切ないことがもう1つありました。
昨日の日本語のクラスで先生にほのかに「もう来なくていいよ」って遠まわしにやんわり言われてしまいました。
別に私が何かしでかしたとかそういうことではないです。
ただ、ボランティアで来ていても特にやることがないからだと思います。
確かに、今セメ行ってる日本語のクラスは今まで行った中で1番人数が多くてとても活発な生徒が多く、生徒から先生に質問がいつも飛び交っていてとてもアクティブなんです。
授業は1時間15分で、生徒からの質問やら大したことないことで話がずれて日本文化の話になって時間がたって、しかも、その上教科書やアクティビティーもやらなきゃいけない。
ってなると、私の出番がないんです。
TAはただ先生が必要な時にヘルプするっていう存在だけで、あまり先生のレクチャー中に入って何かしゃべるということはしないんです。本当はしてもいいんだろうけど、入ったら入ったで時間が過ぎます。
私がしていることは
クラス前に黒板に日付を書いて、質問してくる生徒の質問に答える。
教科書にある文や会話文を読んで手本を見せる。
ペアワークの時に生徒を見てまわって助ける、パートナーがいない生徒の相手をする。
小テストの採点
クラス後の後片付け。
これくらいしかないです。TAというかただのAです。これで普通なのかもしれないけど、昨日のクラスはテスト前の復習で先生のレクチャーと生徒の質問だけだったから本当にただ突っ立ってるだけで終わってしまいました。
正直、私が居る意味ある?って思ってしまった。
そして、このクラスの生徒はアシスタントがいる環境が初めてなのか、私を警戒しているふしがあるんですよね。私が近くにいるのに先生に聞いたり、私が「何か質問ある?」って聞いたら「あ、先生に聞くから大丈夫です」っていう返事がきたり、小テストの回収時はガン垂れてくる生徒もいて、私が何をしたのさ?って聞きたくなるくらいで。
自分も生徒と仲良くなれるように話しかけたりしてたつもりだったけど、うまくいかなかったみたいです。
それで、昨日のクラスが終わってから、昨日はさすがに小テストの採点だけで他は何もすることがなかったのを気を使って先生が「来てもらってすごく助かってるんだけど、いいのよ、ボランティアだから無理してこなくても」っていうことを言われました。
これ言われるのは2回目くらいなんだけど、さすがに昨日の授業で私ってあんま必要ねーなって思って、先生にもこんなこと言われてしまってはもう行かなくてもいいかなって。
日本語の先生になるなら生徒とうまくやっていかなくちゃいけないのに、ダメだなぁって凹むし、コミカルに生徒の心を掴みながら教えて、先生じゃないと日本語のクラスとらないって言われている先生ってやっぱりすごいなぁ。。。
しかも間接法で教えてるし。
間接法は生徒の母国語で日本語を教えることなんだけど、英語がネイティブ並みじゃないと説明もくわしく教えられないし、プラスαなんて教える余裕もないだろうし、予測不可能な生徒の質問にも答えられないと思うんだよね。やっぱりすごい。
んで、結局日本語クラスのTAは行くの止めよう。
先生に気を使わせるのが1番悪いし、あのクラスならTAがいなくても何不自由なくやっていってるし。実際今はもうTAいないも同然だからねw
あさって先生のオフィスに言いに行こう。
昨日の日本語のクラスで先生にほのかに「もう来なくていいよ」って遠まわしにやんわり言われてしまいました。
別に私が何かしでかしたとかそういうことではないです。
ただ、ボランティアで来ていても特にやることがないからだと思います。
確かに、今セメ行ってる日本語のクラスは今まで行った中で1番人数が多くてとても活発な生徒が多く、生徒から先生に質問がいつも飛び交っていてとてもアクティブなんです。
授業は1時間15分で、生徒からの質問やら大したことないことで話がずれて日本文化の話になって時間がたって、しかも、その上教科書やアクティビティーもやらなきゃいけない。
ってなると、私の出番がないんです。
TAはただ先生が必要な時にヘルプするっていう存在だけで、あまり先生のレクチャー中に入って何かしゃべるということはしないんです。本当はしてもいいんだろうけど、入ったら入ったで時間が過ぎます。
私がしていることは
クラス前に黒板に日付を書いて、質問してくる生徒の質問に答える。
教科書にある文や会話文を読んで手本を見せる。
ペアワークの時に生徒を見てまわって助ける、パートナーがいない生徒の相手をする。
小テストの採点
クラス後の後片付け。
これくらいしかないです。TAというかただのAです。これで普通なのかもしれないけど、昨日のクラスはテスト前の復習で先生のレクチャーと生徒の質問だけだったから本当にただ突っ立ってるだけで終わってしまいました。
正直、私が居る意味ある?って思ってしまった。
そして、このクラスの生徒はアシスタントがいる環境が初めてなのか、私を警戒しているふしがあるんですよね。私が近くにいるのに先生に聞いたり、私が「何か質問ある?」って聞いたら「あ、先生に聞くから大丈夫です」っていう返事がきたり、小テストの回収時はガン垂れてくる生徒もいて、私が何をしたのさ?って聞きたくなるくらいで。
自分も生徒と仲良くなれるように話しかけたりしてたつもりだったけど、うまくいかなかったみたいです。
それで、昨日のクラスが終わってから、昨日はさすがに小テストの採点だけで他は何もすることがなかったのを気を使って先生が「来てもらってすごく助かってるんだけど、いいのよ、ボランティアだから無理してこなくても」っていうことを言われました。
これ言われるのは2回目くらいなんだけど、さすがに昨日の授業で私ってあんま必要ねーなって思って、先生にもこんなこと言われてしまってはもう行かなくてもいいかなって。
日本語の先生になるなら生徒とうまくやっていかなくちゃいけないのに、ダメだなぁって凹むし、コミカルに生徒の心を掴みながら教えて、先生じゃないと日本語のクラスとらないって言われている先生ってやっぱりすごいなぁ。。。
しかも間接法で教えてるし。
間接法は生徒の母国語で日本語を教えることなんだけど、英語がネイティブ並みじゃないと説明もくわしく教えられないし、プラスαなんて教える余裕もないだろうし、予測不可能な生徒の質問にも答えられないと思うんだよね。やっぱりすごい。
んで、結局日本語クラスのTAは行くの止めよう。
先生に気を使わせるのが1番悪いし、あのクラスならTAがいなくても何不自由なくやっていってるし。実際今はもうTAいないも同然だからねw
あさって先生のオフィスに言いに行こう。