
今日のアンビリバボーで「世界いち有名な猫」が紹介されていました。
アメリカのスペンシーという街の図書館にいた
「デューイ」という猫です。
もともと、寒い冬の朝、返却ボックスに捨てられていた
子猫でしたが、図書館員に助けられ
図書館で飼われるようになりました。
彼が何故、有名になったのかというと、
詳しくはアンビリバボーのHPで紹介されいます。
でも、不思議なパワーで人々に癒しと勇気と、生きる気力を
与えてくれた奇跡の猫として有名になったそうです。
彼が19歳で亡くなった時は世界中でそのニュースが報じられたほどです。
そして、本も出され、こんど、映画にもなるそうです。
よく、このブログでも書くのですが、本当に
動物には不思議なパワーがありますよね。
私も動物と接すると、嫌なこととか忘れてしまいます。
あのあたたかさに触れることで癒されますね。
写真は図書館ではなく、動物霊園で暮らす猫ちゃん。
この子の役割は見回り???かな
皆さまの応援が励みです。ポチに感謝。


アメリカのスペンシーという街の図書館にいた
「デューイ」という猫です。
もともと、寒い冬の朝、返却ボックスに捨てられていた
子猫でしたが、図書館員に助けられ
図書館で飼われるようになりました。
彼が何故、有名になったのかというと、
詳しくはアンビリバボーのHPで紹介されいます。
でも、不思議なパワーで人々に癒しと勇気と、生きる気力を
与えてくれた奇跡の猫として有名になったそうです。
彼が19歳で亡くなった時は世界中でそのニュースが報じられたほどです。
そして、本も出され、こんど、映画にもなるそうです。
よく、このブログでも書くのですが、本当に
動物には不思議なパワーがありますよね。
私も動物と接すると、嫌なこととか忘れてしまいます。
あのあたたかさに触れることで癒されますね。
写真は図書館ではなく、動物霊園で暮らす猫ちゃん。
この子の役割は見回り???かな



動物達からのパワーとか
癒しとか
教えられることが、たくさんありますよね!?
だから
人も生物界の同じ一員として
ちゃんと向き合って
接していきたい。。。
接してほしいですよね。。。
ここ沢山ネコがいるんですよね。
私はまぁめパワーで生きてます。
ほんとに不思議な能力です。
お墓の警備員さん(?)は、たま~に
お供えの水を飲んだりもしていました
今、もし、私が犬か猫を飼える
環境にあったら、いっぱい、いっぱい
聞いてもらいたいことや、癒されたい
ことがあります。
きっと、癒されいるだろうな。
そのかわりきちんと養って
あげなくてはいけない責任がありますね。
いつか、きっと一緒に暮したいな~。
まぁちゃんはまぁめままさんにとって
大きな存在だけど、まぁちゃんにとっても
まぁめままさんの存在はなによりも
替えがたい存在。
心から感謝していると思います。
ふたりには不思議な結びつきが
あったのだと思いますよ