goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやきギャラクシー(Sサイズ)

スマートフォンでモバイル環境からつぶやきを投稿します。GalaxySを使ってます。貼り付け写真は横320になります。

ノグサイコン

2012-04-01 08:48:58 | 自転車
こないだ買ったノグのサイコンをローラー台で試してみた。N.E.R.D 9FUNCTIONというやつ。

取り付けた際の見た目は写真の通り。説明書にある通り電波は60cm以上は届かないみたいだ。センサーをシートステーに付けると本体はトップチューブ後方側の設置になる。まぁ、こんなもんだろう。使い方正しくないし。

以降、使ってみての感想。

いい意味でも悪い意味でも速度表示がうるさい。文字がでかく、速度変化があると数字がスクロール表示される。これが売りらしい。見た目の派手さは好きだが実用性としてはどうだろう。使ったのがローラー台だったから速度を読み取るのに暫く画面を眺めていても不都合がなかったが、屋外を走行中即座に速度を読み取ろうとした場合にスクロール中の字はちょっと読めない気がする。小数点以下のみが変化している安定走行中なら多分問題にはならないが、30キロ前後を行き来してるとさぞかし表示が忙しいことだろう。

ボタン類について。本体設置後の操作は画面を押せと書いてありタッチパネルだすげーと思ったが違った。キャットアイのクリックテックと同じ機構だった。操作感はキャットアイに劣る。

表示について。時計が秒まで表示されるがはっきりいって時刻表示に見えない。秒のフォントを小さくするなど工夫が欲しいところだ。

セッティングについて。タイヤの周長を入れ直すのに本体リセットが必要。積算距離、時計もリセットされる。23Cと28Cのタイヤを使い分けている自分にとってこの上なく不自由。センサーと本体がシリコンバンドで取り付け取り外しが簡単なのが売りのはずが、周長が違う自転車に取り付けるって発想は開発者にはなかったのだろうか。コンセプトに矛盾を感じざるを得ない。想像するに、これは「割り切り」という魔法の言葉で片付けられるレベルの要望なんだろう。

以上、皆様も自分の用途に合わせてお使い下さい。