント用の短い丸棒を差し込み。


もう一方の柵にも穴を開けて、そこに差し込めば


ジョイント完了です。


柵の裏側には同じ要領で支えを取り付けて


完成です!


これで、赤ちゃんは入れないので安心してストーブを使えます。1歳から2歳くらいの子供でも大丈夫ですね^ ^


3,000円程度と安くストーブガードを用意出来たので満足。久しぶりにDIYをしましたが、やっぱり楽しいですね!

もうちょっと詳しい作り方は、後日に違うサイトでアップする予定ですので、記事を書き終わったらリンクを用意しますね。
書き終わりました!木製のストーブガードをDIY!

御宿にイルカがやって来た

2018年10月09日 10時20分20秒 | 日常
一昨日に御宿の中央海岸にイルカが打ち上げられました。
町の人たちで救助し、漁港に避難させたところ場所が気に入ったのか、ここ数日間ずっと浜の漁港内にいるということだったので、幼稚園に送りに行くついでに見に行ってみました。


漁港に行ってみるといきなりいました^ ^


小柄なバンドウイルカです。


漁港内をぐるぐると回っています。


噂を聞きつけた町の人たちが、朝から沢山訪れていました^_^
水族館のように逃げられないようになっている訳ではないので、可愛そうという気持ちもなくイルカを見る事が出来ました。

息子も朝から大慌てで準備した甲斐があったようです。まぁ、結局は幼稚園に30分以上遅刻しましたが^_^;
子供にとっては、良い体験です。

5回目の誕生日

2018年08月27日 17時28分04秒 | 日常
気が付けば息子も大きくなったもので、5回目の誕生日を迎えることが出来ました。
2日間は、大和のやりたい事をやらせてみようと、昨日と本日は、『どこ行きたい?何がやりたい?』と行動全てを任せてみます。

昨日は1日『おじいちゃんと遊びたい』とのことだったので、おじいちゃんの家で過ごし、夕方に帰宅。

今日は『動物園に行きたい』『お化け屋敷を家で作りたい』と2つの要望だったので、朝一から千葉市動物公園へ。


アシカの餌やりや


ヤギの餌やりに挑戦しました^ ^


暑い1日だったので、水遊びも。


お昼も食べたい物を聞くと『カレー』と言うので、キッズカレーを注文。
アイス、かき氷も^_^;

夕方に帰宅した後は、家にお化け屋敷は厳しいので、空き箱に大和なりのお化けの絵を描き、気分だけお化け屋敷。
何だか可愛い気もするが^_^;後ろに映り込んでいる足は…6ヶ月の妹。

夕飯は何を食べたい?と聞くと『カレー』と…昼に食べたでしょ、と言っても意見は変わらず、夜もカレー、今奥さんが作っています。

大和にとって素敵な2日間だったかな?
5歳のお誕生日おめでとう!

気付くとお化けが増えてる。
映り込んでいるのはお風呂上がりの大和…

御宿の海の家

2018年07月22日 19時13分44秒 | 日常
ここ最近は、ちょいちょい夜ご飯を海の家でいただいています^_^;
夕方サーフィンした後にそのまま海の家へ。
夜までやっているのは、岩和田のちょうしちとん。


海の中で、こんな夕焼けを見ながらサーフィン出来るのも贅沢。


真っ暗な砂浜で遊ぶ子供たち^ ^
せっかくシャワー浴びたのに砂だらけ。

花火も夏ならでは^ ^