goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか日和

2017年から念願だった海辺の田舎へ家族4人で移住。
会社経営やIT事業、投資などをしながらの田舎暮らし。

父の日のプレゼント

2016年06月19日 17時19分34秒 | 子育て
今日は父の日ですね。
お父さんへ感謝の気持ちを伝える日ですが、私は小笠原諸島、父島のお土産で父が好きなコーヒー豆と父島で精製した塩を送りました。
完全にプレゼントとというよりもお土産ですね。

パッションフルーツも送ろうかと悩んだのですが、買ってから船で25時間、そこから関東から関西へ郵送を考えると生物は微妙かなと断念しました^_^;

と、自分の親のことばかり考えていましたが、仕事を終え家に帰ると
こんな物が壁に貼ってありました^ ^

金曜日のプレ幼稚園で書いてくれたのかな。

そう言えば、自分もいつの間にかお父さんになっていたんだなと、認識させられました。

いつか大和とは一緒にサーフィン出来る日がくるかな〜
良く息子とお酒を酌み交わす日を夢見る父親はいますが、私はお酒が飲めないので、それがサーフィンです。

ファンタジーキッズリゾート海老名

2015年07月01日 15時42分56秒 | 子育て
梅雨の雨で朝からザーザー。

室内で丸々1日遊べるとこを探してみると、海老名にでっかいの発見!

その名もファンタジーキッズリゾート海老名。
朝から並んでます。
雨だから仕方ない。
みんな考えることは一緒です。

こんなワニのふわふわや


滑り台もあります。


結構高いのに1人で登れるように。


こんな可愛いキッチンまで完備^_^


ボールプールで埋れ


電動車に乗り


他の車にも乗り


砂場では砂遊び



最後はカボチャに変身^_^


今日のような大雨の日でも、こういった施設を利用することで、大和も満足のいく1日を過ごせたようです。

昼寝もせずに朝から夕方まで遊び回っていたので、帰りの車の中は即寝かな~^_^


家族3人で四季の森公園と金沢動物園

2014年09月03日 12時50分37秒 | 子育て
最近は雨続きでスッキリしない日が多かったですが、久しぶりに快晴!

そこで、先週の誕生日に行こうとしていた四季の森公園へ行くことに。

家からも程近く、30分程で到着。
かなり広い公園です。

公園内にはジャングルジムや滑り台など、子供が喜ぶアイテムが揃ってます。


大和も抱っこして挑戦^_^


滑り台の後は、水遊び。


思ったより綺麗ではありませんでしたが、何とか入れます。


滝が雰囲気を良くしてますね。


大和も最終的には、びちゃびちゃになり裸。


公園の大半は森です。
自然がいっぱいで、良いですね~

遊び疲れたのか、大和は、お昼頃には疲れ果てて寝てしまいました。


しっかり寝て起きると
元気に自分の足でお散歩。


大和だけは1度寝ているので、元気ですが、久しぶりの暑さで、帰りは夫婦共にバテ気味。


かなり眠かったのですが、畑によって、最近植えたキャベツとブロッコリー、カリフラワーに肥料をあげて、長ネギの整理。

近くにある割には、緑も多くうっそうとした森があり良い公園でしたが、やはり本物の川には勝てないですね~^_^;


追記。

四季の森公園の次の日には、金沢区にある金沢動物園に行って来ました。

2日ともハード^_^;

手のなが~いお猿さんが目の前。


11時に入園して、11時20分からのゾウの調教に何とか間に合いました。
とてもお利口さんのゾウ。

大和は、歩き回れて楽しそう。


ヤギの餌やりには間に合いませんでしたが、大和がタッチ。


触りたくてウズウズしているご様子。
ヤギさん来ないかな~^_^

大和には嬉しい積み木のエリアが!


お昼寝後は、コアラ🐨


ちょうどコアラのランチタイムで、みんな元気に動き回ってます。


カンガルーは、ピクリともせず。


オオツノヒツジという大きな角を持った羊。


大和は、食い入るように見てます。


2回目のヤギ。
さっきは、難なく触ったのに、今回は大和怖がりながらの接近。
お母さんの肩に腕を乗せながら慎重に。

様子見です。


オカピ。
で締め。

動物園の外には植物園があり、大きな公園になっていて、こんなに長い滑り台も。
100メートル以上あるようです。

もちろん、大和も滑る。
2日連続の滑り台です。

小さい子用の滑り台もあります。


最後は野島公園と言う、八景島を眺めることができる公園でまったり。


ハードな2日間でしたが、充実した2日間でした^_^

大和1歳の誕生日

2014年08月27日 13時05分42秒 | 子育て
今日は、大和の初めての誕生日。
生まれてから1年。
家族全員から、愛され大切にされて成長することができました^_^

大和や私たちにとって特別な日、ということで、大和が喜びそうなところへ。


新宿の四谷にある東京おもちゃ美術館。


本当は、水遊びができるところへと考えていましたが、小雨で少し寒いので、予定変更。


使われなくなった小学校の校舎を利用した美術館で、雰囲気は小学校そのもの。


中に入ると雰囲気は、一変してこどもの国のような空間です。


色々な部屋がありますが、まずは赤ちゃん用の木育ひろば(もくいくひろば)。


中に入ると木馬を見つけて、まっしぐら^_^



室内は、こんな感じ。


周りのこどもたちも大はしゃぎしていましたが、大和も大はしゃぎ!


木を使って作られたおもちゃがいっぱい。


木をくり抜いた滑り台や、トンネル。




お昼後は、上の階にある美術館へ

小さな食器や机椅子、畳まで、小さい^_^



木のボールプール。


最初は、恐る恐るでしたが、次第に慣れて暴れる。


遊び道具が山ほどあり、飽きません。



夜は、大和の誕生日パーティーなので、夕方前には帰宅。

家に帰ると急いで準備。
何とか間に合いました^_^


奥さん特製の大和も食べられる誕生日ケーキ!
甘みは少ないですが、大和の大好きなヨーグルトでコーティング。

家族みんなからの誕生日プレゼント。
こんなにいっぱい!嬉しいですね~

おばあちゃんからもらった誕生日プレゼントのリュックで、一升餅。
中々立ち上がれず苦戦しましたが、何とか立ち上がり歩けました^_^

将来の職業選びの、選び取り。
かなり楽しそうに始まりました^_^

どれにしようかな~
悩んだ結果。

財布をGET!
投資家になるのかな^_^
将来お金には苦労しないかもね。

大好きなケーキの時間!
大和止まりません。

お姉ちゃんたちに、いっぱい遊んでもらいました^_^
大和の誕生日パーティーのために遠くから来てくれてありがとうね~


家族全員から愛される大和。
私たちの宝。
本当に生まれてきてくれてありがとう^_^

そして、直香ちゃん。
ママになって1年、ママとして1歳おめでとう^_^



秦野戸川公園で川遊び

2014年08月13日 20時50分22秒 | 子育て
夏休み真っ盛りな水曜日ですが、朝からどこに行こうか奥さんと相談。

話し合いの結果、奥さんが前から行きたいと言っていた、秦野市にある秦野戸川公園へ行くことに決定!

すでに9時過ぎ。
起きるの遅過ぎですね。

すぐに朝ご飯を食べて、川遊びの用意をして出発^_^

夏休みということもあり、車が多い。
秦野市には、12時前に到着。

公園内には、ご飯を食べる場所がないみたいなので、お昼を食べてから公園に入ることに。

奥さんが昔イベントで協力していただいたことがあるお店へ。

十割手打ち蕎麦くりはら


雰囲気最強と言った感じ。


店内もTHE古民家。
修復されるべき、箇所は修復されており清潔感もあります。


中庭もあり、雰囲気作りも。
蕎麦も美味しい^_^


最後にオーナーさんの奥様に挨拶をして退店。


お店から公園までは15分ほどで、すぐに到着。


こども広場のフワフワジャンプに挑戦!
トランポリンみたいな遊具ですね。

残念ながら大和は泣いてしまい断念。


次に、公園内を流れている水無川。
早速、水着に着替え。

今度は、大和も恐る恐る。


ひとりで遊び始めました^_^


まぁ、いつも海で慣れてるからね~
水は得意な大和。


川の上を見上げると、戸川公園のシンボルになっている風の吊り橋。
この橋を渡ってみようと言うことになり。

山を登り。

途中にある小さな庭の見本園を通り。


到着!
遠目で見るよりデカイ。

渡った先の森の中から。


森と橋が幻想的。

続いて自然観察池へ。
この覆いの中に池があるとか。


う~ん。
確かに池が、でも何もいませんでした^_^;


最後に茶室に立ち寄り。


かなり綺麗に手入れされた庭園。


落ち着いた雰囲気です。


離れに続く路。


寝っ転がって空を見上げると、なんか落ち着きますね。
日頃の悩みや不安を全て忘れて、家族と大切な時間を過ごせた1日。

大和は、川遊びで疲れたのか腕の中でぐっすり^_^

夏の風物詩

2014年08月02日 22時23分57秒 | 子育て
毎日猛暑が続いていますが、大和にとっても初めての夏。

私が会社に行っている間に、おうちのバルコニーで小さなプールを用意して遊ばせたようです。

手前にあるのは、お母さんに作り方を教えてもらい、奥さんが作っている梅干し。

会社から帰るとすぐに、お祭りがあるからと連れられ。


壇上ではなぜかカラオケ。
祭りでカラオケは、珍しい。

なぜか歌っている人が松子デラックスのお面をかぶっています…

大和は、光る棒を付けてもらいました^_^


現金つかみ取りがあると言うことで、抽選券をゲット!


祭りの中で20人だけ当たるみたいですが、見事に抽選に当たり、つかみ取り^_^

2000円以上はあります。
ラッキー!
大和の貯金に^_^

明日は、このお神輿を担ぐようです。

大和と奥さんも参加するとか。

こんな感じで
夏らしい毎日が続いています。

うちの息子大和は

2014年07月04日 09時40分27秒 | 子育て
です。

お母さんがいなくなると泣き出し。
お父さんが抱っこすると泣きやむ。

目が覚めると泣き出し。
おっぱいをくわえると泣きやむ。

常にお母さんと一緒^_^


この甘えん坊将軍は、愛情を納めると、幸せを与えてくれる。


部屋をグチャグチャにしたり、泣き騒いだり、噛みついてきたり、と忙しいが家族3人で、この時間を大切にしていきたいな^_^

ふと、そう思った朝。

大和初めての一歩

2014年07月02日 18時48分43秒 | 子育て
大和もあと2ヶ月で1歳。

1歳までには、ヨチヨチ歩きをするかな~っと、思っていましたが10ヶ月と5日で一歩目を踏み出しました^_^

大和自身も理解しているようで、1度歩き出すと何度も何度もチャレンジして楽しそう(^∇^)

これから、本格的に1人歩きして行くんだなと。

小さな一歩ですが、大和にとっては大きな一歩かな^_^



今日は休日ですが、昼から不動産協会の法定講習。

その後に羽田の奥にある城南島海浜公園へ。

大和もまじかに迫る飛行機に興奮?

波のない海ですが、やっぱり海は気持ちが良い^_^


この公園、飛行機が5分に1度位は通るので、飽きません。



夜には、お父さんを誘って6月から始まったガチカレーに参加しているカレー屋さんへ


バターチキンカレー甘目でなかなか^_^


大倉山にあるヒマラヤというお店です。


休日2日目は、3人で横浜デート❤️

曇りで海風もあり、暑くなくちょうど良い。


ベイクウォーターにある子供服売り場で、不思議な動きをするオモチャにやみつき^_^


鳩に興味を持ったり。


マックに興味を持ったり。

大和の好奇心をくすぐるものがたくさん^_^

シーバスに乗り赤レンガへ移動。


大和も海好きかな?
船が動き出すとキャーキャー騒いでる^_^


赤レンガ到着!

緑と赤がマッチしてる。

そして、なぜか奥さんが木登り^_^;

なぜ登ったのかは不明。
大和も登らせようとしたので、しっかりと拒否^_^

その後、再びシーバスに乗り山下公園へ。
少し散歩してベンチで休憩していると、大和が寝出したので、それを見ているうちに眠ってしまいました^_^

山下公園からは、シーバスの横浜駅へ直行便で。

大和は、疲れたのか再び眠りに。

横浜では、日産のギャラリーがあったので、よってみることに^_^


大和も楽しそうに遊んでました。


奥さんは、ゲーム機へ。


締めくくりは、七夕が近いので家族でお願いごと^_^



大和は人を見ては笑顔を見せるので、今日だけでも4人の人に可愛がってもらいました^_^

内2人の人に「目があって笑顔だったから^_^」と。
かまってもらう為に、頑張って声を出し、振り向いたら笑顔。

今日も1日、どこでも、騒ぎ笑顔を振りまく大和でした。


父の日のプレゼント

2014年06月15日 20時53分14秒 | 子育て
今日は、父の日。

大和から思わぬプレゼントをもらえました^_^

洗面台で手を洗っていると大和が近づいてきて、私の足でつかまり立ち。
ふと気づくと、手を離し1人で立っち!

たった3秒くらいでしたが、良いプレゼントでした^_^


夕方には、久しぶりに畑へ。

少し遅すぎるくらいになってしまいましたが、ジャガイモこんなに沢山取れました。


ナス、キュウリ、ピーマン、インゲンもでかくなってたので収穫。


野菜を分けに重寿司に行くと、お客さんの子供と仲良く遊び^_^