goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

せんちめんたる

2006年10月12日 | 留学前(専門学校時代)

 

最近、また生活サイクルが狂ってきてキツイ。

家に帰ってきて顔洗ったら即効爆睡して

起きるのが夜中。

それから学校終わりまで起きてたり、また3時間くらい寝て学校とか

すごい変な生活サイクル。

 

女性学の授業でアンケートとってレポート書かなきゃいけない

課題がでたの。ペア組んで調査するんだけど

友達とアキバに行ってインタビューしようかっていう

話が出てるんだ。

国別と年代別の人達の回答がほしいから

アキバに行くっきゃないっていう話になったの。

友達本気なのかどうかわかんないんだけどね。

でも行ったら行ったで楽しそうw

 

金曜のアメリカンヒストリーの中間テスト

別に余裕ぶっこいてたワケじゃないんだけど

昨日の夜中からやり始めたら何か終るか不安に

なってきた。自業自得ですねー。

今アメリカの奴隷制のとこやってるんだけど

アメリカってインディアンはもちろん昔からいるけど

ヨーロッパから自由を求めて移住してきた人達で発展した

国だけどさ、人間に自由である権利求めてんなら

奴隷制なんて作るなよなっていう。奴隷には自由なし。

もうなんかこの時代からアメリカって自己中心的だなぁ。

思った。自分はその国に留学する予定なんですけどねっ。

友達のミクシィの自己紹介の欄に

「来年から戦争と自由が大好きな国に留学します」

って書いてあってすごいおかしかった。

全くその通りだなーと。

そういう国だけど教育制度と

エンターテイメントは日本より良いっていうのがねぇ(´∀`)

留学したらアメリカの悪いイメージをなくしてくれる

ようなアメリカ人と友達になりたいな。

 

 


イルマーレ

2006年10月11日 | 留学前(専門学校時代)

 

 

TOEFLが終ってから友達とご飯食べて

「イルマーレ」を見てきました。

邦題と原題違うんだね。

急に見に行くことに決めたから何時から

始まるとか全然調べないで行ったら

最初の10分近く見逃してしまった。

だからどうやって文通が始まったのか分からないまま。

でもね、

すっげぇー良かった(´∀`)b

キアヌ・リーヴスとサンドラ・ブロックお似合いですねー。

ストーリー的には絶対にありえないんだけど

すごい憧れるわー。

純愛って感じでステキでした。

久々に恋愛映画見たけど彼氏いない私にはこたえるね~

恋愛ものの映画見ても恋愛したいなぁって

思わなかったけどイルマーレはそう思わせたね。

 

キアヌ・リーヴスがとてもとてもかっこよく見えた。

ヒゲが濃いのが気になったけど。

 

 

 


3連休

2006年10月09日 | 留学前(専門学校時代)

3連休も今日で終わり

超早ぇーーー。

明日はTOEFLで午前だけ学校。

(今回のTOEFL受けなきゃ良かったかも)

 

土曜日は学校に説明会聞きに行った。

銀行のこととかVISAの手続きのこととか

ほとんど金銭面の話だったなぁ。

今回初めて知ったんだけど、同じ4大に行く人10人いた。

日本の大学に編入する人も多いし、

コミカレに行く人と語学学校に行く人が多かった。

うちの学校と提携してる語学学校とコミカレはほとんど

サンディエゴの方にあるから友達とは別れちゃうんだよねぇ。

そこの学校に行く人達は寮じゃなくてホームステイなんだって

その話もしてたんだけど、

聞いてたらホームステイする人がうらやましく思えてきた。

そらぁホームステイ先の家族にもよるけどさ、

でも1人部屋だろうし、

なんたって1軒家に住めるんだから。

小さい子がいたら遊べるし。

キッチンだって自由に使えるだろうし。

いいないいな。

説明会はあと2回だけ。

残りは全部行き先別。

来月は保険の話とかするらしい。

来月も親こねぇ~。

 

帰りに丸善に行ってPersuasionのために

洋雑誌買おうと思ったんだけど全然良い広告ないから

買うの止めて上野のマルイに行ったんだけど

結局何も買わずに帰宅っていう

何か無駄に体力使った。

 

昨日は特に何もしないで今日は親宛に手紙作って

Coralとチャットした。

すごい誰かと話したい気分だったからcoralがメッセにいてすごいうれしかったなぁ。

彼女のお姉ちゃんに女の赤ちゃんができたんだって

今名前に何にしようか考えてるらしい。

アップルちゃんなんてかわいいからそれでいいんじゃないかなぁ

なんつってみたりして。

んで、その後にクッキー焼いてみた。

友達の誕生日プレゼントにあたしの好きなココアを

プレゼントしようかなぁって思ってたんだけど

土曜日に友達がそのココア好きじゃないっていうのを知ったから

何にしようか迷って結局チョコチップクッキー焼いて

あげることにしたの。

くれるものなら何でもいいって言うから手作りでもいいわなと思ってクッキー。

それと半分は私が食べたかったから。

まぁまぁうまく焼けたんじゃないですかねぇ

 

 

週末はいろいろエッセーのリサーチとかしないといけないとは

思いつつも何にもしてない。

やる気でねぇ~~~~。

 

お母さんと電話したら最後の説明会前に

旅行に行く予定らしい。もしかしたらあたしも行けるかも

 

ミクシィに初めて日記書いたんだけど。

すごいね。

反応が。

今までうちの㌻に見に来てなかった人ほとんど日記読みに来てた。

ちょっと重い内容の日記書いたから友達のコメント1件だけだった。

そらそうだ。

だからデリートしちゃった。

なんかミクシィに日記書くのって恥ずかしいね。

あたしだけ?

 

アンディ・ウォーホルの腕時計がかっちょいい。

 

明日の午後は何しよう。

カポーティ見に行くか

手帳買いに行くか

どうしよう。

 

 

 


24

2006年10月09日 | 留学前(専門学校時代)

深夜に「24」やってるけど、おもしろいかも(´∀`)

絶対ハマらないって勝手に思ってたんだけど

ハマりかけてる。

アメリカのドラマって何でおもしろいんだろうねぇ。

 

 

 

寝たのは朝の6時だったから

目覚めたらもう3時過ぎちゃってた。だからそれから何にもしないで

家でボーっとしてた。

昨日すごいショックなことを知ってから

いろいろ考えたり。

昨日聞いたことは夢だったんじゃないかって。

1コ前の日記にも書いたけど

日本語では言いづらいから英語で書いた。

ほんとに信じられないし、信じたくないことだけど事実なんだよね。

ショックすぎる・・・。

何でだ。

もっとショックな人いるんだけど、その人達のこと考えると

もう耐えられない。。。

 

 


a thing what i can't believe

2006年10月08日 | 留学前(専門学校時代)

 

 

when a sad or heavy affair was reported on tv news,

 

pepole usually feel sorry about that

 

because they believe things like that wouldn't happen to them.

 

either do i.

 

but the saddest thing happend to them

 

then

 

people really realize how much it damages them for the first time.

 

and its damage makes them numb, be impotent and change them.

 

"Time heals your(their) sorrow"

 

people who got things make them feel sad take long long time to understand why that happened.

 

or it doesn't work sometimes.

 

And people can't know 100%  about people they like/love

 

even family or best friends.

 

or even if they think they know much about them. 

 

 

 


HOLGAがほしい

2006年10月08日 | 留学前(専門学校時代)

 

今とてつもなくカメラのHOLGAがほしいです。

myspaceでよく見るレトロな写真がすごくかっこいいの。

んで、最近HOLGAっていう中国で発売されてたカメラで

撮るとああいう感じの写真ができるって分かって

すごいほしい。

 

 

 

 

 

 


忘れた頃にやってくる人

2006年10月06日 | 留学前(専門学校時代)

昨日、タイ人のペンパルとひっさしぶりにチャットした。

この人は滅多にオンラインにしないからいつも

3ヶ月に1回とかホント忘れたころにひょろっとオンラインになるの。

彼と話をすると余裕で5時間とか経つ。

昨日寝たの4時とかw

たぶん、頻繁にチャットしないからこんなに会話も弾むんだろうね。

タイの新しい首相の話とか新しくできたでっかい空港の話

で盛り上がって。すっごい楽しかった。

お互い英語が母国語じゃないから英語間違っても

全然気にしないし。すごい喋りやすい。

今度チャットすんのはいつなんだろー。

 

そして今日。

学校で卒アルの個人写真撮った。

今日はみんなメイクがっちりしてきてた。って自分もいつもより

濃いめにラインいれちゃったりなんかして(´∀`)

個人写真撮られるの大嫌いなんだよねぇ。

小・中の卒アルの写真はどっちもサイアクで・・

たぶん今日撮ったのもダメだろうなぁ。

っていうか!!

毎年、卒アル見せてもらってるけど、留学科の写真ねぇ。

個人写真だけ

他は学祭とかブリヒルに行った時の写真もあるんだけど

写ってるのはほぼ英専科。

あの分厚くて個人写真しか写っていないような卒アルのために

お金だして買うなんてもったいなさ過ぎる。

こういうのとかいつも留学科だけはぶなんだよなぁ。

卒アルなら留学科だけの作ればいいのにってみんな言ってる

 

それで放課後に外務省在外公館派遣員制度の説明会に参加した。

これは国際サービス協会っていうところが実施してるんだけど

試験に受かった人がいろんな国に派遣されて2年間契約で

仕事をするっていう内容。

給料も住宅費も旅費も負担してくれる。

発展途上国の国ほどお給料は高くなるらしく、

この派遣制度で働いた人のほとんどは国際関係の

仕事に就職しているらしい。

ただ、応募資格があって、

20~26歳までの人

日本国籍を持ってる人

高卒以上。

派遣先の公用語を実用できる。

自動車免許証保持者

これが応募条件で、

次に筆記試験。

試験内容は実際に受けるまでは知ることはできないんだって。

一般知識と外国語の筆記試験で3時間半以上あるテスト。

これに受かったら2次試験で口頭面接と外国語会話。

それで合否が判定されるんだって。

すごいハードそうだけど絶対自分のためになることは間違いないってさ。

興味はあるけど試験を受けたいかどうかは分からないなぁ。

友達は留学後に受けるみたいだけど。

募集してるほとんどの国の人数は全部1名だけど

全部で71ヶ所の派遣先が募集してた。

ハイチとかベラルーシとかいろいろ。

もし行くなら安全でマイナーな国に行ってみたいー。

 

その後にひっさしぶりに仲良しの友達4人で飲みに行った。

初和民☆

安い。

ホントは近くのブリティッシュパブに行きたかったけど

ごはん系食べたかったから和民。

ずっとお酒飲みたいと思ってたし

すっげぇ楽しかったぁ◎

久しぶりに超笑った(´∀`)b

今日一緒に飲んだ友達とあと3人がいつもお昼一緒に食べる

メンバーなんだけどみんなで卒業旅行の話したの。

まだ、みんな行くか決まってないけど、

もし行くなら大阪方面になるかも。

みんな行けるといいんだけどねぇ。

 

ケータイに留学科のオフィスからメールが。

今日提出した書類の中で1枚足りないものがあったと。

必ず書類はコピーをとらないといけないから

昨日コピーしてそのまま置き去りにしたのかもって

思って家に帰って即効調べたらないし。

っていうか、絶対全部揃えて出したと思うんだよねぇ。

明日のお昼から父母説明会。

うちの親は来ないっていうからあたしが話聞きにいかないといけない。

けっこう疲れるんだよね。あの説明会さ。

 

だぁぁぁぁぁ~~~ 

 

 


Susan Cagleがやばいっての。

2006年10月03日 | 留学前(専門学校時代)

友達からCDを借りたんだけどヤバイ!!!!すごく良い!!!!NYの地下鉄で歌ってた人なんだけどSusan Cagleっていうの。黒人の女の子なんだけどロック歌ってるの。すっごいきれいな歌声で試聴して即効買ったっていう友達の気持ちすごく分かる。Michelle Branchが好きなら絶対好きだと思う。興味あったら聞いてみて!!癒されるから。歌詞もかわいいし。こういう曲久しぶりに聞きたかった

 

明日は家庭学のテスト。

この科目は絶対A取りたいからがんばる。

今日友達に「タカコってプレゼン緊張しないよね」って言われた。

そんな風に思ってる人がいたのか!!!???驚いた。

私の女性学のプレゼンを見た人とは思えない発言。

今日もPersuasionでグループワークがあって

前に1人で出て公告の説明をしたんだけど、

今日はそんなに緊張しなかった。

私は、さぁ、やれ!!って急に言われるとあまりに急すぎて

緊張するのも忘れてしまっていつもより緊張しないんだけど

今日がそんな感じだったの。

彼の今日のプレゼンは全然緊張してる風に見えなかったけど

実際は心臓ばっくばくだったらしい。

ここに仲間がいた。

でも緊張が表に出ない人なんてうらやましいなぁ。

 

@@@@@@@

 

最近カゼか何か流行ってんのか学校休んでる人が多い。

自分も今日の朝電車の中で久しぶりの腹痛にあった。

腹痛ってサイアクだよね。頭痛するより何万倍もサイアク。

とりあえず、今のところ異常はなしだけど、気をつけよ。

 

@@@@@@@@@@@

 

 

King of the Hillっていうアメリカのアニメにハマッた。

おもろい(´∀`)

 

 

 昨日食べたいって言ってた酢豚今日食べた。

次は柿食べたい

 

 


やったね伊調姉妹

2006年10月01日 | 留学前(専門学校時代)

今、アニマル浜口が急にマイクに向かって「気合だーーーーっ!!!!」って言ったのにびっくりして体ビクンってなった。迷惑な・・・。

 

Persuasionのテキストを読まなきゃいけないんだけど、やる気が出ましぇん。

 

柿と酢豚が食べたい

 


森脇健二の存在

2006年09月30日 | 留学前(専門学校時代)

オールスター感謝祭のマラソン今やってるけど、森脇健二っていつもこれに参加するけど、これ以外にテレビで見たことないよね。参加するわりにはそんな早くないし。なんかかっこつけてるよね。あと、あのデブの松村が痩せててびっくりした。感謝祭で途中休憩入るよね、あれ見るの好き。

 

今日、買い物に行ってきました。友達が近くに住んでないから大宮に買い物に行く時はいつも1人なんだよねぇ。つまらん。服の色とかデザインとか友達に意見聞きたいときあるのに聞けない。たまに困ります。冬服が全然ないから買いに行ったんだけどなんか惹かれる服がない。最近ずっとそうで今の時期でもすごい薄着していってる。いい加減ほしいわぁ。久しぶりにロフトにも行ってきた。ずっと探してたシャーペンあって即買いロフトもビレッジもハロウィーン一色でうれしかったなぁ。ロフトのスタッフが着てたTシャツすごいかわいかった。ほしいなぁ。ハロウィーン大好き。あのオレンジのかぼちゃのおばけとかかわいいし。アメリカのハロウィーンって本格的じゃん?クリスマスも。だから向こうに行ったらそれが楽しみ

 

友達が卒業のこと書いてた。あたしはうるさい人達とオサラバできるからうれしいってばっかり思ってたけど、それと同時に仲良しの友達とも別れてしまうんだよね。友達の日記読んでて泣けてきた。今までArtHistoryの課題とかテストとかつらいこといっぱいあったけどやっぱ友達がいたから乗り越えられた部分って大きいんだよね。みんなでバカ話したり、小芝居したりさーそれができなくなるってすっごい淋しいなぁって読んでて思った。アメリカに行ったら友達はできるだろうけどさ、今みたいにすごい打ち解けられる友達できるかなんてわからないしね。日記書いた友達はあたしらと一緒に留学しないし。卒業のことなんて考えたくないねぇ。