goo blog サービス終了のお知らせ 

東久留米の寝具店 たきのふとん店のブログ

東京都東久留米市の老舗寝具店 たきのふとん店の睡眠改善インストラクター瀧野茂樹のブログ

羽ぶとんの側生地について

2009-12-25 17:25:53 | 掛けふとん
こんにちは。東京都東久留米市の寝具店たきのふとん店の瀧野茂樹です。

より良い睡眠をとるために、必要なことの一つが、おふとんの中の湿度が上がりすぎない事。理想的な湿度は50%です。60%を超えると無意識にふとんを剥いだりする。そこで大事なのが羽ぶとんに使われている側生地。ほとんどのメーカーが羽毛の吹き出しを防止するために、樹脂や糊を塗っている。人間は休眠状態に入ると深部体温を下げるために発汗する。樹脂や糊を塗っている羽ぶとんを使っていると、かいた汗が側生地のよって遮断され湿気が篭ってしまう。湿度が上昇してしまう。当然無意識のうちに剥ぐ、寒い、目が覚める、剥ぐ、寒い、目が覚める。これではいけません。たきのふとん店でお勧めしている㈱イワタの羽ぶとんは一切側生地に樹脂や糊を塗っていません。ですからかいた汗が側生地に妨げられることなく、羽毛まで届き、成熟した高性能ダウンによって放湿される。湿度が上がらず、布団を剥ぐことなくぐっすり眠れると言う訳だ。次の写真は、一滴、側生地に水滴を落として撮影したものです。この違いわかりますか?


▲このこだわりわかりますか?㈱イワタの羽ぶとんを使い慣れると、もう他のは蒸れて使えませんよ。熟眠できます。寝るのが楽しみになります。


〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-40
たきの株式会社/たきのふとん店
電話042-473-2910
qqgb3tcb9@estate.ocn.ne.jp

羽ぶとんの判断基準ってⅣ?

2009-12-21 09:41:58 | 掛けふとん
こんにちは。東京都東久留米市の寝具店たきのふとん店の瀧野茂樹です。

二日ほどお休みしましてすみません。福引売り出しの抽選所の手伝いから東久留米市長選挙などなど、たいして私は役にも立たないのですが、日々の商売にも励みつつ動いていたら、あっという間に二日過ぎてしまいました。そうそうもう一つ。妻が母親と親子水入らずの旅行に出ていまして、まだ戻ってはないのですが、この数日子供たちの面倒も見なければいけなく、大変でした。この生活を送れば、痩せれるなと実感しました。

先日写真の掲載の仕方をお世話になっている中小企業診断士の竹内幸次先生に教わりまして、写真でわかりやすいものを載せていこうと思います。なんせその作業も繰り返しやらないと、パソコン不慣れな私には覚えられないものですから。今日の写真は少しぼけていますが、成熟ダウン5㎎と未熟ダウン5㎎です。成熟ダウンは2ケ、未熟ダウンは11ケです。同じ5㎎でも個数が5倍以上も違うんです。私が羽毛研究所において高性能なはかりで量ったものです。この違いわかりますか?ダウン率が良くても、嵩だかが高くても、密度の高い成熟ダウンがたくさん入っていないと、耐久性も保温性も吸湿発散性も良くないのです。㈱イワタの羽ぶとんは99%不純物を除去している上に側地に一切糊や樹脂も塗っていないので、入っている成熟ダウンが遺憾なくその性能を発揮できるのです。それはそれは掛けて寝ている人は、ぐっすり眠れますよ。


▲真ん中が成熟ダウン5㎎。右が未熟ダウン5㎎。同じ重さでも性能は格段に成熟ダウンが優れています。成熟ダウンは伸びた髪の毛みたいに嵩は一見出ない場合がある。ダウンが95%でも未熟ダウンは耐久性も保温性、吸湿発散性も劣ります。


〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-40
たきの株式会社/たきのふとん店
電話042-473-2910
qqgb3tcb9@estate.ocn.ne.jp

羽ぶとんの判断基準って?Ⅲ

2009-12-10 12:03:04 | 掛けふとん
こんにちは。東京都東久留米市の寝具店たきのふとん店の瀧野茂樹です。

成熟したダウンが入っていて、側地に樹脂や糊を塗っていない。さらに羽毛に含まれるきょう雑物を99%以上除去している。きょう雑物とは羽毛に付着しているフケやアカなどのことです。この加工は世界13ヶ国で特許を取得しています。この加工により水洗いしても菌やダニが繁殖することがなく、またアレルギーをお持ちの方でも安心してご使用いただけます。

私は清潔な睡眠環境を作るためにこのような羽ぶとんを紹介してます。大事な睡眠を支える道具の一つである羽ぶとん。睡眠を今一度見直してより良い睡眠をとってください。

〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-40
たきの株式会社/たきのふとん店
電話042-473-2910
qqgb3tcb9@estate.ocn.ne.jp

羽ぶとんの判断基準って?Ⅱ

2009-12-09 10:13:11 | 掛けふとん
こんにちは。東京都東久留米市の寝具店たきのふとん店の瀧野茂樹です。

側地も大事です。側地とは、羽毛が入っている生地のことです。眠っている時にかいた汗(湿気)をきちんと吸湿してくれる生地でなければいけません。
一般的な羽毛布団の生地は側地に樹脂加工をすることにより羽毛の噴出しを防止いています。そのような加工をしていると、水分を吸収しないばかりか、羽毛の吸湿・発散性まで阻害してしまいます。

かいた汗が篭ると湿度が上がり布団を剥ぎます。そして寒くて起きる。また蒸れて剥ぐ。の繰り返しです。眠った時から起きる時まで湿度50%前後、温度33度前後が保てる状態が、質の良い深い眠りを導いてくれます。

〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-40
たきの株式会社/たきのふとん店
電話042-473-2910
qqgb3tcb9@estate.ocn.ne.jp

羽ぶとんの判断基準って?

2009-12-08 17:27:01 | 掛けふとん
こんにちは。東京都東久留米市の寝具店たきのふとん店の瀧野茂樹です。

羽ぶとんってダウン率、嵩だか性、産地で判断していませんか。本当はダウンの成熟度です。飼育期間の長い、成熟ダウンはとても大きいです。ダウンの毛の一本を羽枝と呼びますが、成熟したダウンはその本数が多くなります。成熟したダウンは保温性、吸湿性、放湿性に富み耐久性も高いです。

一方、発育途上の未熟ダウンは、小さく毛質も弱いため磨耗しやすく耐久性が低いです。保温性や吸湿発散性などの性能も低いです。未成熟の小さなダウンも沢山入っていれば、ダウン率は高くなります。また未熟ダウンはスポーツ刈りみたいにつんつんしていて、はじめは嵩が出ます。成熟ダウンは毛足が長く、伸ばした髪の毛のようにねていて一見嵩が出ていません。ただひとたび掛けると暖かく、蒸れません。ダウン率や嵩だかだけで選ぶことは間違いです。ダウンボールの大きさが決めてです。


〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-40
たきの株式会社/たきのふとん店
電話042-473-2910
qqgb3tcb9@estate.ocn.ne.jp