goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

GIA

2006年11月05日 | 留学前(専門学校時代)

昨日の夜中に「ジーア」っていう映画やってました。

もう3回くらいみてるけど

見るたびに衝撃受けるわ~。

実際にいたトップモデルの話でアンジェリーナジョリーが主役。

モデルとしてトップになったのにヘロインにハマってエイズに感染しちゃって死んじゃったっていう。

もう書いてるだけでボロボロな感じだけどホントに最後の方とかヒドイ。

ヤフーで写真とか検索するとすっごいキレイなのにオフィシャルのHPのバイオグラフィとか読むとすごい。

何回も治療施設飛び出してドラッグに走ってドラッグ買うための¥がなくなったら体売ってって。

写真家とかメイク担当の人とかジーアのそのドラッグに浸った顔をなんとかして隠そうと

したけど全然できなくて、カメラの前では眠っちゃうしトイレ行ったと思ったら薬やってるみたいな。

でも、誰もそれについてジーアとは話そうとしなかったらしいけど>なんでだ?

もうあんなきれいな人からは到底想像できない人生。

ドラッグって怖いね。

 

***************

 

エッセーの方まだ書いてます。

 

2000字までだけど今のとこ7000字。

コンクル入れたら10000字?

原稿10.5で4枚越

長いー

でも友達12で9枚とか

どんだけ書いてんだ

今夜はコーヒーの力を頼らなければいけませんねー。

 

明日はきょ、きょ、恐怖のプレゼンですw

たぶん今日もエッセーで準備できないかもです。

だから明日の4分のプレゼンはちゃんとした準備はなしで

しゃべるかもです。

でも仕方がないんです。準備できないから。

説明は広告2枚くらいでいいって言ってたけど

1枚はなんとか言えるかもだけど2枚目がちょっと不安。

順番最後の方だからかなりプレッシャーがのっかってくるかもしれない。

緊張しすぎて心臓発作とかおこりませんように☆

 

そんで、来週で授業は全部終了します。淋

再来週はファイナルウィークなんでエッセー提出とかテストが5科目。

今週も2科目テストありますけど。

コミュみたいな終ってせいせいする授業もあるしまだ受けていたい授業もあるし

淋しいっていうのが本音かもしんないなー。

ってか、今はそんなん考えてる余裕がね。

 

 

 

 


コーヒーアレルギー

2006年11月04日 | 留学前(専門学校時代)

 

以前はコーヒーは飲めるけどあんまり好きじゃなかった。

苦いし、飲んだ後の残る感じが嫌で紅茶ばっか飲んでたんだけど

この学校に入って課題やらなんやらで忙しくなって

完徹とかしなきゃいけない時に

コーヒーを飲んだら全然眠くならない効果に感動して

けっこうコーヒーを飲むようになったの。

テスト前とかすごいコーヒーが効いて謝謝だったんだけど

コーヒー飲むとちょっと動悸がして手が震えるようになっちゃって。

でも、最初は寝不足のせいだろうと思って気にしなかったんだけど

どうもコーヒー飲むたびにそうなるからちょっと気になり始めて

こないだ、友達にそのことしゃべったら

コーヒーアレルギーじゃない?って言われて調べたら

コーヒーアレルギーとカフェインアレルギーっていうのがあって

私の症状がどうもそれっぽい。

私にもアレルギーがあるんですねーと新発見した気分。

自分で言うのもおかしいけど

私の体ってちょっと変で良いとこがあんまりないんだよね。

かくと原因不明のじん麻疹が体全身にでるし、オイリー肌+敏感肌みたいにちょっとややこしいし

目もちょっと動きが変なんだよね。

あと、最近不安なのが、脳w

頭痛がよく発生して困ってて決まって痛くなる場所が右後ろの下方。

んで、前も痛くなってゴリゴリ痛い部分を触ってたら

触ってる部分近くになんかポコっとこぶみたいなのを発見しちゃって。

左にもあるか触ってみたんだけどなくて・・・・すごい不安です。

前にお母さんによく頭の後ろの方が痛くなるって言ったら

頭の後方が痛くなるのはボケる証拠だよ。みたいなことを言われたから

もしや!?!?って。

ボケるには早すぎだけどなんかマジで脳に問題とかあったらどうしようって不安です。

CTだっけ?寝っころがってウィーンって輪っかの中に入っていくやつ。

あれ1回やって検査してもらいたいわ。

こんなに書いたらちょっと気持ち悪い人間みたいに思われるかもだけど、

見た目は至って普通ですからw 内臓は丈夫で病弱でもないし。

なんか表面がちょっとおかしいっていう。

話戻ってカフェインアレルギーらしいっていうのが分かってちょっとホっとしました。

さっき試しにコーヒーの粉いつもより少なめにして薄くして飲んだら

動悸はなくなったので大丈夫っぽいです(´∀`)b

体は大切にね◎

 

 


あちゃちゃちゃちゃCHACHA

2006年11月04日 | 留学前(専門学校時代)

 

アハハハハハハハハハハ(´∀`)ノ

 

さっき友達のブログ読んで思い出した。

 

女性学のエッセーあったんだっけ。

 

アハハハハ・・・・・ハハ

やばいな、こりゃ。。

 

アンディさんのエッセーの方はちょびちょび書いてるんだけど

全然はかどらなよー(´д`)

しかも、文字数1500字なんだけどどれくらい書いたか今確かめたらまだ500字くらいだったorz

ウーマンのエッセーのアンケートまだとってないし

家庭学のエッセーはまだ時間に余裕があるけど

できるだけ早く書かないと他の教科のテスト勉強できん。

あちゃちゃ~。

もう日記なんて書いてる暇なのになぁ~。ここに逃げてきちゃうんだよねぇ。

あー、あたしはアメリカ行った後が心配よ・・・(´へ`;)

 

フジのドキュメンタリー見たけどなんか中途半端じゃなかった?

感動はしたけどみんなにスポットあてるのが中途半端でイマイチだったような。

でも、よかったよ。

丁さん一家、すごいよ

 

 


授業登録

2006年11月02日 | 留学前(専門学校時代)

向こうの大学の授業登録が22日から可能になるので、

1つでも多く希望の授業をとるためにいろいろ調べてる。

(4年生から1番先に取りたい科目取れて新入生はその余りから早いもん勝ちで取る)

同じ言語学メジャーだった先輩にいろいろ授業内容や雰囲気を教えてもらって

それを参考にしながら選ぶつもり。

私が行く大学の言語学には一般言語学・英語教授法・コンピューター言語学の

3つオプションがあって、私がとるのは英語教授法。

このオプションの必要な授業とあと言語学全般で必要な授業もとらなきゃいけない。

んで、さっきひとつひとつの授業の内容を見ていたら

けっこうtheoryっていう単語がやたら多い。

先輩の話によるとクラスでグループに分かれて模擬授業を行ったり、

また何も指定がなければ、日本語で分かりやすく授業してもいいらしい。

あと教育実習っていうのも何単位かとして取らなきゃいけなくて

希望の言語のクラス(日本語・中国語・スペイン・諸々)に行って

10時間そのクラスで見学してそこの教授と相談しながら授業内容やどうやって

進行していくか決めて30~40分の授業するんだって~。

大変そうなのがいっぱい~@@

決めるの難しいです。

英語教授法の授業雰囲気は良さそうです。

先輩曰く、言語を学ぶための学部だからいろんな国からの留学生も多いし、

多言語者もいるし、あと私みたいな英語習得過程の真っ只中にいる人達の

意見も尊重して聞いてくれるし、いろんな国の言語習得の仕方のポイントとか

知れるらしい。本当かどうかは実際行ってみないと分からないけど

先輩の話を聞いてる限りではすごい良さそうですよねー。

 

いろいろ友達とお互いとるメジャーの話をしてると

友達がとるメジャーの方がおもしろそう!!って思ってしまう。

社会学を取る友達がいるんだけど

いろんな分野を学べてすごい面白そうなの。

社会問題とか民族とか教育とかたぶん差別とかいろいろ。

このメジャーで勉強したらきっといろんな知識得れるなぁってすごい思う。

1つを徹底的に勉強するのもいいかもしんないけど

いろんなこと幅広く勉強してたくさん社会の情報も持ってるってうらやましい。

って思った。

他には犯罪学とろうとしてる友達もいるし、あとはマスコミ学と経済学。

この2つって日本人留学生に人気があるメジャーらしい。

うちの大学は経済学が有名らしいからとりたい人が多いみたい。

でも経済学ってすごい大変でElective科目って言って自由選択科目がすっごい少なくて

全単位のほとんどはメジャーの単位なんだって。だから卒業するのにも

時間かかるし大変なんだって。

私は経済とかマスコミにも全く興味がないので人事ですけどねー。

やっぱりうちの友達も何人か経済学とるみたいです。

 

 


おうおうおうおうお

2006年10月31日 | 留学前(専門学校時代)

 

HAPPY HALLOWEEN!!!!!!

 

 

今日はハロウィーンだからバインダーさんがキットカットのミニ版を

ビニール袋に入れてクラスに来ました。

「trick or treat」って言えばあげるよって言われてちゃんと言ってもらいましたw

 

ILC(図書館)に行ったらカウンターにかぼちゃのバケツがあってその中に

外国のお菓子がいっぱい入っててそのバケツの横の紙にも英語で

「trick or treat言えばお菓子あげるよ」って書いてあった。

貰わなかったけど。

 

今日、コミュの授業でプレゼンテーションの説明があったの。

あ~~~~~~

 

とうとう来たよ、この時が。

 

今学期始まった時はもうこのプレゼンがあるっていうことですごい凹んでたんだけど

まだまだ時間あるしーって思ってたらもう来週だぜよ。

くじで順番決めたんだけど

29人中私は24番目。

だいぶ遅い・・・・できれば早い方が良かったんだけどなぁ~(´д`)

でも

何か聞いてたら、エッセーの時間1人3~4分くらいらしい。

なんとかなる・・・・かな?

もう考えるだけでお腹イタイ

 

今日本当はリサーチエッセーの1stドラフトの提出日だったんだけど

ぜんっぜん終ってなくてスーザンに「リサーチが終んないっス」って言ったら

じゃ、やってきてもいいよって言うもんだからILCに行ってずっと本読んでたんだ。

でもやっぱり終らなくてイントロ書くだけでいっぱいいっぱいで。

んで、午後全部ILCで過ごして教室戻ったら誰もいないの。

残ってた人達が

「スーザン、だーれも戻ってこないからって呆れて帰ったよ。」って言われた。

やばひ。

いや、当たり前なんだけどねぇ。

ドラフトの提出は結局木曜までに延びたんだけどさ。それ過ぎたらもう

チェックしてくれないらしい。ドラフトはね。

あああああ

ごめんなさい。私間に合う気配全くしません。

っていうか、そもそもドラフトって何さ。

全文と何が違うんだよー!!って逆ギレの始末。最低ですね(´∀`)

がんばりまーす。

 

 

 

 


あと2週間

2006年10月30日 | 留学前(専門学校時代)

ライブから帰ってきたのが夜の12時過ぎで

それからなんやかんやして結局寝たのが3時過ぎで

もう今日のコミュの授業は死だなって思ってたら

ラッキーなことにトランが休みで授業なくなったのーーーー

ラッキーーー☆

コミュの授業ないだけでこんなにハッピーな気分になれるなんてねぇ。(´∀`)

んで、トランの変わりにバインダーさんが来ていろいろしゃべってて気づいたんだけど

卒業までの授業は残りたったの2週間になってたΣ(゜□゜;)

全然気づかなかった。もうすぐだなぁとは思ってたけどさ。

2週間なんてあっという間だしさ~。

早い~。

あと2週間したらもう次は日本じゃなくてアメリカで授業受けるんだよ。

当たり前だけど日本語一切なしの英語オンリー友達なしの授業。

そう考えると早ぇーーーーーー

これからの授業がすごーく貴重になっていくような気がする。

ああ、うれしいけど淋しいわ。。。

 

 


クラブ・イクスピアリ

2006年10月30日 | 留学前(専門学校時代)

 

行ってきました。Susan Cagleのライブ。

もうステキでしたーー☆

 

クラブでライブ=オールスタンディングっていうイメージしか

なかったんだけど会場に入るとすごいおされな雰囲気で

テーブルとイスがずらーっと並んであったの。

ジャズバーみたいな雰囲気で

ライトも内装全てがシックでおしゃれだったの。

うちらが行った時にはまだ10数人しかいなかったんだけど

始まる頃には会場がいっぱいになってた。

ライブはSusan1人だけだったんだけど

やっぱり歌唱力あるし、曲もあの会場にすごいハマったから

良かった◎

 

ただ、リスト曲が少なすぎてえーって思った。

アルバム全曲やってくれるかなって期待してたのに

結局アンコールいれて全曲6曲。少ないー(´д`)

でも普通にライブはよかったです。

ライブ終了後はサイン会があって

CD買ってサインもらっちゃいました。

輸入版しか聞いたことなかったしボーナストラックも聞いてみたかったから

いいやと思って。それにもちろんサインも欲しかったからね~~

サインされるの待ってる間はずっと何話そうか迷ってたんだけど

結局は今日のお礼しか言えなかった(´∀`;)キンチョウしたー

でも、超良い笑顔で写真にも応じてくれたし[thank you for coming today]

って言ってくれてうれしかったなぁ。

また日本に来てね~

 

 

 


シンジラレナーイ!!!!!!!!!!私、ツイてる!!

2006年10月27日 | 留学前(専門学校時代)

 

 

うおーーーー

 

 

 

超興奮してます。

 

 

 

なぜなら・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Susan Cagleのライブに

 

 

 

 

 

 

 

タダで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行けるから(´∀`)b

 

 

 

 

 

 

 

 

ええ、そうなんですよ。

数日前にネットでSusan Cagleのライブに30組60名様ご招待!!っていうのに

ダメ元で応募したのです。

 

それが見事に当選したのですよーーーー。

私、ツイてます。

いや、本当は応募者が少なくて当たったんだと思います。

だって応募した友達も当たってたもん。

ただ、日時が日曜日の夜9時半からで

場所がこれまた問題で、

幕張のイクスピアリクラブ?っていうところなのです。

この埼玉から夜の9時に幕張ですか。きっつーーーーー。

月曜日はコミュのエッセー提出

火曜日は家庭学テスト&エッセードラフト提出。ですよね。

あはははははーーー。

実際問題、ライブに行ってる場合ではないのです。

 

 

が、

 

 

もちろん行きますとも(´∀`)ヘヘー

2人当選したからあと2人は無料で見に行けるんだけどおそらく行ける人は

いないでしょうねぇ。

 

ツイているのはこれだけじゃないのですよ、

今日は前からすごーく楽しみにしていた東京駅でのライブパフォーマンス。

友達と昨日買ったプレゼント持ってあと丸善に行く途中の友達も誘って

場所に行ったらもうすでに10数人並んでいたの。

5:30からでそこについたのは5時15分くらい前。

会場はあの本屋の手前のちょっとした空きスペース。

Breakっていうところなんだけど、ステージのまわりにイスが

何脚かあって座れたら超近い!!みたいな。

途中で誘った友達はSusanの曲を聴いたことないっていうから

待っている間曲を聴いてもらって違う友達とは

何て声かける?どうやって写真撮ってもらうかとかいろいろしゃべってたら普通に

前の方からSusanが楽屋に入っていったの!!!あまりに普通でびっくりした。

会場になってイスに座れるかなぁ??って不安になってたら

なーんと、

マイクの真正面のイスに友達3人とも座ることができたんですねーーー

いや~、ツイてるツイてるー♬

ステージに出てきたSusanは顔が小さくて

おしゃれですごいかわいかった~。

言うまでもなく歌声は最高にきれいで好きな曲を全部やってくれて

すごいうっとりしてしまいました。

ライブが終るのはあっという間で、オシッ!サインもらおう!!

と思ったらCDを購入した人じゃないとサインできないっぽくて

あたしの友達はCD持ってたから列に紛れ込んで

サインもらえたみたい。良かったねー。

プレゼントはちゃんと最初の方に渡してたんだけど

結局わたしはサインもらえなかった(´д`)

でも最後の最後に写真頼んだら快くOKしてくれて一緒に撮った~~(´∀`)

マジうれじーーーーーーー(・ิз・ิ)

デジカメ持っていたらここに写真を載せられたのにー。

使い捨てカメラなんで現像したら載せます。

あーーーーデジカメほしいいいい。

あさっても近くで楽しみたいと思いまふ

早く宿題おわらせよ・・・・

 

 

 


VISA

2006年10月27日 | 留学前(専門学校時代)

VISAの面接日が決まりました。

11月9日の木曜日。

もう昨日行ってきた友達の話を聞いたら

面接会場は銀行のカウンターみたいで

窓口が横に10こくらい広がって

番号が呼ばれたらカウンターに行くっていう仕組みらしい。

面接官はアメリカ人なんだけど

昨日うちの学校から行った人は全員同じ人だったらしい。

しかも何の質問されたか聞いたら

日本語で

ちょっとした世間話程度らしい。

 

そんなもんなのーーー??

ちょっと安心しました。

 

今日もオリエンがあったんだけど

当たり前なんだけど、内容がすごーくすごーく

具体的になって

飛行機の乗り換えのこととかトラベラーズチェックのこととか

カルチャーショックになった時のこととか先輩達の例も

話してくれた。

なんか、久々にまた頭の中で想像して

1人で緊張してお腹痛くなってしまったw

誰でも落ち込む時があってそういう時は

誰が何を言っても自分はやっていけないって思い込んでしまって

ご飯も何もうけつけなくなってそのせいで力がなくなって

また落ち込むみたいな。

でも、そう自分を追い込まないように気をつけていれば

必ずまたやる気がでてモチベも上がるっていう。

ひとつ上の先輩は今年の1月に渡米したんだけど

1~2週間してから絶対アメリカの生活は合わないっていって

すぐ帰ってきてしまったらしい。

ええ~早って一瞬思ったけど、

あたしも同じようになっちゃうと思う。絶対。

だから、なるべく自分を追い込まないように思うようにしないと

ひどいことになっちまうかも。

「どうにかなるべ」っていう風に誰かに言われたり

自分で思ってあっちに行きたいな~。

 

最後には男子にはあんま関係ないかもしれないけど、

日本人女性は向こうの人とよく付き合うんだって。

それで、その彼氏のせいで事故に巻き込まれたり

妊娠させられた先輩も過去にはいるんだって。

妊娠て。

親に言わせてみたら妊娠させるために

留学させたんじゃないって思うよね。

でも実際先輩にいたなんて衝撃だったわ@@

それにこれは全然恋愛とは関係ないけど、

男の先輩ですごくきれいな良いアパート見つけて

値段が異常に安かったんだけど何も疑わずに即入居したら

そこはドラッグの売り手が主に住んでるアパートだったとか。

恐ぇーーー。

恐ぇーけどもっと話ききてぇー。

とりあえず問題には巻き込まれたくなひー。

 

 

 


ロフトで買い物♪

2006年10月26日 | 留学前(専門学校時代)

 

今日は学校が早く終わったから

友達と新宿のロフトに

明日SusanCagleに渡すプレゼントを買いに行ってきた。

できるだけ和風テイストな小物か何かを

買おうと思ってずっとそういうのを探してたんだけど

なかなか見つからなくて

そういうのは食器とかしかなかったの。

だからお箸とミニ風呂敷みたいなのと

それらを入れる紙袋とカードも買ったの。

プレゼント買ってから

かわいいブランケットを見つけたんだけど

お値段も手ごろでかわいかったからこっちにすればよかった

って2人で思った。

でももう買っちゃったし。

いや、お箸も風呂敷?布?すごいかわいいんだけどさ。

たぶんお箸は使えないと思われるけど

このプレゼントを機に使ってくれたらなぁ~って思うな。

 

ライブは明日なんだけど詳細が分からない。。。

東京駅なのは分かるけど

東京駅のどこなのかとか時間もあいまい。

せっかく買ったプレゼント渡せなかったなんて悲しすぎるわ。

めちゃくちゃ楽しみー☆