ビザ申請に必要な書類は残すところあと大学の成績証明書のみ。
アメリカまで申込書を送るだけで時間がかかるっつうのに、3連休を挟んだりマネーオーダーを作るのにも時間がかかったりして1番早く届く方法で申し込み書を送ったのが先週の火曜日。
届くまで2~4日かかるっつうことで向こうにちゃんと届くか確認したかったから追跡してたら24日に無事到着。
向こうはまだ金曜日。
よ~し、確実に届いたぞ。
これからは大学側がちゃんと早く書類を作って郵送で送ってくれるかにかかっとる!!
んで、のんきに土日を過ごしてたときに、ふと・・・あれ?今もしかして夏休みじゃね?
っていう不安が一気にどぅあーーーっと出てすぐさまオフィスにメールしました。
私の申込書届いたはずだけど、緊急事態だからいつごろ郵送されるか教えてくれ!!と。
このメールに返信がなかったらもう完全に夏休み入ってるなということ。
アメリカだからメールのチャックなんてしてないから返信ないんじゃないかと思ってたら
さっきメールきてたがなーーーー!!
成績証明書は26日に郵送されました。と。
おおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー
思ったより早えーーーー。感激です。
やるじゃんオフィス!!やればできんじゃん!!
26ということは日本時間で今日郵送だから速達じゃなくても最低でも2週間で届くはず。
よかったーーー◎
7月中には間に合わなかったけど、夏休みだったら私がシンガポールに行くまでに間に合わなかったわけで、それを免れただけでも良し!!!
あーーー良かった。ってまだ手元に届くまでは安心できないけれど、
メールを見たときはTHANK YOUUUUUUUU!!!!!!って感じでした。
++++++++++++++
楽しみにしていた飲み会今日の6時からでした。
不安だったのをいろいろな話を聞いて自信につなげられたらな・・・なんて思って少し期待して行ったら
みんなかなり酔ってあんまりそういう話になりませんでしたw
でも少しは私の不安を先生に聞いてもらったりして少し心の負担がなくなった気がします。
悩むのは当たり前なんだからそこをあきらめずに経験をいっぱい積んでいくしかないんだ。
できるだけ早く相談できる人を見つけること!
分からないことなんてたくさんあるんだ!!
半年はつらいんだ。
などなどいろいろアドバイスをいただきました。
同期でもうすでに日本語教師として働いている人も来てたけど、かな~りきつそうでした。
いろいろ生徒のことだったり生徒に対する対応の仕方だったり、教案の作り方、教え方、学校の方針などでいろいろ悩みがつきないと言っていてつらそうでした。
4時間の授業のために19時間費やして準備してるって言ってた。
不眠じゃないか・・・
さすがにそれだったら体が持たないといわれていました。
彼女・・・非常勤
私・・・常勤
いったいどうなるんだ。
でも、なんだかんだいろいろ先生方と話していてやっぱり最初の授業は誰でも不安になるもの。
最初のクラスで生徒の出来をいろいろ把握して、それからそれに見合った教案を作っていけばいいんです。
と、言われました。
まず、最初の授業をするまで悩んだってしょうがないんだよ・・・ということ。
分かってるんだけどねぇ。
私と同じ来月の下旬に中国の青島に行く60代の松本さんは酔って何の本を持っていくかっていう話しかしてませんでした。
松本さんよりも私の方が悩みすぎてる。
確かに悩みすぎなんだよね。
初心者なんだから失敗して当たり前なんだし、それ乗り越えないと日本語の引き出しなんてひとつも増えないんだ。
ということが今回の飲み会で分かった気がしました。
日本語教師としては不安はあるけど、シンガポールでのニューライフは楽しみなことばかりなので+プラスに考えて
「なんとかなるっしょ」っつう自分の教訓で乗り越えてがんばろうと思った次第です。
よくわかんないけど、
とにかく、今回の飲み会に行って良かった。先生と話してると言葉遣いに他の誰よりも気を使うから緊張するけど
楽しかった♪
アメリカまで申込書を送るだけで時間がかかるっつうのに、3連休を挟んだりマネーオーダーを作るのにも時間がかかったりして1番早く届く方法で申し込み書を送ったのが先週の火曜日。
届くまで2~4日かかるっつうことで向こうにちゃんと届くか確認したかったから追跡してたら24日に無事到着。
向こうはまだ金曜日。
よ~し、確実に届いたぞ。
これからは大学側がちゃんと早く書類を作って郵送で送ってくれるかにかかっとる!!
んで、のんきに土日を過ごしてたときに、ふと・・・あれ?今もしかして夏休みじゃね?
っていう不安が一気にどぅあーーーっと出てすぐさまオフィスにメールしました。
私の申込書届いたはずだけど、緊急事態だからいつごろ郵送されるか教えてくれ!!と。
このメールに返信がなかったらもう完全に夏休み入ってるなということ。
アメリカだからメールのチャックなんてしてないから返信ないんじゃないかと思ってたら
さっきメールきてたがなーーーー!!
成績証明書は26日に郵送されました。と。
おおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー
思ったより早えーーーー。感激です。
やるじゃんオフィス!!やればできんじゃん!!
26ということは日本時間で今日郵送だから速達じゃなくても最低でも2週間で届くはず。
よかったーーー◎
7月中には間に合わなかったけど、夏休みだったら私がシンガポールに行くまでに間に合わなかったわけで、それを免れただけでも良し!!!
あーーー良かった。ってまだ手元に届くまでは安心できないけれど、
メールを見たときはTHANK YOUUUUUUUU!!!!!!って感じでした。
++++++++++++++
楽しみにしていた飲み会今日の6時からでした。
不安だったのをいろいろな話を聞いて自信につなげられたらな・・・なんて思って少し期待して行ったら
みんなかなり酔ってあんまりそういう話になりませんでしたw
でも少しは私の不安を先生に聞いてもらったりして少し心の負担がなくなった気がします。
悩むのは当たり前なんだからそこをあきらめずに経験をいっぱい積んでいくしかないんだ。
できるだけ早く相談できる人を見つけること!
分からないことなんてたくさんあるんだ!!
半年はつらいんだ。
などなどいろいろアドバイスをいただきました。
同期でもうすでに日本語教師として働いている人も来てたけど、かな~りきつそうでした。
いろいろ生徒のことだったり生徒に対する対応の仕方だったり、教案の作り方、教え方、学校の方針などでいろいろ悩みがつきないと言っていてつらそうでした。
4時間の授業のために19時間費やして準備してるって言ってた。
不眠じゃないか・・・
さすがにそれだったら体が持たないといわれていました。
彼女・・・非常勤
私・・・常勤
いったいどうなるんだ。
でも、なんだかんだいろいろ先生方と話していてやっぱり最初の授業は誰でも不安になるもの。
最初のクラスで生徒の出来をいろいろ把握して、それからそれに見合った教案を作っていけばいいんです。
と、言われました。
まず、最初の授業をするまで悩んだってしょうがないんだよ・・・ということ。
分かってるんだけどねぇ。
私と同じ来月の下旬に中国の青島に行く60代の松本さんは酔って何の本を持っていくかっていう話しかしてませんでした。
松本さんよりも私の方が悩みすぎてる。
確かに悩みすぎなんだよね。
初心者なんだから失敗して当たり前なんだし、それ乗り越えないと日本語の引き出しなんてひとつも増えないんだ。
ということが今回の飲み会で分かった気がしました。
日本語教師としては不安はあるけど、シンガポールでのニューライフは楽しみなことばかりなので+プラスに考えて
「なんとかなるっしょ」っつう自分の教訓で乗り越えてがんばろうと思った次第です。
よくわかんないけど、
とにかく、今回の飲み会に行って良かった。先生と話してると言葉遣いに他の誰よりも気を使うから緊張するけど
楽しかった♪