
最近の子供は、小学生になると、親とのコミュニケーションより
友達が一番…になるらしいです。とくに女の子の父親は寂しいとか。
つい、最近、ため息まじりでのそんな話しを聞きました。
そういえば、甥っ子も自分の世界を持つようになって
最近はゲームにはまっているらしいです。
来年から小学生なんですが…。
でもまだ、彼はお父さん大好きっこらしいですが。
そういえば、小学生からの友達から喪中ハガキが届いていました。
お父さんが亡くなったと…。私も知っているお父さんなので
なんだか寂しくなりました。
友達が一番…になるらしいです。とくに女の子の父親は寂しいとか。
つい、最近、ため息まじりでのそんな話しを聞きました。
そういえば、甥っ子も自分の世界を持つようになって
最近はゲームにはまっているらしいです。
来年から小学生なんですが…。
でもまだ、彼はお父さん大好きっこらしいですが。
そういえば、小学生からの友達から喪中ハガキが届いていました。
お父さんが亡くなったと…。私も知っているお父さんなので
なんだか寂しくなりました。
今や、ネットの世界でコミュニケーションをまかなっている状態。
子供たちだって、大人が忙しくて、話を聞いてもらえずにいるのかもしれませんね。
ヒトと人との関わりが、薄れゆく時代になったのでしょうか。
コミュニケーションは本当に難しいです。
面倒なときもあるし、そんなときでも無理やりしなきゃいけないときもあるし。でも誰ともコミュニケーションがないと、世界でたった一人ぼっちになったみたいで寂しいし。
でも人はやっぱり一人では生きていけないから、コミュニケーションって大切ですよね。
そこにはやさしさや、思いやり、気遣いという人ならではの温かさがあるはず。
たったひとことでも嬉しいとき、あるものね。