goo blog サービス終了のお知らせ 

たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

定期健診

2020年08月28日 | 真面目なお話
年に一度の健康診断、以前に比べるとバリウムは慣れてきてプレッシャーは少なくなりましたが次のハードルがMRI(脳ドック)です。

拘束されることが苦手な私には20分間動けなくなるシュチエーションは拷問に近いexclamation2 しかし今年はわざと寝不足で行ったおかげかあまり気にならずに対応できました。フォローをしてくれた技師の方もすごく真摯に対応してくれたおかげです。心持ちの大切さが身にしみました。

今年は肺活量と最後の医師面談はコロナの影響からかなくなりました。
今回は、はしかの抗体検査も一緒にやってもらいました。水疱瘡にかかったことは覚えていますがはしかをやっているかは覚えていません。妊婦さんに感染させてしまっては大変ですので検査しておきます。

今年は1時間30分ほどで全部の検査を終えて昼食。お腹のバリウムを出すために水をがぶ飲みしつつ、運動をということで関内から石川町へブラブラと散歩しました。

横浜スタジアムは改修工事を終えて、随分と形が変わりました。
拡張して沢山の観客が見られるようになったのにコロナ禍で残念mask


シルクセンターの手前で通り雨に会いました。そこでシルクセンターに避難すると・・・何ということでしょう、シルクセンターの中は商店街があり産業貿易センターにつながる地下街があったのです。

面白そうなお店もちらほら


健康野草茶センター「ちょっと怖くて中には入れませんでいた」


雨も上がり山下公園に行くと花壇に花がいっぱいtulipitem1item2futaba


うみねことベイブリッジ




山下公園の中頃まで来たときにものすごい通り雨がrain
樹の下に避難をするも、とても傘なしではやり過ごせないほどの豪雨でした。

避難中、長さ18mのバスが通りかかりました。運転者は大変だろうなと思いつつパチリ。料金の支払いはどうなっているのかなeq


元町のメガドンキで買い物して帰宅symbol5


マイナポイント!!

2020年08月23日 | 真面目なお話
マイナンバーがあれば手続き可能なマイナポイント手続きをしてみました。

我が家は私の影響もあり、もっぱらSuicaなので登録はこちらで。
パソコンにICカードリーダーをつなげて手続き開始、以外に簡単です。

しかし、パソコンに疎い方には難しいかもしれません。

他にもコンビニ手続きなど何種類か方法はあるようですがこれからは新しいこと
を覚えていかないと損をしたりすることが増えてきそうですね。hekomi



緊急事態宣言明けの電車の様子

2020年05月27日 | 真面目なお話
宣言明け、通勤電車の様子は如何にと、以前から利用していた電車に乗りました。

やはり、乗車駅で座れるほどには空いていません。
始発電車の駅に到着、始発電車を待つ列はいつもの2割程度でした。

降りずにそのまま乗車、関内駅で席が空き座れました。その後は乗り降りが多く席が空いたり人が座ったり乗車率はそれほど多くありませんでした。

帰りの電車は、若干人は多めでした、若いあんちゃんなどが関内で下車。
店が開き始めると、人の動きも多くなるのは必然です。

いよいよ変わるのは、来週からでしょうか。
正直、通勤は今のままが楽で良いな。niko

特定給付金の手続き

2020年05月17日 | 真面目なお話
会社の人から横浜市も給付金の手続きが始まっていると聞き、横浜市のサイトを確認するとマイナンバーカードでオンライン手続きが可能とのことがわかりました。

早速、自宅のPCで手続きしてみました。
マイポータルのインストールや口座の写真取り込みも含めて30分ほどで手続きは完了。以外に簡単です。

後は口座に振り込まれるのを待つのみです。

マイナンバーカードは必ず持たなければいけないことにしておけば多くの人が手続きに手こずることも無かろうにと思います。
役所の人も随分と助かると思います。

蕪、処分!

2020年04月30日 | 真面目なお話
3日連続の巣篭もりhekomi

さすがに体調に少し変化がみられるようになってきました。
体全体がもやもやして、手足がむくんでいます。

外に出て、動くことができないことが一番こたえていると感じます。

午前中、隣駅の病院へ出かけたカミさんから、診察券を忘れたとの電話が
あり、診察券を届けることに。

自転車で15分ほどで到着、ダイエーに寄って飲み物を購入。
スーパーは多くの客で混んでいました。ちょっと心配ase

帰りはぶらぶら少し遠回りして30分ほどかけて帰宅しました。

午前中、株式市場を見ているとあれれeqずいぶんと株価が上がっています。

先を考えるとちょっと信じられない、日経平均\20,000-超になるとは・・・
ここは、損切りもでも構わんと処分しました。

処分した銘柄は・・・horori
飯田ホールディングス、江ノスパの優待には随分お世話になりました。
合併前の2011年からずーっと優待を頂き、年に数回江ノスパに行っています。

そして、りらいあコミュニケーション、昔はもしもしホットラインって社名でした。
こちらも2011年から、魚沼産コシヒカリ新米が11月に送られてきました。

THKも売却、大きな損切りですがここはしょうがない。
株主総会がとても楽しみで、2回参加しました。
この会社は株主の会社愛が強く、社長も魅力的な方です。
今年はコロナ騒ぎで少し寂しい総会でしたが。

どの蕪も下がったらまた買い戻したい銘柄です。