
今日は「わんにゃんショット」のHPも作ってくださった
「フントのくるまいすやさん本舗」さんの看板犬たちの撮影に行ってきました。
わんこのための車いすを制作されているところで
一人でこつこつと丁寧な仕事をされています。
随分、前…確か10年近く前に取材で知り合い、それからのお付き合いです。
一度、看板犬たちの撮影をしたのですが
初代、看板犬のコボちゃんが昨年、亡くなり、
あらたなわんこを迎えられています。
最初に撮影したとき、まだ子犬だったもう一頭の看板犬
豆ちゃんはすでに9歳、月日は早いです~。
当時もでしたが、今回もまたまた、吠え続けられました
でも一番のフォトジェニックだったのがオウムの太郎君。
これが、またまたいい感じのモデルさんだったのです。
これらの写真はまた後日、ブログでもご紹介させていただきます。
オウムの撮影は動物園以外では初めてでしたが、面白かったです。
なかなか、かわいいのです。
今日はお天気もよくてそれほど寒くもなくで
撮影にもいい日でした。
ただ、あまりに強い日差しは難しくもあるんですね。
屋外では、影などにも気を付けなければなりません。
逆光で撮影するのがきれいなのですが、日差しの具合と
わんこたちの動きはなかなか一致しませんから…。
室内だとある程度、制限ができます。
この前、ボーダーコリーのパピーちゃんを撮影したとき
光の具合をみるのに、同居わんこの
フィガロくんにモデルになってもらいました。
ふわふわの毛は逆光でいい感じになりました。
硝子越しでワンクッション置いた日差しはちょうどいい、逆光です。
とってもお利口さんのフィガロくんでした。
写真の無断転載・使用はご遠慮願います。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。
にほんブログ村


「フントのくるまいすやさん本舗」さんの看板犬たちの撮影に行ってきました。
わんこのための車いすを制作されているところで
一人でこつこつと丁寧な仕事をされています。
随分、前…確か10年近く前に取材で知り合い、それからのお付き合いです。
一度、看板犬たちの撮影をしたのですが
初代、看板犬のコボちゃんが昨年、亡くなり、
あらたなわんこを迎えられています。
最初に撮影したとき、まだ子犬だったもう一頭の看板犬
豆ちゃんはすでに9歳、月日は早いです~。
当時もでしたが、今回もまたまた、吠え続けられました

でも一番のフォトジェニックだったのがオウムの太郎君。
これが、またまたいい感じのモデルさんだったのです。
これらの写真はまた後日、ブログでもご紹介させていただきます。
オウムの撮影は動物園以外では初めてでしたが、面白かったです。
なかなか、かわいいのです。
今日はお天気もよくてそれほど寒くもなくで
撮影にもいい日でした。
ただ、あまりに強い日差しは難しくもあるんですね。
屋外では、影などにも気を付けなければなりません。
逆光で撮影するのがきれいなのですが、日差しの具合と
わんこたちの動きはなかなか一致しませんから…。
室内だとある程度、制限ができます。
この前、ボーダーコリーのパピーちゃんを撮影したとき
光の具合をみるのに、同居わんこの
フィガロくんにモデルになってもらいました。
ふわふわの毛は逆光でいい感じになりました。
硝子越しでワンクッション置いた日差しはちょうどいい、逆光です。
とってもお利口さんのフィガロくんでした。
写真の無断転載・使用はご遠慮願います。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。





何か動物たちのためになるお仕事がしたいです。
車椅子も必要なわんちゃんがいますものね‥
みんな体格もそれぞれだから、難しいお仕事だと感じます。。
私にできることはないのかな?と模索する日々ですね~
今日なんて 陽射しが気持ち良くて
さぼりっぱなしの家のワンコたちの
お散歩に出かけました(^^)
うちもそうですが、ペットブームあたりに
迎えられたワンコもあと数年すると
みんな老犬になっちゃいますね。
フードが良くなってきて、高医療化のせいで
長生きの子が多くなってくるような気が
します。みんないつまでも元気でいて
ほしいです。
ペット関係の仕事はいろいろありますよね。
これからは老犬介護(人もですが)のプロも多く求められるみたいです。
車いすはできるかぎり、実際に採寸してびったりのサイズを作られてます。
とっても地道で大変な仕事…なのに、すごく格安なのですよ…。
事故や病気でくるまいすを必要とするわんこも多くいるみたいです。
できれば歩かせてあげたいですものね。
わんこの楽しみはなんといっても散歩ですものね。
私は直接知りませんが、その車いすを使っているワンちゃんを、「犬吉猫吉」で取材させていただきました(たぶん、たこりんさんのご紹介ですね)。
その記事が掲載された号になんと、私が今行っている木工教室の先生たちの記事が載っていたのです。
不思議なご縁だなーと驚いています。
ものすご~く久しぶりにお会いしました。
いまでも、コツコツと一人で作っておられます。でも、大きな病気をして大変そうでした。
犬吉猫吉も懐かしいですよね~。
ほんと、人と人とのつながりっていうか
いろんなところで意外とつながってたりしますね