goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

更新

2010年12月20日 | Weblog
気が付いたら1か月も更新してなかった!!

相変わらず、いろいろやっとります。

初心者クラス1つ上のレベルももう昨日が最後のレッスンでした。

来週はテスト~

生徒よ、無事に合格してくれ!

このレベルのクラスは本当にあっという間に終わってしまった。

やる内容は過去形とカタカナがメイン。

内容も結構盛り上がるので楽しく終わることが多かった気がします。

は~、次は中級レベルか~

中級は4つのレベルに分かれていて全部終了するまで9か月もかかります。

私が来る前にきた先生は中級になってからかなりつらいって言っているので、怖いですが、

なんとかなるっしょっていう気持ちで乗り越えよう。



学校以外にはいろんなとこに連れていってもらったりしています。

特に、夜に行ったビーチは本当に良かった。

シンガポールに来て初めてビーチに行ったんだけど、やっぱり海はいいなぁ。

海育ちなんだな、私は。と実感しました。

暗くて海がどれくらいきれいなのか分からなかったけど、波の音を聞くだけで安らげました。

海の向こう側はマレーシアとインドネシアの明かりがキラキラしていて、空港も近くだから飛行機が何機も飛んでいました。

はぁ~リラックスしました。

そして、こないだはこれまた生徒とシンガポール美術館での東京トランスクール企画展に行ってきました。

行った目的は奈良美智の絵を見に行くことでした。

規模がかなり小さくて、奈良さんの絵も2作品しかありませんでした。

でも、シンガポールで日本の現代アートが見られてとってもうれしかった~。

一緒に行った生徒はアート系の会社に勤めているので、興味があったみたいですね。

良かった良かった。

クリスマスは2連休で、他の先生がたはベトナムにいったり、両親が来たり、日本に帰ったりするみたいですが、私は何の予定もありませーん。

切ないわ~。ご飯にでも誘ってどっか行こうかな。

んで、年末年始も31、1日しか休みがありません。

こっちは旧正月を祝うので年末年始はそんなに大騒ぎしないんです。

普通に2日から授業ありますしね。

大晦日は先輩先生とカウントダウン花火を見にでかける予定です。




最近、風邪をひきました。

のどが痛くてちょっと咳がでるな~って思ってただけだったんだけど、隣の同僚の先生も風邪ひいててそれが完全にうつったのか

土曜日家に帰ってから一気に具合が悪くなりました。

のどと関節の痛みがひどい。

日曜日も普通にレッスンがあるからまずいな~って思ってたけど、起きてからものどの痛みがとれなく、そのまま6時間ぶっ続けで授業したら

完全にのど潰れました。

酒やけしたおばさんみたいなしゃがれた声です。

お休みの今日も薬飲んで寝たりしてたけど、のどの痛みが引きません。

まずいな~。

明日授業ない日でよかった。

早く直さないと。




なんだかんだで

2010年11月02日 | Weblog
2か月の試用期間も終わり、11月から正規社員として勤務しております。

先週末には初めて持ったクラス2つが終了したし。

それと入れ替わりに新しいクラスも始まりました。

今週末からは次レベルのクラスも始まります。

いろいろ失敗もしてるけど、とりあえず、1つ1つこなしてはいます。

私がいる学校の生徒の数がどんどん減っていて大丈夫?っていう状態でもありますが、

いろいろカリキュラムも変更したりしているので、これで悪化しないといいな。



こないだ、最後のクラスが終わってからクラスメートたちとお昼に行ってきました。

ちゃんと予約していてくれたのに、私の仕事が終わらず、予定時間よりだいぶ遅れてしまいました。

でもちゃんとみんな待っていてくれて、写真も撮りました。

みんな、私の年齢が気になってたらしく。しつこく聞かれました。

「17歳だよっ」なんていう冗談も言えない感じ。

私自身、明らかに私より年上だろうっていう生徒が多かったので、なんだか気まずくなっちゃうし、絶対言わないでおこうと

ダンマリを決め込んでいたんだけど、そしたら、逆に本当に言おうとしないからそっちで気まずい雰囲気になっちゃったから

ええーい、言っちゃえ!って言ってしまった。

そしたら、生徒達もポロポロと年齢を言い始めるし。

案の定、9人中2人しか年下いなかった。

みんな童顔すぎんだよっ!!!

なんか、敬語表現とか教える時に「先生のような丁寧な言い方をしなきゃいけない人に使うんだよ。」って教えてた私って…何様?w

敬語使われるほど立派な先生じゃないのにねっ!

でも、みんな仲良くああやってお昼とか行けてよかったわ。

まぁ、私が到着して写真撮ったすぐ後にいろいろ予定があったようで、もうみんな早々と帰っていきましたけどね。

次はビールでも飲みに行きたいな。







グチ

2010年10月28日 | Weblog
基本昼過ぎ出勤で、

個人レッスンなどでたまに朝一から授業ということもあります。

昨日今日とその朝一からの個人レッスンだったのですが、

ドタキャン。

最低。

1時間のレッスンのためだけに早起きして準備してきてんのに、ドタキャン。

んで、今日も同じ人。

来ない。

連絡したら、昨日学校に電話して今週一週間は休むと言ったはずだ。なんていわれた。

実際、私は何も聞いていない。

昨日生徒と電話した受付の人はうまい具合に今日は休日。

だから、本当にそういったのか確認できずじまい。

また、今日も無駄足になったのです。

腹たつーーー

ちゃんと私の携帯も教えてキャンセルすんなら前日の夜か朝レッスン前に電話してって言ってあるのに。

昨日なんかレッスンが始まって30分しても来ないからなんだと思ったら、

具合悪いから行かない。

じゃ、電話しろやーーー。




しまいには、今日は私の話をちゃんと聞かずに、上司にバカ呼ばわりされるっていうオチ。

冷静にちゃんと話聞けば言ってること理解できるのにいつも勝手に自分の良いように解釈して相手をけなす。

上司の得意技です。

そういう上司だから学校の経営も危なくなるんだよ。



あー昨日今日は散々だ。




志田未来か・・・

2010年10月26日 | Weblog
東野圭吾の本が好きでこっちにきてからも高いお金出して

文庫本を買って読んでいます。

秘密もこっちに来てから買って読んだのですが、ありえねーよ。って思ってしまうストーリーだけど、

東野さんの本は最後に大きなオチがどーんと来るのが好きで読みました。

秘密はなんだか後味が悪い終わりだなぁなんて個人的に思いました。

いろいろ東野圭吾の本で何が人気なのか調べているうちに

なんと日本でドラマ版の秘密が最近始まったというのを知り、

これは見なきゃ、と早速ネットで見てみました。

映画版はまだ見てないけど、娘役が広末なんだよね。

どうなんだろう…

んで、ドラマ版は志田未来…あまり好きじゃないんだなぁ。

でもあの位の若い女優でモナミ役誰ができるかって言ったら、誰も浮かんで来ない!!

んで、肝心のドラマの方はというと、なんかなんか変。

ドラマで短いから1話に凝縮されてるんだね。

でも、モナミの年齢もヘイスケの職業も違った。

原作に忠実ではないんだなぁ。

原作じゃ事故にあったのは小学生の時で、そこから成人までのことが書かれてるからドラマじゃ短すぎて

そこまで描けないんだろうね。

でもでも、この先どうやって結末まで持っていくのか気になるから見続けよう。



志田未来かぁ…



金城武は元気です。

2010年10月25日 | Weblog
かなり久しぶりの日記な気がしますが、相変わらず暑さに堪えながら先生やってます。

こなだい伊勢丹に行ったら、大きな化粧品ブランドの香水のポスターに金城武が写ってました。

日本じゃ「神様もう少しだけ」以来、あんまり見なかったけど、金城さんこっちのアジア方面で活躍していますよ。



もうすぐ、こちらにきて2か月が経とうとしていて、初めて持ったクラスももう終了間近です。

先週末が最後の授業でした。

授業中に最後の練習問題を見たときはこれで最後か~なんて一人でしんみりしちゃいました。

最後の授業くらい、ゆっくり生徒と話したりしたいのに、どういうわけか、最後のクラスだけ2つの課を1度に教えるので、

てんてこまいになるんですねぇ。だから、最後の方はあわただしくなっちゃいました。

来週はテストだけ。

合格した人は次のレベルに進むことができます。

ほとんどの生徒が次のレベルに行きたいって言っていたので、またすぐ会えるかな~と思います。

違うクラスはあんまり出来ない生徒が多いし、そんなまとまりもないけど、聞くと全員がテストに合格したら

次のレベルに行きたいって言っていて驚いたけど、すごくうれしかったです。

ちゃんとみんなパスできるといいな~~



最近、日本のヤフーのニュースにも載ってましたが、シンガポール国内の空気が本当に汚いです。

原因はインドネシアの森林火災や野焼きの煙が流れてきているせいらしく、

上空に靄がかかっていてかなり空気が悪いです。

家は11階にあって、街の方を見渡せるのですが、前ははっきりみえていたのに、

天気はいいのにうっすらと白い靄がビルにかかってて空気が悪いのは一目瞭然です。

中国の空気みたいな感じ。

そのせいかわからないけど、のどの調子が悪く、すぐのどがつまって声が出にくくなります。

普通に歩いているとわからないけど、やっぱり体には何かしら異変がでているような気もします。

気をつけねば…ってどうしたらいいんだろう?

マスクつけて歩いている人はどこにもいないしねぇ。


うれしーーー!!!

2010年09月29日 | Weblog
昨日伊勢丹のスーパーでお昼を買おうとうろうろしていたら

いつも期間限定で日本の有名なスィーツとか販売している場所に

私の大好きな青森のおせんべい屋がきてたんですーーー!!!

まさかシンガポールで購入できるとは!!

わざわざ青森から2人実演販売をしに来ていました。

1袋10ドルでかなり高かったけど、迷わずピスタチオを購入。

残念なことに今日がもう最終日。

また買って帰りたいけど、10ドルは痛いな~~。

帰ってからポリポリ食べるとやっぱりうまいんだな~。

近いうちにまた来てください、小山せんべいさん!!

お願いします。




+++++++++++++


あ、教えるクラスが1つ増えました☆



1か月

2010年09月23日 | Weblog
今日でシンガポールに来てからちょうど一ヶ月が過ぎました。

試用期間の半分が過ぎたところです。

にしても1か月長かったような短かったような?

まだ新人で私は未経験者なのでクラスはあまり持っていません。

でも、逆に少し余裕があるくらいの方がよかったかなって最近思います。

私よりあとに入ってきた経験者の人は私よりも教えている数が多いんですけど、やっぱり大変そうです。

何せ入ってきたばっかりですからね。

英語もよくわからなかったらとっても大変だと思います。

だから、私は今時間があるうちに教案をしっかり練ったり、

授業で使うプリント類を印刷して準備できているから

どのクラスも万全な状態で楽しく授業できています。

だから、授業数は少なくてもこれくらい余裕がある方がかえって良いのかなって思ってます。

前は私より後にきた先生の方が授業数多くてえーって不安でしたが…。

慣れてきたころに今の余裕なんてこれっぽっちもなくなる(周りの先生によく言われている)くらい忙しくなれば

いいんじゃないのかなぁと思います。

とりあえず、日本語教える仕事には悔いはなかったなと思えるくらい、楽しくやっていけてます。

あと1か月試用期間しっかりがんばるぞ。



Company Teaching

2010年09月23日 | Weblog
昨日から週1である企業で日本語を教えることになったので行ってきました。

輸出入関係の会社で海外にいくつも支社をかまえている比較的大きな会社です。

かなり緊張しました。

初回は早めに1時間前にテキストなど荷物も多いのでタクシーで行くといいでしょうと言われていたので

その通りタクシーで行きました。

前もって住所など調べて、もう19階っていう数字をみただけでこりゃ大きいビルだなって思ってたけど

到着してびっくり本当に大きいし、立派!!!

ここは高級ホテルですか?っていう感じ

重厚な扉を開けるとラウンジスペースになっていてめちゃくちゃ広い。

エレベーターの場所に行くと入館日時を書いてくれと言われ、記入してエレベーターで19階へ。

無事到着。

だいぶ早くついてしまったので、受付のおばさんに苦笑されました。

教室代わりの会議室に案内され、教科書をテーブルに置いたり準備準備。

にしてもすごいなこの19階からの景色。

この近辺のどの建物よりも高い。



開始時間も間もなくというところで生徒さんがぞろぞろきはじめました。

12人中11人が女性でした。

いつもどおり学校でやってるように授業を進めたんだけど、

みんな覇気がない。

発音練習もぼそぼそ言うし、

リピートしてくださいって言ってもしない。

確かに

仕事終わりに2時間の日本語レッスンのために残るのは疲れるし分かる。

でも、日系の企業に入ったんならしょうがないじゃない。

あまりにも声を出さないので、

声を出して練習しないといつまで経っても言えるようになりませんからね。っていうと

みなさん声を出してくれるようになりました。

企業に出向く前に、他の先生から企業の雰囲気はどういうものか聞いたら、

みなさん、「やる気全然ないですよ」って言ってた。

まさにその通りだな。

でも、12週間もあるわけだし、がんばっていってほしいわ。




シンガポール美術館

2010年09月15日 | Weblog
昨日は週1の大事なお休み。

でも、就労ビザみたいなものの申請をしに早朝に起きて手続き場所に行ってきた。

場所が地下鉄の駅から遠いから近くの駅からタクシーで行った。

すんごいインド人の数でした。

すごい混んでるから8時に開く前に行って待ってた方がいいって言われてたけど

そんな早朝に行かなくても全然空いてた。

待つ気満々で本とか持って行ったのにものの10分足らずで呼ばれた。

書類とパスポート出して、両手親指の諮問とられて終了!

早いっ!!

この日パスをもらえると思いきや申し込みのみだって。

また金曜日にパス受け取りに行かなくちゃいけないー

めんどーい。

2時半から出勤だから午前中に行かないとー

めんどーい

早く起きたくないから。



んで、手続きが予想以上に終わったためこのまま帰宅するのもなんだと思って

少し観光することにしました。

シンガポール美術館に行ってきました。

元はカソリックの男子校の建物で天井がすごく高くてきれいな建物だったんだけど、

ほとんどの展示品が準備中で企画展は全く見られなかった。

常設展も数がめちゃくちゃ少なく、シンガポール人画家の作品が主。

けっこう有名な画家の作品がひとつやふたつくらい見られるかなと思ったけど

私が知ってるような作品はひとつもありませんでした。


かなり残念な感じでした。

行った時間帯は無料だったのがラッキーだったけれども。

その後歩いてチャイネスっていう場所に行きました。

歩き方によると協会の周りを囲った建物の中におしゃれなアジアン雑貨屋やイタリアンレストラン、牛角などあるって書いてありました。

おしゃれなアジアン雑貨屋いいじゃな~い



・・・・


閉まっとるがな。

人っ気全然ねぇ。

掃除してる人しかいねぇ。

レストラン開いてねぇ。

行った時刻昼の12時半。

どうやら夜から開くお店のようでした。

おもしろいくらい人がいなくて、テラスの椅子もテーブルに上がったまま。

どっかのテーブルには昨夜のお客さんのお皿やビール瓶がチラホラ。

なんじゃこりゃ。

こんなとこ昼間来たらアカーン!

がっかり。

なんも見るとこないじゃないかー。

期待したアジアン雑貨屋も小っちゃくてあんまり良いもの置いてなかった。



もう少し移動したらリトルインディアとかあったけど、そんな気力も暑さでなくなり

帰る前にマックでお昼食べて帰りました。

無駄足だったんじゃないか??

そんなことないか…

次はリトルインディア、アラブストリートいってかわいい雑貨買うぞー





初観光

2010年09月05日 | Weblog
こっちに来てから一度も観光してない

って他の先生に言ったら、

今時間があるうちに行った方がいいわよ~って言われた。

1人、今月いっぱいで帰国する先生がいらっしゃって、だんだん授業もなくなってきて時間もあるからどっか行こうか?って誘っていただきました。

ちょうど昨日は終わる時間が一緒だったので、午後その先生にマーライオン見につれていってもらいました。

やっぱりシンガポールきたらマーライオンだけは見とくべきでしょー。

お昼をフードコートで食べて、地下鉄で移動。

先生は3年くらいシンガポールにいるのでもうほとんどの観光場所には行ったそうで、その話をいろいろ聞きました。

もう私よりも年上なのに、すっごく親しみやすくて気さくで癒し系の先生でこうやって観光まで連れていってくれるなんて素敵すぎます。

この先生だけじゃなく、他の女性の先生方みなさんやさしくてこういう先生方がたくさんいる学校に来れてよかったって思います。

ドリアン型ドームを見たり、有名ホテルをみたり、マーライオンもしっかり見て写真もとってきました。

期待しないで行ったほうがいいよっていうアドバイスをもらっていたので、期待せずに行来ました。

正解。

期待しないで行った方が意外に盛り上がれる。

真っ白いマーライオンが勢いよく水を吹きだしてました。

それだけ。

そのあとに高級ホテルの中で涼み、少しあるいたらクラークキーっていうエリアに到着。

シーフード専門のお店やアイリッシュパブ、クラブなどが多くあるエリアで

すっごいカラフルないろの建物があるの。

素敵でした。(後で写真載せます)

シンガポールは小さい国だから歩いてるとどこかしらの観光地に着く。

そこのエリアから近いところにはチャイナタウンもあるみたいだったし。

連れていってもらった先生には本当に感謝です。

楽しかった。

今度はリトルインディアにでも行ってみようかな。時間のあるうちに。