今年のGWは何だか忙しく過ごしてしまいました。
まずはこの原木の玉切り。
途中でチェーンソーの調子が悪くなったりしましたが、なんとか終了。
そしてカングージャンボリーに間に合わせるため編み物を。
こちらも完成しました。
来週はカングージャンボリー前日入りで、10数年ぶりの忍野に決定です。
釣りもちょっとだけ。
まあまあ充実。
今年のGWは何だか忙しく過ごしてしまいました。
まずはこの原木の玉切り。
途中でチェーンソーの調子が悪くなったりしましたが、なんとか終了。
そしてカングージャンボリーに間に合わせるため編み物を。
こちらも完成しました。
来週はカングージャンボリー前日入りで、10数年ぶりの忍野に決定です。
釣りもちょっとだけ。
まあまあ充実。
最近は雪になる事がなくなりました。
生活する分には雨の方が有難いですが、まだ遊びたい・・・
という事で天気も良さそうだし、白馬方面へ行って見ました。
今回は岩岳。
ねずこの森コース。ゆっくり歩いて1時間。
雲一つない快晴の雪歩きはとてもリフレッシュ出来ます。
白馬三山、イイですね。
次回は栂池か?
我が家の薪運びはFordのスポーツトラックを使っていましたが、このトラックは11月に岐阜の知り合いに引き取られて行きました。
彼のFordレンジャーの調子が悪くて、その後を継いで頑張ってるようです。
このトラックの後を継いで我が家にやって来たのは、このトレーラー
先週、今週とようやく薪を手に入れることが出来たので、初仕事です。
あまり多くは積めませんが、これからも頑張ってもらいます。
ジムニーもね。
渓流は解禁を迎えましたが、天気が良かったので、つい・・・
歩きに行ってしまいました。
先日の嵐は雨だったのか?
さすがに新雪とはいきませんが、快晴で気持ちの良い天気です。
初心者コースらしいですが、運動しない私達にはなかなかキツイ
最後の急登を登りきって、何とか到着。
360度の景色。最高ですね。
いつも見ている山並みとは一味違います。
昨日は日帰りで淺草から昭島へ。
このコースは毎年恒例になってます。
浅草寺からつるや釣具店主催のハンドクラフト展。
こちらにお邪魔しては毎度の長話。
ネットだけでなく、バンブーロッドも作ってました。
さて、淺草から昭島のアウトドアビレッジに移動して、色々と買い物をしてきたのですが、一番気になったのはコチラ。
BESS多摩!
ファントムにG-Log、その向こうはグリーンのカントリー(何テイスト?)、そしてVOID
まだオープンしていませんが、来年はココに立ち寄る時間も考えておかないと・・・