goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

THANK YOU SO MUCH!!!!

2010年07月28日 | Weblog
ビザ申請に必要な書類は残すところあと大学の成績証明書のみ。

アメリカまで申込書を送るだけで時間がかかるっつうのに、3連休を挟んだりマネーオーダーを作るのにも時間がかかったりして1番早く届く方法で申し込み書を送ったのが先週の火曜日。

届くまで2~4日かかるっつうことで向こうにちゃんと届くか確認したかったから追跡してたら24日に無事到着。

向こうはまだ金曜日。

よ~し、確実に届いたぞ。

これからは大学側がちゃんと早く書類を作って郵送で送ってくれるかにかかっとる!!

んで、のんきに土日を過ごしてたときに、ふと・・・あれ?今もしかして夏休みじゃね?

っていう不安が一気にどぅあーーーっと出てすぐさまオフィスにメールしました。

私の申込書届いたはずだけど、緊急事態だからいつごろ郵送されるか教えてくれ!!と。

このメールに返信がなかったらもう完全に夏休み入ってるなということ。

アメリカだからメールのチャックなんてしてないから返信ないんじゃないかと思ってたら

さっきメールきてたがなーーーー!!

成績証明書は26日に郵送されました。と。

おおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー

思ったより早えーーーー。感激です。

やるじゃんオフィス!!やればできんじゃん!!

26ということは日本時間で今日郵送だから速達じゃなくても最低でも2週間で届くはず。

よかったーーー◎

7月中には間に合わなかったけど、夏休みだったら私がシンガポールに行くまでに間に合わなかったわけで、それを免れただけでも良し!!!

あーーー良かった。ってまだ手元に届くまでは安心できないけれど、

メールを見たときはTHANK YOUUUUUUUU!!!!!!って感じでした。



++++++++++++++


楽しみにしていた飲み会今日の6時からでした。

不安だったのをいろいろな話を聞いて自信につなげられたらな・・・なんて思って少し期待して行ったら

みんなかなり酔ってあんまりそういう話になりませんでしたw

でも少しは私の不安を先生に聞いてもらったりして少し心の負担がなくなった気がします。

悩むのは当たり前なんだからそこをあきらめずに経験をいっぱい積んでいくしかないんだ。

できるだけ早く相談できる人を見つけること!

分からないことなんてたくさんあるんだ!!

半年はつらいんだ。

などなどいろいろアドバイスをいただきました。

同期でもうすでに日本語教師として働いている人も来てたけど、かな~りきつそうでした。

いろいろ生徒のことだったり生徒に対する対応の仕方だったり、教案の作り方、教え方、学校の方針などでいろいろ悩みがつきないと言っていてつらそうでした。

4時間の授業のために19時間費やして準備してるって言ってた。

不眠じゃないか・・・

さすがにそれだったら体が持たないといわれていました。

彼女・・・非常勤

私・・・常勤

いったいどうなるんだ。

でも、なんだかんだいろいろ先生方と話していてやっぱり最初の授業は誰でも不安になるもの。

最初のクラスで生徒の出来をいろいろ把握して、それからそれに見合った教案を作っていけばいいんです。

と、言われました。

まず、最初の授業をするまで悩んだってしょうがないんだよ・・・ということ。

分かってるんだけどねぇ。

私と同じ来月の下旬に中国の青島に行く60代の松本さんは酔って何の本を持っていくかっていう話しかしてませんでした。

松本さんよりも私の方が悩みすぎてる。

確かに悩みすぎなんだよね。

初心者なんだから失敗して当たり前なんだし、それ乗り越えないと日本語の引き出しなんてひとつも増えないんだ。

ということが今回の飲み会で分かった気がしました。

日本語教師としては不安はあるけど、シンガポールでのニューライフは楽しみなことばかりなので+プラスに考えて

「なんとかなるっしょ」っつう自分の教訓で乗り越えてがんばろうと思った次第です。

よくわかんないけど、

とにかく、今回の飲み会に行って良かった。先生と話してると言葉遣いに他の誰よりも気を使うから緊張するけど

楽しかった♪


話して楽になりたい。

2010年07月24日 | Weblog
太った。

ここ毎週誰かしらと食事に行ったり飲みに行ったりしたつけです。

シンガポール行きが決まってからは特に誰かと飲みに行きたい衝動にかられます。

養成講座を卒業してまだ1ヶ月だけど、1ヶ月も日本語のことから離れてると

どんどん自分が授業ちゃんとできるのか不安になってきていて

誰かと話して喝を入れてもらいたくなるから。

昨日は久しぶりに養成の友達と飲みに行きました。

彼女も彼女なりに日本語教師になることに対しての気力が抜けて

就活もやる気がしない。と悩んでいました。

でも、教師は経験がものを言う職業でもあるから、最初はみんな不安で仕方ないし、

不安でできないって言ってても必ず通る道なんだからしょうがないんだよ。

というような話になって、少し落ち着きました。

まとめなくても心の中では分かってるんですけどね。



来週は先生と他のクラスメートと会う機会があって、その中に、中国に来月から行く人もいるので

どんな心境か聞いたり、海外で教えた経験のある先生からもいろいろ聞いて励みにできたらいいなぁと思います。




+++++++++++++

今日ふとカレンダーをみたら、旅立つちょうど1ヶ月前に気付いた。

独りで緊張して変な汗かいちゃいました。

その緊張を紛らわせるためじゃないけど、最近本を読んでます。

前は1ページ2段になってる本なんて絶対読めないし!!って思ってたけど、今読んでるのは重松清の「疾走」(ハードカバー)

お姉ちゃんが図書館から借りてた時にパラパラとめくって「よくこんなん読めるよねーあたし絶対無理だわー」って言ったのを

はっきり覚えてる。

今読んでんじゃねーか。

知ってる人は知ってるけど、この「疾走」の表紙の絵って結構インパクトがあるよね。

図書館で借りてるからブックカバーも付けられないしで電車の中で読んでると若い女がとんでもないもん読んでるんじゃないか?っていう目で必ず2人くらいには見られます。

前は東野圭吾の「殺人の門」っていうのを読んでいたときも同じでした。

できるだけ手で表紙を覆い隠すように読んでいましたが・・・。


基本、本の作者は限られてるんだけど面白いとあっという間に読んでしまう。

何年かぶりに読書っていいなって思いました。








心配事

2010年07月22日 | Weblog
シンガポールで就職するにあたって心配事がどんどん増えています。

その中で最近特に心配しているのは天気です。

梅雨があけてから連日35℃が続く猛暑。

北国育ちの暑がりには応えます。

カンカンに太陽が照った外を歩くのを最近は避けて家にこもっています。

外の用事はなるべく1日にまとめてします。

あんなにもわ~んとした空気と暑さの下を長い信号待ちとかでじっとしていると本当に

溶けるんじゃないかっていうくらいぐったりするし、息も苦しいくらい

家にいるときはエアコンしかないけど、できるだけ使わないようにしているけど、

もうほんの数分OFFにしているだけで耐えられなくなります。

最近は夜と明け方は暑すぎて何回か起きて寝付きも悪い。

あー、日本のムシムシしたこの暑さ嫌いだー。

アメリカにいたときはここよりも暑いところにいたけど、

すごく乾燥してたから、暑くてもうだるような暑さじゃなくて、腕もペトペとしなくて良かったんだけど・・・。

と、最近この暑さでやられていたら、トロピカル気候のシンガポールに行ったらどうなってしまうんだろう?と不安ですw

しかも年中平均して温暖な気候、雨季はあるけど気温は高いまま。

まさにトロピカル。

大丈夫かな、自分。行ったら慣れるさ!って思う反面、大丈夫か?っていう不安もあります。

シンガポールやタイ、インドネシアなどの東南アジアの国には行ったことがないので、いろいろ未知な部分が多くて、たとえば、どんな向こうにいったらどんなシャンプー使ったらいいのか、普段は何食べてんだ、飲んでるんだ、スーパーマーケットはどんなか?とか生活スタイルが主に分からない。

そういう未知なまま向こうに行って実際どんなもんか見るっていうのは楽しみではありますがね。


++++++++++++++


先日、大学に成績証明書発行の申請書類を送りました。

面倒くさい!!

申込書といっしょに手数料の小切手かマネーオーダーを郵送しなければいけなかったのですが、

小切手なんて持っていないから、マネーオーダーを送りました。

最初、マネーオーダーなんてアメリカでしか使われてないんじゃないの?って思ったけど、ネット調べたら郵便局で発行可能ということで、郵便局で発行してもらいました。

担当した窓口の人は発行するのが初めてみたいで、マニュアルを見ながら対応してくれました。

今円高だから、手数料は思ってたよりも安くて済んだのに、マネーオーダー発行手数料が2000円でした。

証明書手数料の2倍以上の額でしたw

そして、そのマネーオーダーに必要事項を書き、そのままEMSの書類郵送で送ってもらいました。

早くて3日で届くみたい。送料は高いけどとりあえず3日以内には大学に届くということは安心。

問題なのはこれからで、大学がテキパキと書類をすぐ発行して、私が申し込み書に添えた「緊急事態ですので、できるだけ早くできれば今月中に郵送して下さい」っていうメモ書きをちゃんと読んでその通り今月中に郵送してくれたら最高なんだけど。

正直あんまり期待してません。

2~3週間くらいで届けばいいかなっていう。

あー、ちゃんと書類が届きますように・・・



面接の結果

2010年07月16日 | Weblog
月曜日に電話面接をした学校から採用決定のお返事をいただきましたー。

こんなにあっさり決まっちゃって本当に大丈夫?って思ってしまうほどあっさり。

なんといってもここの学校しか受けてないので。

決まってから、どうして私が採用されたんだろう?

新卒で社会経験もないし、これといって目立った経験もないのに。

はて??

受かった学校は大丈夫なのか?と思ってきちゃいました。

なにはともあれ、プーさんにならずに希望通りシンガポールの学校で働けることになったのは結果良かったこと。

どんな学校かは向こうにいってからじゃないと分からないから今から深く悩んでも意味なーし!


さっそく、ビザ申請に必要な書類を集め始めましたが、高校の成績証明書はもう卒業して5年以上たってるから発行できないと言われたり、アメリカの大学に成績証明書の申し込みを郵送で手数料の小切手もつけなくちゃいけないとか、いろいろ面倒なことが早速起きてます。

アメリカから書類が早く届くか心配です、っていうよりちゃんと届くかが不安です。

これからアパートの引越しの手続きやらなんやらで忙しくなりそうです。

私のこと、大学卒業しても学生やってなにしてんだろうねとか、今何してんだろうねって言っていた人たちにちゃんと就職しましたよって言えるのがうれしいし、ちょいと照れます。

いよいよ私もながーい学生生活にピリオドを打って日本語教師として働くのかぁ~といっても、

まだまだ心は学生のままなんですけど・・・



こんなうれしいうれしいって浮かれてるようだけど、内心不安でしょうがないっす。

あーあーあーあーあー

こわいよー

でもがんばるしかないんだよな・・・うん。



guchi2

2010年06月07日 | Weblog
もう~

バイト先でミス連発で怒られるし

せっかく買った靴が足に合わなくて血だらけになるし
太るし

気力ないし

少しでいいから良いこと起こらんかなー

guchi

2010年06月06日 | Weblog
the friendship between girls is so complicated.

i'm 24 almost, but still tired of hearing somebody's gossip, acting together all the time.

they (we?) suddenly start ignoring a person who they don't like or cannot accpet her opinion.

and if she asked the reason why, they would always say "nothing, you cares too much." they hide their true feelings. but they say aloud how they don't like her behind her. they don't say direcly.

its a high school thing.

all generation, in most of all countries, is it the same??

i sometimes think "ahh i wish i were a man"

japanese conversations are high context that's why they don't say direcly? maybe yes.

but when i hear ladies 40s, 50s are saying gossip about a parson i know, i'm so disappointed.

some women don't understand even they are talked directly that makes people get angry tho.

lately, i've been ignored by a girl. but i have fucking no idea why she is doing it.

i'm not mad but concerned cuz i don't know the reason!! even i talk to her naturally, she says one or two words and escapes!! what the heck!! i even don't have a chance to hear the reason! lol

i guess i'm still in a highschool.

i wish i were a man...


私は幹事をするタイプではない。

2010年05月27日 | Weblog
こないだ、実習がすべて終わったあとに学習者の方々と食事に行きました。

ドイツ人の学習者とよく話して仲良くなったのですが、来週の月曜日には帰国するそう。

そこで彼主催の小さな友達だけを呼んだ「さよならパーティー」に招待されました。

最後だし、バイトがなければ行きたいな~と思っていました。

他の人にどうするか聞いてみると、そんなパーティーのことなんて知らないよ。っていう人がほとんどで私しか知りませんでした。

もしかして、私が中心になってクラスメートに集合をかけて行くのかな?と思いみんなに今日に集合をかけました。

でも場所が彼の寮の部屋らしいのでそんなに大人数ではいけないよな。という話をしてたら、じゃ、あいさつ程度にしてその後は場所を移動してみんなで飲めばいいんじゃない?という提案がちらほら。

私、幹事のポジションに完全についてるね。

とりあえず、ドイツ人の彼に他の生徒も誘っていくかも、という旨を伝えると…え!?いっぱいくるの?僕の部屋でやつからそんなに入らないと思うんだけど・・・

とびっくりされちゃいました。。。え?

誘っちゃダメだったのかい?もしかして私しか来んでよかったんか?

あー大事にしちゃったよ。

もう、声をかけた以上キャンセルー!!なんていえないし、彼の了解も得られたのでこのまま続行予定ですが、何人来るのか不明だし、居酒屋の場所、集合場所、時間を決めなきゃいけないんだよね・・・不安だわ。

バイト入っちゃったらどうしようって話ですな。


+++++++++++++++

最近、アホみたいに飲みに行ってます。

今までの自分の生活じゃ考えられないくらいアクティブです。

昨日、あまり話さないクラスメート数人とまた学習者を交えて飲みに行きました。

いろんな話をきけてすっごい楽しかった。

楽しすぎて、お酒がおいしすぎてふと時計を見たら0時回ってるじゃないですか!?

完全に終電を逃しました。

まだ水曜日です。

マン喫かカラオケに行くしかないな・・・と覚悟をしていたけど、1人が近くに住んでるから来なさい!と。

その人は私の親といっても不思議じゃないほど年が離れていて3人の子持ちです。

そんな家庭にはお邪魔できるわけないじゃない!!

ずっと断り続けても、いや心配だから来なさい!!もう母親です。

お言葉に甘えてお家にお邪魔しました・・・眠いのになぜか会話に華が咲き、明け方までしゃべる。

何をしてるんだ!?

なんだかんだで本当に始発ギリギリまでしゃべり最後は疲れ果てて寝た。

教案の訂正があったから始発でまじめに帰ったけど、いやーーー今日の授業きつすぎ。

完全に数回白目になってて、放課後の教壇練習はハイになってました。

はぁ~。こんな生活してるって親が知ったら呆れ果てるなw


しかも、気を改めるどころかテストも近いのに土曜日のみにいくなんて・・・

楽しいからいいんだよな・・・ダメ?





飲む!!

2010年05月23日 | Weblog
昨日の教壇のしこりがずーーーっととれません。


でも、今日友達4人と会って飲んでガーっとしゃべったら、少し気分が晴れました。

こういうときに話を聞いてくれる友達がいてくれて本当によかったなって思いました。



んで、半年とか長い間会ってなかったせいだと思うけど、きれいになったねって言われました。

何にも変わってないと思うんだけど、普通に言われて嫌な気しませんよね。

滅多にこんなこと言われないし…

最近、男の人とよく会ってるからなのか。。。はて??

これをモチベーションにがんばってこ。

しかし、飲んだな~






食べすぎ注意報

2010年05月08日 | Weblog
飲みすぎの次は食べすぎです。

GWは3日ほど実家に帰りました。

食べ放題のイタリアンにつれていってもらったり、実家のごはんがめちゃくちゃ多いし、飲みたいものを何でも飲んで体重なんでちっとも気にしませんでした。

そしたら、3日間のうちに2キロ増。。。

そりゃー増えるわ。

でもたらふく飲んだり食べたりで最高でした。もっとゆっくりしたかったんだけどな~。こればっかりはしょうがにゃい。



+++++++++++

また火傷したーー

バイトのショーケースの照明で。

少し中途半端な位置にあるから商品を取り出すのにすぐジュッと火傷してしまう。

土日は基本バイトなのですが、

明日は母の日なので、初7H労働です。

こ、こわい!!

今日もミスを連発してしまって凹むーー

母の日か…実家に帰ったとき何か贈ればよかった。

今月は母の誕生日もあるので、一緒に何か贈ろうと考え中です。

今回ばかりは自分のお金でかえるのがうれしいです◎









飲みすぎ注意報

2010年05月01日 | Weblog
GW突入~~

もう昨日から休みに入ってるところがほとんどなのか、朝の電車がいつもより空いていました。

昨日は連休前の最後の教壇でした。

そして、ちょうど全体の半分の教壇も終了ということで、クラスで飲み会があって行ってきました。

お花見でも数人とお酒を飲んだりしたけど、今回はクラスの半分が参加。

かな~り盛り上がりました。

そして本当~~~に楽しかった。

いろんな人がいて、いろんな話を聞ける、なんていうことは普段滅多にないと思う。

世代もバラバラで3世代が集合して同等にそれぞれの話をするっていう。

自分の父親よりも年上の方と一緒に飲んでいろいろ話が盛り上がるなんていうことないでしょ?

お店のお酒の種類が豊富でみなさんも盛り上がり、んで、久しぶりの飲みっていうことで

完全に酒に呑まれかけてました。

ふらふらしながらも家に9時くらいに着いて気持ち悪いからそのまま就寝。

5時に目が覚めました。

ガンガン頭が痛いです。

でも、楽しかったからいいのだ!♪

「酒は呑んでも呑まれるな」