goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

日本に完全帰国することにしました。

2009年03月10日 | アメリカ留学中
もう決めた。

うだうだこっちであてになるかどうか分からない仕事探しを続けていてもキリがない。

頼りになるのはネットのみ。

都市へ引っ越してから仕事探しもしてみようか…なんて思ってたけど、時間とお金の無駄。

私がこっちで仕事を探してるのは経験を積みたいからだということ。

いずれは日本に帰ってちゃんと日本語教育勉強したいと思ってるから、仕事がみつからないのに都市に引っ越しても見つかるかどうか保障はないわけだし、その分のお金と時間を即日本に帰ってからの勉強費用にあてたほうがいいんじゃないか、という結論に達しました。

アメリカを離れたらここで就職するのはたぶん無理になるだろうし、アメリカ留学生の1年だけここで働ける特権も惜しいけど、しょうがない。こんな不況だし、そんなだらだらと経験つみたいから~なんてアメリカをうろうろしていられないなと。

早く日本に帰って勉強したいことを勉強して自立したいな。

と、いうことで日本に帰国することにしました。

今はどこの学校に行くか検討中です。

まずは養成講座か大学院に行くか。。。正直、学校が今忙しくあまり調べられていないんだけど、とりあえず実習がいっぱいできるところがいいなとしか考えてない。

日本に帰ってからもいろいろ忙しくなるだろうなぁ…


+++++++++++++++

なぜだか、留学していると、「お金がないから」っていう言葉をやたら使う人が多いです。

貧乏留学生という単語もあるけど、実際にお金がなくて四苦八苦してる人はそんなにいないと思うなぁ。

そりゃ個人の家庭の状況なんて知らないけど、何人かの生活状況を見てると「お金ないからさ~。タカコんちはお金持ちだから」なんて言う人に限って結構贅沢な暮しをしてるなって留学してから思う。

よくそのフレーズを言う友達は炊事ができないから朝、昼、晩全部外食っていうのもまんざらでもないみたいでとにかく外食しまくり。「だから太るんだよね~」なんて言ってるけどそりゃそうだ。

他の人も外食をけっこうしてる人が多いし。その人にとっちゃ大事なものかもしれないけどなくても困らないよっていうものをやたら買ったり。

大学を卒業してアメリカ人の彼氏と同棲してる人はこっちで働くつもりなんだろうけど、仕事探ししてる雰囲気は一切なくただ彼と過ごすためにビザの期限ギリギリまでこっちでただフツーに生活してる。
なのに、お金なくてきついのに仕事見つかんないしさ~なんて言ってる。

じゃ、日本に早く帰って就活を一刻も早くしたらどう?って言いたくなるけど、言ったら言ったで不機嫌になるし。こっちで仕事見つけてもワーキングビザ下ろしてくれる会社なんてほとんどないわけだし。

だから、そんなことを言って怒るくらいなら、真剣にお金なくて困ってるわけじゃないんだよね。本当に困ってるならバイトくらいできるはずだし、彼の家賃まで払ってあげるような言い方悪いけどヒモみたいな関係やってる場合でもないわけだし。しかもそのお金だって両親のお金なわけだし…。

私は、付き合ってる人たちは本当に好き同士でいつも一緒にいたいんだろうけど、同棲しているカップルで彼の家賃も払ってあげてるというのがどうしても理解できないんだよなぁ。向こうが家賃払ってくれないから仕方なく私が払ってるって困るくらいなら一緒に住まなきゃいいのに、一緒に住まなくたって会えるじゃんねぇ。

分からんなぁ。

++++++++++++

全然関係ないけど、今日ジムからの帰りに一階のフロアで本当に顔色が悪くて具合い悪そうな人が座ってたの。

トレーナー付きでワークアウトしてたんだと思うんだけど、そのトレーナーが急いで受付までドリンクをもらいに走っていって。

その男性はもうぐったりしてて本当にやばかった。

目はうつろで顔色は青白くなってところどころ黄色くなってて、意識あるのかどうかも分からない感じだった。

周りの人たちは気づいてないみたいで、本当に大変な状態になってたから私が話かけようかなと思ったけど、変に体力使わせたらいけないかなと思ったし、トレーナーがドリンクもらってきたみたいだから、任せた方がいいなと思ってそのまま帰ってきました。

だけど、本当に男性の表情とか顔色とかが本当に深刻だったら家に帰ってからもなんか気になる。

ちゃんと回復してるといいんだけど、体調悪いままワークアウトしたんかな?それか病気持ちで元々体力ないのをつけるために専属トレーナー付きでワークアウトしに来てて具合悪くなっちゃったのかな…と想像はどんどんどんどん膨らんでいくw

無事だといいけど。




サマータイムが始まったから

2009年03月10日 | アメリカ留学中
授業に遅れました。というより、休みました。

実は日曜日からサマータイムは始まっていたんだけど、それに今日の今日まで一切気付かなかった。

昨日の夜中にキッチンにいったら電子レンジとキッチン、そしてリビングの時計が1時間進んでいたから、ん?って思ったけど、なぜか、サマータイムは去年の11月から始まってるからこれはおかしいなと思って自分の部屋の時計は一切直しませんでした。

んで、今日10時からの授業にいつもどおり起きて出かけていったら、通学途中にある公共の時計も私と同じ時刻。これでもう確定、私ので合ってる。

ところが、クラスルームに入ったらなんか変な雰囲気。見たことある人がほとんどいないよ?

出席サイン表も私の名前がのった方は後ろになってるし。。。

まぁいいやと普通にサインしていつもの席につくと、いつも私より先にきて座ってる人がぜんっぜんいない。?????

ここでもう完全に間違えた!と思いました。

私のミュージックのクラスの後も同じクラスがあるからそれをとってる人たちがいたんだ。

一応サインアップシートにはサインしたけど、さすがに違うクラスにずっといる勇気はなかったので、クラスが始まる前にそそくさと出て帰ってきました。

ルームメイトに「もしかして、時間変わった?」って聞いたら「うん」って言う。

「下の時計全部変わってたじゃん」って言われた。確かに…

んで、カレンダーをさっき見たら、8日Daylight Saving Time Beginsてちゃんと書いてあった。

なんのためのカレンダーだ。

完全に無駄足だったなぁ。自分のミスだけどっ!!

思えば、11月はサマータイムが終わった日だったんだなぁ。

(´∀`)




え?床矯正ってもしかして詐欺?

2009年03月08日 | アメリカ留学中
最近に始まったことではないけど、私がしている歯列矯正にもういい加減うんざりしています。

私が始めたのは床矯正というもんで、抜歯をしないで矯正できること値段も安いことを最大のメリットとして売っているやり方です。

しかし、17から初めてもう今年で6年目です。

治る気配が一切ないです。

ネジ付きの装置をつけて歯と歯の間にスペースを作ってそれから歯列を整えるというやり方なのですが、そのスペースを開ける期間もう6年です。しかも片方だけ。

この床矯正の第一人者という人の歯科医院が東京の沼袋にあるんですが、毎回行くとすごい人の数。

ブロードキャストでも紹介されるくらいすごい人らしいんですけど。

んで、床矯正を推進する歯科医師たち集まりがあるらしく、その中の1人が私の地元の近くの歯科医院で床矯正を広めているんです。

んで、歯列矯正のことなんか全然わからなかった親は友達の親戚だからっていう理由だけでそこの医院で矯正しようというわけです。

抜歯をしない、値段も割安だっていうことを聞いて、私も私でそんな矯正のことなんかわからないし、もちろん医者はメリットしか言わないわけだから何も否定することができないわけで、やることにしたんですけど、6年もかかったらもういい加減おかしいだろうと思うわけですよ。

高校卒業してから東京の専門に行くことになったので、今度からはその大先生とか言われてる人の歯科医院に行くことになったのですが、なんなんですかね。あの先生の態度。

慣れ慣れしくてやたら腹が立ちます。しかも、忙しいんだろうけど、1人につき5~10分程度の検診して言うこと行ったらすぐどっかに行ってしまう。

私はアメリカに来てから一時帰国するたびにわざわざ実家帰る前に寄って行ってるっていうのにたったの10分ではい、OK~。

やたら、乱暴に口の中を清潔かどうか分からないような指でぐりぐり触ってくるし、よくよく見たらスモーカーらしく歯がすげぇ黄色いし。本当にこの人大丈夫ですか?って感じです。

んで、最近本当にうんざりしていたからネットで調べたら歯列矯正の詐欺についてのサイトを見ていたら床矯正も例に入っていたんです。

しかも「床矯正では20~30%しか治りません!」と書いてある。

怒。

床矯正事態を批判するつもりはないけど、合う合わないがあると思うんですよね。

たぶんまだ大人の歯がちゃんと生えきってないような子どもだったらすぐ歯も動くんだろうけど。

しかも、装置を入れていると舌足らずのようなしゃべり方になってしまう。

ずっと学校にいるような人とかだったら全然12時間も装置入れていられるんだろうけど、普通の人はちょっと大変すぎる。

これは私個人の問題だけど、英語をしゃべる人はなおも無理だ。

装置をつけていると口の口蓋部分と下の歯茎が全部覆われてしまうからそこを使って出す音は全く発音できない。

だから、この装置をはめて英語をしゃべると必ず人には1回で伝わらないし、何回も言い返してるとイライラしてくるんです。

しかも、歯列矯正って日本よりアメリカの方が発達しているから床矯正している人もいるんだろうと思ってたけど、NY、ロス、サンフラ、どこ行っても見たことがないです。

しまいには、歯科医師を目指している私のルーミーはこんなの見たことないって言われる始末。

寮に住んでいたときは、「私も夜はリテーナーはめてるよ!」って言われた。

リテーナーは一般の歯列矯正の最終段階で装着する器具できれいになった歯並びを固定する装置。その装置が私の装置に激似している(私のはネジ付き)のできっと彼女はリテーナーだと思ったんだろうね。

そして、長い付き合いの友達には「え?まだ矯正してんの?」って度々言われる。そりゃそうだ。だってもう6年もやってて片方の歯にしか隙間がないんだもの。

私にはこの床矯正っていうものは不向きなんです。

でも、地元にいたときに行った医者には留学することを言っていたし、そのことを考慮してなんか助言をするべきでしょ。最低時間がかかるっていうことくらいは言うべきだと思う。

アメリカだったら訴えてもいいくらいだと思う。

私よりだいぶ後に普通のワイヤーでつなげる矯正をした人の方がもうとっくに矯正終わってるし。なんなんだ。

なんでそんなに床矯正がヒューチャーされて、しかも患者から大先生とか言われてるのか本当に最近そのサイトを見てから疑問でしょうがない。

しかも、そこの病院と地元の病院に費やしてきたお金と今までかかった時間のことを考えると本当にブチ切れしそうです。

あー、むかつく。

とりあえず、あそこの医者の態度だけでもどうにかしてほしいし、もうお金かかってもいいから一刻も早く終わる矯正したい。このまま床矯正し続けたら終わるころにはきっと30代になってるわ。

あーー、またイライラしてきた。

むかつく。




パーマなんかかけるんじゃなかった…

2009年03月06日 | アメリカ留学中
去年の夏休みに日本に帰国したときに、2回美容院に行って1回目は不揃いの毛先と髪型を整えてもらって、2回目のアメリカに帰る直前にやっぱりパーマかけたい!って結構強めのパーマをかけて戻ってきたけど、

それがもう数か月でパーマかけたことを後悔した。

最初はけっこうくるくるのパーマ良くて周りの評判も良かったんだけど、パーマっつうのはずっと続かないわけで勢いよくくるくるしてたのが、もうだらんだらんになってもう毛先はボロボロになってくるわけです。

んで、1月になって後ろ髪とか横とかを少し切ったんだけど、前下がりになるようにと頬にかかるところは残したままにしたんです。

そこの髪の毛が今とんでもなく傷んでいて、どうしようもないです。

しかも、まだ微妙にパーマ残っとるし。カラーも2か月くらい前にしてもう毛先は金髪みたいにキラキラしちゃってる。

傷みを防ぐためにパンテーンのダメージヘア用のシャンプー&リンスを買って使ってるのになんだか、シャンプーしたあとギシギシしてて逆効果なんじゃないか?って感じです。もったいないから我慢して使ってるけど一向に回復してません。

あーー、パーマなんかかけるんじゃなかったよ、本当に。

生え際の黒も目立ってきてすごい不快だからカラーリングも早くしたいけど、バスに乗っていくのが面倒くさいっ!

あー、ここが都会だったら日本人の美容院に行けるのにっ!

こないだ友達がここの美容院に行ってきたって言うから会ってみたら、毛先パッツンでとっても分厚かった。絶対、こっちの美容院になんか行くもんかっ!って思った。

あーー、あと3か月は我慢しなきゃだな。。きびしーーー


+++++++++++

今週1週間TAしている1Bのクラス以外の日本語クラスも勉強のために見学させてもらっているんだけど、先生が違うとやっぱり教え方も使う道具も違うので勉強になる。

私がアシスタントしてる先生はパワーポイントを使ってて非常に分かりやすい。

見学に行った先生はそういう電子機器は一切使わない。ボードとペンだけ。

でも、正直先生の独り言が多くてちょっと退屈で眠りそうになったw

一人でしゃべって一人で笑うみたいな。

でも、生徒に日本語をしゃべらせる機会は多いなって思った。

今日はビギンの歌で日本語の練習。なんていうタイトルか分んなかったけどすごく良い歌詞だった。歌うのが目的じゃなくて、日本語をしゃべることを目的としてるらしいです。

明日は2Bのクラスを見学させてもらいます。

先生、見学されるのが嫌なのか、今日「じゃ、明日は2Bの方よろしくお願いします」って言ったら「あ、明日もですか?」って言われた。

しゃーないよね。

本当は明日の1回だけじゃなくて3週間くらいいさせてもらいたいんだけどなぁ。




カエルの足の行方

2009年03月05日 | アメリカ留学中
前に書いたカエルの足

トレーに入っていたのが消えてたから、まさかもう食べちゃった?

と、思ったら、ちゃーんとありました。

ぶつ切りにされたお肉がタッパーに入って今は下味付け段階中みたいです。

カエルの足はから揚げになりそうです。

++++++++++++

まだミュージックのテストは返ってきてないけど、ライブレポートと言語学のクラスのテスト返ってきました!

今んとこ順調です。

ライブレポートは100%で言語学のクラスのテストは91点でした!

言語学のは20問の選択問題2つとエッセークエスチョンで少しと発音記号で5点引かれてました。

でも、クラス全体で90点以上は60人中13人だったみたいでその中に入れた!

ライブレポートの平均は92%だったみたいです。

あー、でもミュージックのテストの結果が怖いわ~

一気にドーンと落ちそう。


++++++++++++

昨日はひなまつりでした。

日本語クラスでは先生が桜もちを生徒のために買ってくるのが恒例になっていて、今年も頂いてきました。

ここに和菓子を買えるお店があることは知ってたけど、1回も行ったことがないんだよねぇ。今度友達に頼んで行ってみよう。

んで、家に帰ってからはちらし寿司を作りました。

すし太郎で。

でも米の合数間違えて、1人分足りなくなっちゃった。

前日に明日はひなまつりだから寿司つくるよー!なんつって期待させておきながらやっぱり今日はなしってのはできなかったもんで、とりあえず2人分は確保しときました。

私の分はご飯茶わん半分くらい残ってたから、お皿になんか盛りつけずにボウルにそのまま飾り付け。

お寿司だけだとなんかなーと思ってじゃがいもとわかめの味噌汁も作っておきました。

でかいボウルのはしっこにちょっとだけあるちらし寿司とお味噌汁だけが昨日の晩御飯でした。なんかさびしかったな~w




お寿司の手前はほんの少しだけ余ったごはんにふりかけをかけたもの。
ちゃんとお皿に盛ればよかったな…





たちばな家

2009年03月03日 | アメリカ留学中
なんだか、最近妄想にふけっていることが多くて、とりあえず寝るときこのせいでだいたい30分以上はすぐ寝られません。

昨日はなんだかどんどん入り込んでしまってリーディングがまったく頭に入ってこなくて寝る時も結局明け方までゴロゴロして今日は寝不足です。案の定、今日のクラスは何を言ってるのかさっぱりでした。

別にいやらしいようなことを考えているとかではなくて、クラスのこととか将来自分がこっちで働いたときとか学校に行ったときのこととかばっかりなのだけど、妄想は結果うまい方に持ってくから楽しい。

でも、ちょっといい加減しゃんとしないとマジで勉強が手につかなくなる。


++++++++++++++++

最近、息抜き程度に動画であたしンちを見ているんだけど、たちばな家の母親が自分の親にちょっと似すぎてないか?って思います。

いいんだか悪いんだかよくわからないけど、しゃべり方と服装髪型以外の感覚はそっくりな気がしてなんだか親近感湧く。


++++++++++++++++

明日はひなまつりですね。

一応明日ルーミー達のためにちらし寿司を作ろうと計画中です。すし太郎で!

本当はあの甘いピンクのやつとかあればいいんだけど、ないので錦糸卵とのりだけのトッピングでとっても地味なちらし寿司になりそうですが・・・

とりあえず、すし太郎の袋だけは隠しておきます。

その他に送ってもらったあんこがまだ残ってるからおしるこでも作ろうかな。

ひな祭りだからっていう名目でただ自分が食べたいから作るっていうのが大きいんだけどね~w





カエルの足

2009年03月02日 | アメリカ留学中
今朝、ごはん食べようと思って冷蔵庫あけたら、ルーミーのスペースにトレーに入ったいびつな形をした肉があったので、これなんだろうと思っておもむろに手にとってみたら

FROG LEGS

って書いてあった(´∀`)一瞬ギョッとしちゃいました。

カエルの足か~~。カエルねぇ。

彼女はベトナム出身で料理をよくしていて、いつも変わった食材で私には珍しい匂いの料理を作っています。

今まで豚の心臓、ピータンと肉だんごのスープとか珍しい食材をなんなく使用して作っています。

けっこういろんなもので作ってんだなぁなんて思ってたんだけど、まさかカエルも食べちゃうとはね(´∀`)こりゃ、やられたなw 本格できだ。

カエルの足っていう字を見てからまた肉に目をやると、あ、カエルだなってすぐ分かる。平泳ぎするときの足状態。

むかーし、町の図書館で世界の料理みたいなタイトルの本に、インドのカエルの肉で作ったカレーが写真付きで載っていたのを見たときに、こんなんインド人食ってんだ、信じらんねぇなぁなんて思ってたけど、まさか私のすぐ間近にカエルのお肉を料理する人がいるとはね。驚きですw

カエルの肉でどんな料理を作るのかちょっと興味深々です。スープにでもするのかな?


+++++++++++++++++++++++


テストを控えた先週末とはうって変って今週末はひたすら家でゴロゴロゴロゴロ。

寝たり起きたり、食べたりのほんっとうにどうしようもない生活を送ってました。

こんなにリラックスしてる暇は本当はないのだけど、ついついね。

でも、考えてることはずっと同じで卒業のことばっかり。

最近はこっちで仕事するのは学位だけのあたしじゃ厳しいんじゃないかとひしひしと感じる一方なので日本に帰ったほうが良いんでは?という考えがまとまりつつあります。

とりあえず、今はアメリカに残るか出るかで躓いてるので・・・

こないだ、大きなキャリアフォーラムがあって、私は行けなかったんだけど行ってきた友達は何社かにレジュメを出してきたそう。

彼女は来年卒業予定だから、今年の夏休みにインターンしたくて受け入れてくれるところをみつけに行ったみたい。

こっちで就職を希望するんならインターンできるならしておいたほうがいいんだよね。私もインターンすればよかったw

ただ、そんなインターンしたいなんていう余裕は去年おととしは全くなかったからなぁ。卒業間近になってようやくやりたいなぁっていうちょっとした余裕がでてくるのかも。

アメリカ人の友達には残って仕事探せばぜったい見つかるからって言われたけど、どこに残って探すのさ?っていう感じだった。

卒業後にインターンで働いたとしてもその間の生活費はまた親にサポートしてもらわないといけないし。

そんなんだったら、早く日本に帰って日本語教師として勉強、実践、経験積めるような学校に行って卒業して早くどっかの学校に雇ってもらえるようにした方が、親への負担も減るし、自分がやりたいことに1番早く届きそう。これが今のとこ1番考えてることかなぁ。

留学生として働ける、しかもアメリカの一般企業、学校でっていう特権は惜しいんだけどねぇ。日本で経験できないこととアメリカでできることとまた環境の違いがすんごいあるし。あー、もっとアメリカが外国人でも簡単に仕事できるようにすりゃいいのに。

日本じゃ英語を母国語としてるアメリカ人とかイギリス人とか全然ティーチングの経験もない素人とか日本人でも学位だけ持ってる人でも教員免許持ってる人は普通に公立の学校で教えられるのに、なんでアメリカはこんなに外国人の雇用に厳しいんだ。まぁこんな愚痴を言ったところで、これからきっともっと厳しくなってくんだろうから意味ないんだけどねぇ。


++++++++++++++++++++

もう3月か~~。早っ!!!

あと2か月半で卒業だよっ?こう改めてカレンダーみてみるとそう感じるけど、同時に本当に卒業?みたいな、この生活が楽すぎてまだまだ続きそうな気もしてくる。

4月のはじめには9日くらいの春休みがあるし、休日とか入れたら学校も2か月ないんじゃないか?早いわ~。

春休みどうしようかなぁ~♪











チョーヤ梅酒を飲みながら…

2009年02月28日 | アメリカ留学中

だんだんここフレズノも晴れの日が増えてきました。

今日のミュージックのテスト最低でした。

もうね、勉強追いつかんて!

ノートとテスト50問の比率あってねーよっ!

1授業につき写真くらいいっぱいのレクチャーノートを3ページは書きます。それを週3しかも1か月以上。

曲と奏者の選択問題はきっと完璧だけどその他は正解かそうじゃないかはサッパリわかりませーん!

次回のテストはもっとちゃんと暗記しっかりしよ・・・。

あまりのテストの出来にがっくりしていたから、帰りにスタバでも買って帰ろうと思って店に入り、「グランデのキャラメルマキアートアイスで」って頼んで、お金を払おうとカバンのチャックをあけようとした時点でなんかいや~な気配。。。

やっぱりだ。。。

財布忘れた・・・恥

しぶしぶ「すいません、財布わすれちゃいました・・・笑」って言うと店員さんは苦笑いで「そうですかぁ、残念です。」言ってくれました。

テストで凹んでさらにこの自己ミスでさらにドーーーンッをやられました。

ため息をつきながら、家に帰ると私のあとに同じミュージックのクラスをとってる友達からメールがきて「アハハ、Shinimashita on the exam!!!」って。

っふ。友達も同じ状態のようでした。だって私たちだけじゃないはず。テストが始まる前に私のまわりに座ってた男子たちが「この暗記の量ありすぎだろ。まじふざけてる」って愚痴っているくらいだもん。誰もが同じこと思ってる。少しは考えてよ~先生方!

って言ってももうテスト終わっちゃったわけで。。。

今週2つテストがあってずっと勉強していたから今日くらいは誰かとごはんでも食べに行きたい!って思って友達にすぐさまお誘いのメール。

ずっと前から友達がかわいがってる子犬の散歩を一緒に行こうっていう話をしていたから今日は晴れてるし、友達に連れていってもらった。

子犬は犬種は分からなかったけど、ショートヘアの何かですっげぇほっせぇ子犬。

人見知りか分からんけど、初めて触れようとしてもプルプル震えてて細い手足がもう今にも折れちゃいそうでなんか触るにも触れない。。。

ジャーキーを餌に触ろうとしたらなんなくタッチできて、なでなで。

いいなぁ。室内犬私も買いたいなぁ。一緒にゴロゴロ昼寝でもしたいなぁなんて妄想しながらなでなで。

散歩は山道をずぅーっと登った見晴らしのいいところまでドライブがてら行ってきました。

本当は日の入りを見ようとしたんだけど間に合わなくて、でも太陽が沈んだばっかりの地平線は赤と紫とピンクのきれいなグラデーションになっててすっごくきれいでした。

うわぁ~~きれい~~写真でも撮ろうと思って車にもどったけど、そこでカメラをベッドの上に置き忘れたことに気づいてがっくり。

なので、そのきれいな写真は撮れませんでした。

あーぁ、記念に撮りたかったのに。残念。

山の上だから、車通りが少なくてものっそい静か。なんかすごいいい場所でした。

私が車持ってたら絶対一人でドライブしにここに来てる。

また車持ってる友達がうらやましいなと思った。。。

寒さが尋常じゃなかったから30分くらい夕焼けを鑑賞してウォルマに寄ってもらって帰ってきました。

なんか、犬にも触れたし、きれいな夕焼けも見れて良い気分になったから、おしるこを作りましたw

食べたかったんです。あんこが。

梅酒も飲んじゃってます。

今はおしるこをあてに梅酒を飲みながら日本語クラスの宿題の採点中です。

意外とはかどるよ!?


江頭スタイルが好きなんです

2009年02月26日 | アメリカ留学中
今日、今セメ一発目の言語学のテスト受けてきました。

出来は上々じゃないでしょうか。

今回は聞きとり問題があって、先生がしゃべった英単語の発音記号を書くものだったんだけど、それが1番不安です。

ネイティブならどんな舌の動きになってるかとかわかるんだろうけど、私は英語は外国語だからみんなと舌の動き違うし。舌の動きと位置によって母音が違うので、ここは先生多めに私のこと見てくれないかなぁぁあ。

そして、2問のエッセークエスチョンもスタディーガイドでやっていた問題だったから答えられたけど、全然詳しく書けなかった。

書いてることはあってるはずだけど、それでOKならいいんだけど、なんか先生採点厳しそうだから、どうなるんだろう。。。

でもでも、これだけはサッパリ分からん!っていうのが1つもなかったので良かった◎結果にどうでるかですな。。

今週はあと金曜日にテストがもう1つあるので、それに向けて勉強です。

こういう集中したいときは特に、江頭スタイルで勉強するのが良いです。

上半身裸にはならないけど、下はスパッツ!っていうかレギンス?

すごい動きやすい!快適!静電気ないし、あったかい。

だいーぶ前に先輩が部屋着としてレギンスの上にショートパンツを履いていたのを見て「うわ~、楽そう」って思ってやってみたところ、やっぱり良かった。

レギンスは日本からこっちに持ってきたけど、履く機会がないんだよなぁ。

レギンスを履くような服装したらこっちじゃ浮いちゃうし。

こっちの人はよく分からないけど、レギンスのみを履いてる人が多い。レギンスの上に長めのシャツみたいな服装。
だから、みんな上半身裸にすりゃみんなエガちゃん。

みんなおしりの形とか丸見え。おしゃれのつもりなんだろうけどね。
初めてみたときは、え??スカート履き忘れた?短パン履き忘れ?ってびっくりしたけど、見なれた今となっちゃフツーです。

私もレギンスだけで行動なんて家の中でも恥ずかしい。ルームメイトに見られるのが恥ずかしいと思ってちゃんとショーツを履いて行動してます。してました。

でも、こないだ、ショーツを脱いでみたら、快適!!だっていうことが分かってしまって、部屋にいる時だけは完全にエガちゃんですw

あ~、快適だ。

エガちゃんの動きがあんなに機敏なのはやっぱりこのスパッツのおかげなんだろうなって思いました。

写真は私の江頭スタイルの一部。




でも、外にそれだけで行く勇気はまだないし、これからもないなぁ。


カレーライス大好き芸人に感化されて

2009年02月25日 | アメリカ留学中
こないだ、アメトークのカレーライス大好き芸人を見てからずぅーっとカレーが食べたかったので、今日作りました。

カレーライスを食べながらカレーライス大好き芸人を見る。

満足満足。

今日は久しぶりに、晴天、しかもめちゃくちゃ暑い。

洗たくを部屋干ししなくてもOKな季節になってきました。

そして、今日の日本語クラスではけっこう生徒と接する機会があって、みんなだんだん私の名前もちゃんと覚えてくれて授業中にも話かけてくれるようになってうれしかったです。

未だに、うるさくて授業がなかなか前に進みませんが…。

木曜日はテストなので私はクラスには行きません。金曜日にテストだから勉強できる!

その前に明日は言語学のテストだー。

5回テストのうち4回分の成績が総合成績に反映するみたいで、4回目のテストを受けた時点で総合成績がAだったら最後ファイナル期間中の5回目のテストは受けなくてもいいっていうから、受けないようにがんばらないと。

徹夜をしないように早めに勉強しよ。

しかし、眠いなぁzZZ