goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやきギャラクシー(Sサイズ)

スマートフォンでモバイル環境からつぶやきを投稿します。GalaxySを使ってます。貼り付け写真は横320になります。

ボトル

2012-05-27 10:33:36 | 自転車
新しいボトルを買った。

前のボトルが洗っても洗っても飲み口から黒い汚れが出てくるからだ。分解して掃除できないし。


買ったのはスペシャライズドのボトル。特徴は飲み口が広く、本体が柔らかいところ。

広い飲み口の使い勝手はどうかなーと思ったのだが、実際使ってみると飲む量のコントロールがし易くいい感じ。

R3について考える11

2012-05-26 17:35:55 | 自転車
Escape R3 2010年モデルを買ったら替えたいパーツ、ランキング第11位。


1. サスペンションシートポスト
2. クイック式シートクランプ
3. ハンドル
4. ステム
5. サドル
6. スプロケ
--ここが境界--
7. ペダル
8. タイヤ
9. ホイール
10. リアディレイラー
11. フロントシフター

R3に乗っている人で頻繁にフロントのギアチェンジをするひとはどれくらいいるだろうか。

R3のフロントのシフターはグリップシフトで1~3まで数字が振ってあるが、数字とは異なる位置でシフトチェンジする。日本では考えられない品質。察するに、スラムのシフトの引き量とシマノのディレイラーの相性の問題。

目視なしでの変速は困難で、シフターも固い。はっきりいって変えてしまった方が、気分がすっきりする。10位でリアをラピッドファイヤーに替えたのなら、フロントもおそろに。

で、シフター交換によるその効果はいかに。めちゃくちゃシフトチェンジしやすーい。シマノのフロントディレイラーは元々性能は高く、それを純正のシフターで引くとスムーズに動く。ただそれだけのことなんだけどね。

パッソ・デュラン

2012-05-24 23:05:44 | 自転車
ここんところジロをJSPORTSで夜な夜な楽しんでいる。

第17ステージの1級山岳がTVに出たのだが、標高がとんでもない。宇宙に出ちゃうから自転車じゃ無理でしょ。1601kmは。

大垂水峠

2012-05-20 09:33:59 | 自転車
国道20号を通って大垂水峠に行った。
初めてだったのでイマイチペース配分が分からなかったが、緩い登りが続き気が付くと頂上という感じ。

朝は比較的交通量は少ないのだと思う。交通量が多い時間帯は厳しい道かなーと思う。

津久井湖

2012-05-20 09:16:35 | 自転車
最近は朝1~2時間で回れる所を走ってる。

時間を限定して走るので、なるべく信号がなく長距離走れるか、走り応えのある峠が好ましい。

で、津久井湖の北側の道。城山湖から下って、圏央道の予定地の上を渡ってアクセス出来る。

写真は湖にかかる橋。