goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

キャディラックカウボーイズのライブ

2009年05月01日 | アメリカ留学中


行ってきた。ミュージックのライブレポートために。

月曜日から今回はキャンセルになっていないかどうか不安で仕方がなかったけど、ちゃんとやってた。

クロスローズっていう地元の小さいライブハウスにルームメイト2人と日本人の友達1人と4人で行ってきた。

ライブハウスは毎週水曜はカントリーミュージックライブとラインダンスのレッスンが併合してあって、8時半からのライブの前はダンスレッスンがあって、ライブが始まるとみんなで習った曲を踊るっていう感じらしい。

入り口でお金5ドル払ってID見せて手首にスタンプ押してもらって入場。

中にはカウボーイハットかぶってる男の人がいたり、ウェスタンブーツはいてたり、この日のための格好してる人がいっぱい。しかもなぜかみんな白人やらラテン系でアジア人は私達だけ!



しかも、全然踊るような格好じゃなかったし、こういう地元のライブハウスに来るのも初めてだったから浮いちゃってたような・・・

でも、そんなことは気にしないしない。

中ではもうライブが始まってて聞いたんだけど、けっこうよかった。

ダンスするための曲がほとんどでノリのいい曲ばっかで十分楽しめた。

でも、酔っ払ったおじさんが絡んできてちょっと大変でした。

私はみんなの間に座ってて声をかけられても笑ってるだけだったからよかったけど、他のみんなはおじさんに一緒に踊ろうって誘われててかわいそうでした。

みんなほっとけばよかったんだけど、おじさんもしつこくてルームメイトのユーシーは半泣きでした。

本当にしつこかったから、ライブレポートに書くことも大体決まってたし、帰ろうって行ってすぐ帰ってきました。

ライブ自体はすごいよかったのにこういう酔っ払ったおじさんが居なかったらもっとよかったはず。

でも、バーテンからコースターにサインももらって証拠ももらえたし、ライブレポートもさっき書き終わったし、これですべてのペーパーワークは終了~~!!

ほんっとうにうれしい!


+++++++++++++++

日曜にヨセミテに行くことは決定したんだけど、

ジェニファーからダスティンとかつも来るから~っていうメールが…。

正直、ダスティンかなり苦手な人。

みんなリングメジャーで知り合いなんだけど、彼は頭がよくて喜怒哀楽がまったくなく、ちょっと怖いイメージ。

かつさんは彼のことあんまり良いイメージを持ってないって言ってたのに、一緒で大丈夫なんだろうか…。

断る理由も特になかったから、OKってメールに返事はしたものの、ちょっとだけ日曜日不安。

しかも朝8時集合。早いっ!

あー、女の子だけで行きたかったな。変な気使いたくないのにーー。







裁判社会とはこのことかっ!?

2009年04月28日 | アメリカ留学中
今セメのクラスも残すとこ2週間半。

一刻一刻と卒業が迫ってきてますな。ここまでくるともう1週間が終わるのが早く感じられる!

今週はイベントが結構ある。普段がなさすぎだからそう感じるだけなのかもw

今週の金曜に2つ目のミュージックライブレポートの締め切りがあるからそのために水曜にルーミー達+日本人の友達とカントリーミュージック聞きに行ってくる。

同じクラスを取ってる友達と今回も一緒に行くもんだと思ってたけど、向こうから誘いの連絡が一切なくて、これはもしかして?と思って聞いてみたところ、図星だった。

「あたし、もう春休み中に行ってきたよ。」

誘えやーーーーーっ!!

一緒に行こう言ったやん。なんか裏切られた感がすごいしてなんかショックでした。

金曜が締め切りだからその前にあるミュージックイベントを急いでネットで調べて見つけたのが水曜のライブ。

ライブハウスでやるらしく、バンド名はギャデラック・カウボーイズ。おじさんなニオイぷんぷんするけど、カントリー嫌いじゃないし、ライブの前はラインダンスのレッスンもあるらしいから(これは参加しないけど)、賑やかなライブになりそう。

それにしても、ルーミー誘ってOKもらえてホッとした!もしこれで都合が悪かったら他に車出してくれる人がいなかったから。。。車を持ってても気軽にカントリーミュージック聞きに行こう!なんて誘えるくらい仲のいい人はいない。。あー、よかったよ、本当。

金曜は友達とお昼。

そして、日曜は待ちに待ったジェニファー達とヨセミテに行ってくる!

本当は先月末に行く予定だったけど、大雪とルームメイトの卒業試験で延期。

2年半もヨセミテの近くに住んでいながら行く機会に恵まれず近づいたこともなかったヨセミテにようやく行ってきます。

絶対寒い!けど楽しみ。公園はもう開いているのか分かんないけど、ジェニファーはしっかりしてるからそこらへんは分かってるんじゃないかと予想。閉まってても近くまでは行ってみたいからいいんだ。

楽しみだなぁ~~~。


++++++++++++++

最近、アメリカに住んでるんだなって改めて実感させられたことが2つありました。

先週末に大学警察からメールがきて、それに学校の近くで発砲事件が発生。1人撃たれ、アフリカンアメリカ人の犯人は車に乗って逃走中。

それから犯人が見つかったっていうメールはきてないからおそらくまだ逃走中。

撃たれた人は命に別状はないみたいだけど、この発砲事件があった場所は2年前にプレステ2の貸し借りで揉めて1人を撃ち殺した事件があった同じ地域。

ブルドッグレーンというストリートの近くで、そこは黒人の住人が多くて大学付近でもかなり治安が悪い、その次はたぶん私の隣のアパートの裏辺りw。

あー、発砲事件て。しかも、こんな近くで起こるって怖いね。

しかも犯人逃走中て。たぶん、もう4日くらいたってるから捕まってるとは思うけど、逃走しててもどんな顔の犯人かわからんから犯人に会ったとしても本人かどうかわからん。

そして、もう1つ。

アメリカ来る前に、マックのコーヒーが熱くてやけどして訴訟を起こしたとかいうニュース見て、アメリカ人はなんでも裁判にかけたがるから~なんて聞いたことがあるけど、こっちに来たときはそれって私らみたいな学生の周りでは珍しいんじゃないかなんて思ってた。

でも、そうでもなかった。

友達が友達を2万5千ドル損害賠償で訴訟を起こした。

訴訟の内容は車の事故に遭わされてから、心身ともにひどく影響が出て2万5千ドルの損害賠償を要求するというもの。

訴えた人は私の友達の元ルームメイトで、訴えられた人はその私の友達の彼氏。

訴えた人も訴えられた人も昔からの幼馴染。

急に友達から訴状が郵送で届いてそれに書かれてある内容は嘘ばっかりでただ金がほしいだけで起こしたとしか思えない内容だったらしい。でも、裁判所に出廷しないと裁判放棄で向こうが勝利って言う形になる。2万5千ドルもコミカレに通う人が払えるわけないし、家族にもそんな余裕はないそうで、本当に大変らしい。

前から冗談とも本気ともとられないようにあんたを訴えるからっては言われていたらしいけど、お互い昔からの友達だし、事故を起こしたときは両家はなしあって保険もおりて新しい車も手に入ったからこの件はもう丸く収まったと思っいたら訴状が届いたということだったみたい。

訴えられた人も、事故を起こしたときに、この件で裁判は起こしませんっていう紙があるらしいんだけど、お互い友達だからっていう理由でサインする必要はないだろうということでしなかったらしく、今はそれをすごく後悔してるそう。

元ルームメイトの私の友達は訴えた人が心身共に影響を受けたなんてどこがだよ!って言っていて、そんな雰囲気ひとつも見せてなかったのに、とかいろいろおかしいところもあるみたい。

しかも、訴えた側は弁護士がついているけど、訴えられた方は弁護士を雇うお金もないらしく、しかも訴えられたのは事故を起こした本人だけでなく、その車の保険の名義人の本人の姉も訴えられたらしく、そのお姉さんもどうしたらいいか分からないでいるそう。

しかも、裁判には彼のアリバイを証明するための証言人が必要で事故当時に居た私の友達ともう1人彼の友達の2人だけらしい。

かなり、大変なことになってる。

っていうか、信じられないね。幼馴染で、事故当日も「ごめんね」とか軽い感じで済むくらいの仲なのに、裁判で250万の損害賠償で訴えられるなんて。

しかも、どっちも20そこそこの若造が!弁護士までたてて!

これぞ、裁判社会でしょ。

意外にこんな近くで起こるとは、全く関係ない私でも驚き。

この話を聞いて思ったのは、来月こっちに来て運転する人達。

当人はもう何十年も運転してるから大丈夫だなんて平気で言ってるけど、事故は自分は起こさなくても向こうからけしかけられることだってあるわけで。

こっちは日本と違って、運転がへたくそな人ばっかり、急にウィンカーも付けずに斜線変更をしてきて後ろの車に入れねーだろ!っていう意味を込めてデカくクラクションを鳴らしたり、急ブレーキ、急発進、言ってしまえばなんでもありなんですよ。他は知らないけど、ここのフレズノはあるんです。

だから、もし、こっちに居る間になんかで大きな事故とか衝突はないにしても、コツンとあたっただけでも訴えられる可能性があるわけです。大げさかもしれないけどっ!でももしこうやって訴えられたらどうしようってちょっと不安になるわけです。この不安が分からないから向こうに気をつけてよ!って言っても、バカにするなって言われるだけなんだよね。全然理解できないんだよね。気持ち分かるけど。だから、お姉ちゃん、これ説明して、お父さんにw

あー、アメリカややこしいな。やっぱりアメリカって日本と違いすぎるわー

怖いね。










Hello 扇風機 Goodbye ヒーター

2009年04月23日 | アメリカ留学中
今日の最高気温36度。

先週末からこれくらいの気温が続いていて、暑くて暑くてやってられない。

布団と毛布がないと寝られないくらいの気温だったのに一気にどっちもいらなくなったし、ヒーターも閉って扇風機を出した。

けど、扇風機からくる風はなまぬる~い風のみ。

今年は寒い日が長かったから、早く夏こ~い!って思ってたけどすぐさまそう思ったことを後悔したね。

こんなに暑くならんでもいいよ。。。

日焼け止めクリームも塗りたくっているのに、恐るべしカリフォーニャの太陽、1日でほんのり日焼けした。

でも暑い暑いって言いながら、熱を思い切り吸収する黒とか紺色の服ばっか着てる。でも、これはしゃーないよね。

明日は23度ってまた急激に下がるみたいだけど、またこの暑さが再びくることを思うと憂鬱だなぁ。

来月こっちにくる人、暑さ対策忘れずにね!


+++++++++++

最近はペーパーの締切だとか課題の締切が続いて少し忙しかった。

今セメのペーパーも残すところライブレポート1つのみ!

やった!

あとはファイナル2つと通常の課題のみ。ようやくここまできたって感じ。

あと学校も3週間でインストラクションが終わります。

またあっという間にファイナルも来るんだろうなぁ。

早くきて~って思うけどまだ来ないで~っても思う変な感じ。



HELLO iPod nano GOODBYE gigabeat

2009年04月11日 | アメリカ留学中
ついに私もiPodユーザーに仲間入りしてしまった。

今まで頑なに壊れた東芝のギガビートを使い続けてきたものの、もう暗いままの画面を操作するのに疲れた。

そしてうちのブックストアの特別価格に魅せられて今日遂に買ってきた。




この軽さと薄さと小ささにはたまげるね。

だって今まで使ってたのよりも格段の差!

でも愛着あるなぁ。ギガビート。4年くらい前に安売りで10GBを2万くらいで購入したんだった。

それから重くてもこの十字のタッチパネルも好きだったのに

私が走って駐車場の鎖をジャンプ越えしたから

ちっちゃい部品がシャーンってはじけ飛んで

慌てふためいて拾って取り付けたもののライト付かず、画面真っ黒

好きな十字のタッチパネルもゆがみ

凹みもできてしまった。

でも、幸い中に入ってるデータには損傷はなく、タッチパネルも少しずらして元通りになったんだけど、画面は真っ暗なまま。

何百っていう曲が入ってるのにどこに聴きたい曲を聞けるまで時間がやたらかかる。

傾きによっては若干文字が見えるんだけど、必死に光にあててその文字を見ようとする姿は周りからみたら変な人としか見られない感じ。

こんな状態もうんざりだったし、友達がこのnanoのピンクを持っていてここなら安く買えるよっていうことを教えてもらっていいや買っちゃえ!って買っちゃいました。

アップルのPCだけじゃなくてこのiPodの操作もしづらいし、何よりもみーんなiPod持ってるっていうのが嫌だったけど、結局私もこの通りiPodユーザーです。

早速曲を同期しようと思ったけど、ギガビートに入ってる曲全部はなぜか転送できず、しかも私のPCは初期化したから前にたくさん入っていた曲は全部なくなってしまって、残ってiTunesで聞けるのはアルバム3枚くらい。

その3枚はとりあえず同期しといたけど、そんな今聞きたいものじゃないので、こっちの洋楽を買って入れてみました。

あーーーー実家にあるCDが聴きたい!!

CDを持ってるのにオンラインで買いたくない!!はがゆいです。

nanoじゃ動画が見られるらしいので今度試しにthe Officeを買って試しに見てみようと思います。

なんだかんだ言ってnanoはギガビートにはない機能を持ってるから良いんだけどね。結局ねw




確定!!

2009年04月10日 | アメリカ留学中
今日はちゃんと起きて銀行に行ってきた。

バス停に着くまでの間にホテルがあるからついでに親が来た時のために予約もしてきました。

若干周りの環境が良くないけどただ泊まる分には問題ないし、なんといっても私のアパートにも学校にもしかも卒業式が行われるアリーナの目の前という場所的に好都合。部屋も喫煙があったし、ちゃんと3日分予約できてホッ。

銀行とモールには友達といっしょに行く予定だったのに、友達にドタキャンされて結局1人でいくはめに。。。

行かないなら行かないって1通メールしてくれるだけでいいのに何にもなしはないよね。でもまぁ、友達が行くのを待ってるのもあれだし、もうそそくさと行ってきました。

学校から授業料の返金の小切手を口座に振り込むのが銀行にいく目的。

いつもアイリッシュ系の男性が窓口にいるんだけど、英語をボソボソしゃべってしかも早いからその人がすごく苦手で今日もその人にあたってしまって、振込の手続きが終わったあとに、よく聞こえなかったんだけど、なんか新しくアカウント作るといいよみたいなことを言われた。

もうまったくわからんかった。でも、「手続きする?」って言われて「今日は大丈夫です。」って言ったら「OK」って言われたから何も問題はないはずw

もうこういう英語がまだ聞きとれないのが問題だよね。未だに。

その後はモールに行ってプラプラ。本当にいい服がないな。こっちは。

だから結局ここでもなんにも買わずにまたバスに乗って帰ってきました。


+++++++++++++

家についたら学校から手紙が届いていて開けてみるとけっこう分厚い書類が入ってた。

え!?卒業できないっていう通告書じゃないでしょうね???

と思って見たら・・・・





卒業おめでとう!!のお知らせでした。

おめでとう!って書いてある↑

現在とっているクラスをパスすればあなたの卒業は5月23日です。って書いてあった!

ヤッタ!うれしい!!この手紙が1か月くらい前に届いてた友達がいて私には来ないから不安になってたから安心したー。良かった◎

この手紙の他に数枚の今まで取得した単位やクラスの名前などの成績証明書がはいってました。

これで晴れてここの大学を卒業することになるわけです。

改めてうれしい!

明日は友達とブックストアに卒業式の時に着る帽子とガウンを買ってきます。

そしてiPod nanoもね(´∀`)ニヤニヤ





短期間で大移動

2009年04月09日 | アメリカ留学中
最低だ。春休み。暇すぎるw

しかも、日本からの友達のあの朝型までオールした影響が今もなお生活に響いていて朝方にならないと寝付けず、起きたらもう夕方っていう日がここずっと続いてます。

生活サイクル乱れすぎ。今日こそは早起きして銀行とモールに行こうと思ってがんばって10時半に起きてメールのチェックとかいろいろしたあとにごはん食べたら急激に眠くなってそのままパタン。。

起きたら夜の7時でした。

これでまた1日つぶれた。。。あーぁもったいな。

明日こそ銀行に行くぞ!


++++++++++


旅行の内容が決まらなくてウダウダしていたけど、昨日ようやく国内線やら参加するツアーやホテルのことをお姉ちゃんと話合うことができて予約完了。

とりあえず、チケットとホテルがとれていればなんとかなるよね。

両親に相談しても「全部任せる」しか言わないからお姉ちゃんと話できて本当よかったわ。ほぼ全部完了した。

もうすごい日程だ。過密スケジュール。

卒業式がある日をはさんだ3日間はここに居て、その後ラスベガスサンフランシスコへ1日ずつ滞在する。

サンフランシスコでお姉ちゃんとお父さんは先に帰国して今度はそのままお母さんのご要望でNYに6日行く予定。

このNYの日程もどうする?って相談したところ「お母さんが行きたいとこはーーー」って全部行きたいとこをとりあえず全部言ったあと「日程は任せるから」って。

わしは旅行代理店か!?w

と、いうことでNYまでのチケットやホテルの予約もしなくちゃいけなくなった。

ナイアガラの滝も見てみたいっていうもんでそこまで個人で行くには大変そうだからツアーにも参加する方向。

NYまでのチケットはとれたけど、ホテルがまだだったり、早く決めなきゃ。

卒業式を終えてラスベガスに発ったら一週間以上家に帰りません。

NYから戻ってきたら1週間帰国の準備をして今度はシアトルの友達のとこに1週間ほど滞在してシアトルから帰国です。

なげっ!

日本行きのチケットは今日もう買ったので6月14日シアトルから帰るのは決定です。日本には火曜日の夕方着く予定。

帰ったら飲みにつれてってね~。

こんな感じでかなりあわただしくなりそうです。

部屋を私のあとに借りてくれるひとを探さないといけないし、家具も売らないといけない、荷物も日本に送らないといけない、やることがまだまだいっぱいあってどれからやっていけばいいのか若干混乱気味です。

NYのホテルもシアトルまでのチケットも買わなきゃ。。。

疲れるー。映画みに行きたーい。





結局なこと2つ

2009年04月06日 | アメリカ留学中
春休みが始まりましたー!!おとといくらいから。

先週はテストが2つあってずっと勉強。

テスト勉強は新しくできた図書館でやったりしてたんだけど、いい場所見つけた!

スタディエリアの数はすごくあるって言ったけど、3Fの奥まったスタディエリアには個人勉強エリアがあって、個室なの!!

机が板で仕切られてるとかじゃなくて個室なの!

もう最高!私は大きいテーブルで誰かと共有しながらだと集中できないし、板で仕切られた勉強机もいいんだけど、個室ならとことん集中できる。

見られてるとかそんな余計な気づかいをしなくてすむし、周りを気にせずに物も食べられる。そして大音量で音楽だって聴けちゃう。最高のスタディースペースです。

↓がその個室の中



とっても良い場所見つけました。

ただ、机の奥行が足りない。ノート広げたら下にスペースがないからひじもおけない。これ意外と書きづらい。

リーディングのテストはまぁまぁ。

音楽のテストは前回が散々だったから今回はちゃんと勉強した。前回より手ごたえは良し。

結果どうなのかなぁ~って気にしてたら、今日もう成績でてた!!

リーディングが94点のA。平均は78くらい。うちのクラスで5人90点以上がいてそのうちの1人に入れた!

そして問題の音楽の方は88点!平均点78点。あーーーあと1点取ってたらAだったのにーー!でもでも、十分満足。60点代とってしまった前回に比べたら断然いいわ!

ホッとして春休み楽しめます。

が、

春休み中に行く予定だったヨセミテ行かないことになりました。

まだ雪が降ってて寒いっていうのが1つの理由でもう1つは一緒に行く子が卒業試験のために春休みは勉強しなきゃいけないから。

だから、行くのは彼女の試験が終わってからになりました。

だから、春休みは本当に部屋の掃除とかだらだらして過ごすだけになりそう。

これが結局なことの1つ目で。

2つ目はTAです。

結局辞められませんでしたw 先生に止めるって言いに行ったら快くOKしてくれるもんだと思ってたんだけど、なぜだか、今度からはじゃんじゃんアシスタントとして仕事出すから居てください的なことを言われて。あ、はい。っていうことで結局辞められずにそのまま続行することになったんです。

あー。またあのクラスに行くのかと思うと若干憂鬱な感じだけど、ここは開き直ってじゃんじゃん私から声かけていかないと怯えてどうすんだって話だよね。
しかも、あと4~5週間だけだしね!

+++++++++++++++++

去年の冬にここのコミカレを卒業して帰国した友達が残していたいろいろな手続きのために戻ってきました。

その子が帰る日にみんなでご飯にいったんだけど、友達にあったらもう格好が日本!って感じで、焦りを感じたw

私なんてその日テストで徹夜明けだったからスッピンで寝起き、どうでもいい格好。なんなのこの差は!

本当に日本に帰ってから私はうまくやってけるのかって思った。

ご飯食べてるときはみんな必死で日本では今何がはやってるの?とかテレビ何やってんの?とか食いつきようが半端じゃないw

その子が機内で読むために買った雑誌をもらったんだけど、やっぱり日本の服はかわいいなぁ。早く日本で買い物がしたい。

ご飯の後はスタバいって友達の家でだらだらしてたんだけど、夜中の2時発の夜行バスでロスまで行くはずが、チケットが売り切れで乗れず、朝型6時発のに変更。

実際2時の時点で眠かったんだけど、帰る前に家に帰るのも悪いかなと思って6時まで結局またテレビみたり時間つぶしてまた時間になってダウンタウンまで車で行ってきた。

安い料金のバスだからそれなりの人たちが多くて、人も多い。

もう寒いし眠いしでつらかったw

帰る友達も最後は口数が減ってノコノコとバスに乗って帰っていきました。

本当は楽しい感じで別れるはずだったのになぁって思うとなんか残念な感じw

次会うのは日本だからそこではきっとちゃんとまたみんな気分よく会えるはず。



+++++++++++++++++

卒業式に親たちが来ることになってるんだけど、卒業式まであと1か月と数週間。

まったく具体的な予定が決まらずイライライライラ。

昨日ようやく親と話すことができて、それでもまだチケット買ってないと。

4月から燃料費の値下げだから安いチケットが買えるっていうから待ってたけど、まだ買ってないんかーい!

チケットはまぁどうにでもなるけど、1番厄介なのはこっちに来てからのプラン。

何をどれくらいみたいのかぜんっぜん分からないから国内線の飛行機の時間とかも決まらない。

お母さんとは2人で東海岸の方に旅行に行く予定だけど、それもまたおおざっぱで全部まかせるから!って言うし。

あと大手旅行会社に勤めているいとこがいるんだけど、みんないとこ頼り過ぎ。

昨日も親と話してたときに、じゃ、それいとこに聞いてみるからって電話したら外出中って言われて、じゃ、他の人に聞けば済む話なのに、「じゃ、戻ってきたら電話くれるように言ってもらえますか?」って言って電話切った。

いやいやその電話来るまで待ってる間の時間もったいないやん!

そう言うと「まぁな。」って。まぁな!ってw

なんだかスムーズに進まないなー。



2009年04月06日 | アメリカ留学中


最近、サラダだけをメインで食べる欧米人の感覚がわかってきました。

よく映画の中とかレストランにランチしにいったときとか、連れは普通に肉料理を頼んでるけどもう一方はサラダだけとか、家から持ってきたお弁当はサラダをタッパーに入れたものをむしゃむしゃ食べてる人とか見たことある。

こっちに来る前にそういうのを見てサラダだけでお腹いっぱいになるわけないやん!って思ってサラダだけを食べる人の気がしれなかった。

でも、実際にアメリカにきてベジタリアンの人がすんごい多いし、コンビニとかでサンドイッチの横にでかい箱にはいったサラダが置いてあったり(明らかにサイドとしてじゃなくてメインで食べるような量)、種類も豊富。レストランに行ってもサラダだけを頼んでる人もかなり見て映画で見たのと同じだ!って思ってたんだけど、ついに私もレストランでサラダだけを注文してみました。

いちごとピスタチオが入ったサラダ。サラダにいちごだよ!?マジかよって思ったけど、興味本位で頼んでみたらすげぇうまいのw
しかも、かなりお腹いっぱいになる。

んで、最近はサラダでお腹いっぱいになってしかもヘルシーって一石二鳥!痩せたいからサラダをよく食べるようにしてます。

サラダだけじゃなくて最近は本気痩せを目指しているからそれなりに買う食品も健康指向になってきていて、日本では大嫌いだった豆乳を飲むようにしたり、ファットフリーのヨーグルトとかハムとか買うようになりました。

この豆乳は本当にいいみたいで便秘は解消されました!

そして、食べ過ぎにも注意して週1だけどジムにも行くようになったらちょっと痩せました。前に一緒に食品買いにいったときに知り合いにファットフリーとかにしたほうがいいよとか言われた時に、まずいしそんなん我慢して食べたくないわっ!って思ってたけど、今こんな感じですw



↑は日本語の先生におすそ分けしてもらったグリーンカレーです。

めちゃくちゃうまい!!

去年の夏くらいに先生の家であったホームパーティに行った時に初めて食べたんだけど、食べたのその1回だけだったのにおいしかった記憶は鮮明に残ってて、カレーの話になるたびに先生のあのカレーはおいしかったって言ってたら、けっこう前だけど、カレー作りすぎたからどうぞってタイ米といっしょに頂きました。

そんじょそこらのタイ料理レストランで食べるカレーよりも先生のカレーの方が断然うまい!しゃばしゃばじゃなくてクリーミータイプのココナッツミルクを使っているからとろとろしてて辛いんだけどクリーミーな感じ。とってもおいしかった~◎学生時代?にタイ人を家に呼んで作り方を伝授してもらったらしい。

私もこんなカレー作ってみたいけど、なんだか手間暇がかかりそうだから食べる専門でいいやw



再燃

2009年04月01日 | アメリカ留学中
もう4月だー。

日本に帰る日が着々と進んでるねぇ。カレンダーをめくるのもあと1回だけか…。

それに、今週末から来週末にかけて春休みがやっと始まる。待ちに待ったっていうか、学校始まったときは今まで長いなぁって思ってたけど、ここまでくると案外早かったなって思える。

昨日、ジェニファーからヨセミテに行かない?っていうお誘いのメールがきた!

ヨセミテ!!!国立公園!!!行ったことない!!!行きたい!!!

すぐさま「YES!!」の返事メール送信。

去年の冬に、読んでた新聞に、ヨセミテの近くにある屋外のスケート場の記事が載っていて、私行ったことないから帰る前に行きたいなぁっていうことをジェニファーに喋ったのを、もしかして、彼女は覚えていてくれたのかもしれない。

もし、そうだったら、もういい子すぎるでしょ、ジェニファー!

ルームメイトも誘ってあともう1人くらい友達誘ってもいいよっていうから誰誘おうか迷い中。きっとみんなプランたっちゃってるかもしれないなぁ。

1人誘おうと思ってた友達は就職希望の企業のセミナーに出席するために帰国するっていうし、あとはそんな誘いたい人いないw

まぁまだ、時間あるし、考えておこ。


+++++++++++

最近、昔よく聴いてた音楽をまた聴いてる。

Youtubeで検索して久しぶりに聞いてみるとやっぱり良い!

んで、新曲のPVなんかも見ると、外見の変わりようにびっくりする。どうした?その髭?みたいな。衣装とかなんか古い宣教師みたいな格好になってたり、バンドの趣向が変わっちゃってたり。おもしろいけど。

We Are Scientists
Arctic Monkeys
The KOOKS
The Strokes


小春日和

2009年03月28日 | アメリカ留学中
最近、小春日和が続いていてとっても気持ちがいいです。

快晴が続いて寒くもなく暑くもないちょうどいい気温も継続中。

ここはこんな小春日和な天気はもう本当にあっという間に過ぎ去ってしまうからこの気持ちがいい季節を楽しんでおかなきゃ。

って言っていながら、明日はもう真夏な天気になりそう。予想気温28度だってさ(´∀`)

今日は特にちょうどいい気温で快晴。11時クラスが終わって今日はジムに行かずに帰宅。

洗濯しました。

私は乾燥機は使わないのでタオル類以外のものは外干し。

こんなに天気がよくて乾燥してるとものの3~4時間ですぐ乾いてしまう。

これが本当に楽チン。

そして、今日は3週間ぶりの食品の買い物。もう食品に行くのは3週間に1度って決まってる。

最近はサラダを良く食べるようにしているから野菜類を中心に。

こないだバンバンジーを食べさせてもらったときにきゅうりがこっちでも売られていることに初めて気づいて、そんなものはこんなところに売ってるはずがないともうはなからあきらめてちゃんと野菜コーナーを見ていなかったけど、今日行ったらちゃんとあった。

名前はEnglish Cucumberスペルあってるか自信ないけどw

んで見たらデカさ半端じゃない。バットかなにか?っていうくらい太くてずっしり感満載。

その他、レタスやら、玉ねぎ、クルトンもちゃんと買いました。

そして、今日は友達がアジア食品スーパーに連れていってくれたので、そこでも食品の買い出し。ラッキー☆

速効納豆コーナーに行って3個入りパックを2つがっしり掴んであとはキューピーマヨネーズと青じそドレッシング、たらこスパゲティーの素とシチューのルーを購入。

大好きなぽたぽた焼きは完全に売り切れてました。

かなりショック。

でも、今日は一気にいろんなとこに行って買い物できたから良し!アジア食品店の帰りにタコス食べに行きました。

メキシコ食品店の一角にある持ち帰り専用のタコス屋。ちゃんとメキシコ人が作ってました。

タコスとかメキシカンはあまり食べたことがないから何を頼んだらいいのか分からないでいると、友達がアドヴァダっていうのがおいしいよっていうからそれをオーダー。

外のテーブル席で食べたんだけど、すげぇ辛い。

んで中に入ってた肉はたぶん牛肉だったんだけど、すごくしなくて硬くて食べづらかった…うまいか?これ。って思った。やっぱり私はメキシカンはあんまり好きじゃないのかもしれないなぁ~。


++++++++++++++

良い天気の週末は何にもしないで過ごしたい!

しかも春休みまであと1週間!!

本当に何もしたくないっ!って思うけどそうも行かない。

来週はテストが2つもある。どっちもちゃんと勉強しなきゃいい点とれない。

しかも、リーディングのクラスは月曜日にまた例のプレゼンがある。

あーもうあのプレゼン本当に大嫌いだー。プレゼン形式にする意味が今だに分からない。

でも、このクラスのテストも残すところあと2回。

だから、あと2回このややこしいプレゼンを我慢すればいいんだ。

次は前回みたいに卑怯なやつがいないといいなぁ。

そういえば、今日ミュージックのクラスでペーパーが返ってきました。

あの徹夜をしてコーラ飲みながら限界に達しながら書いたあのペーパーです。

書いたのはグリーンデイのマイノリティ。

結果は90%のA!!

やった!!!!!

うれしかったーーーーーー☆

まぁでも平均は88点で高めだったんですけどね。でもそれよりも上っ!

横のクラスメートをチラ見したら70%だった!

よっしゃアメリカ人に勝った!

あー、がんばって書いた甲斐あったわー。

添削されたペーパーを読み返すと、恥ずかしい間違いというかミスを発見!

歌詞の中に「fuck」っていう言葉が使われていてそのことを書いたんだけど、私はそのまま「fuck」ってタイプしたんですよね、この単語はすごい失礼な単語だってことは十分分かっていたけど、歌詞に記載されている言葉を忠実に書いた方がいいだろうなって思ったから。

そしたら、その部分めっちゃなおされてました。「f**k」って書きなさい!ってw

恥っ!

忠実とかそんなのはどうでもいいんだな。そんなことよりもこの単語は本当に失礼な言葉なんだってこのペーパーで知らされた。

今度ペーパーでこの単語を書くことになったらちゃんとf**kって書くようにしよう。