やっと購入、しかし。「FinePix F11 初期不良。その1」

 物欲番付において、さんざん迷ったコンデジであるが、遂にFinePix F11を購入した。

 NTTの通販で36400円&送料無料。朝にあった1000円引クーポンが夕方には無くなり、歯ぎしりしたが過ぎた話だ。xDカードは、上海問屋で1GBを購入。大体1万円。合計47000円ほど。

 到着後一週間弱が経つが、まだ本腰を入れて撮影する時間がとれていない。しかし、ケースなど、携帯体制が整ってきた(*1)ので、雑感でも書くか、と思っていたのだが、問題発生。

 到着直後から気になっていたAF作動時の音。AF自体は一応キチンと作動していたので、こんなものか、と思っていたのだが、油断していた。

 店頭展示品と比較したところ、展示品、全く無音。

 当たっちまったよ、初期不良!
 
 あ、今日で購入一週間経ってないか?と思いつつ、続く。


 (*1) アタリだった。「エレコムわけありショップで買ったイロイロ。」参照。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アタリだった。「エレコムわけありショップで買ったイロイロ。」

 昨日、エレコムわけありショップで買ったイロイロが届いた。結論から言うと、かなり美味しい買い物となった。ニーズに完璧に嵌ったのが大きい。

購入アイテムは以下の5点。

(1) グラフギア ウエストバッグタイプデジタルカメラケース 672円

(2) デジタルカメラポーチ 252円

(3) 低反発発泡ポリウレタン使用デジタルカメラケース 567円

(4) 電卓テンキ-パッド 609円

(5) 懐かしさと新しさのあるデザインの12ボタンゲームパッド(ブラック)609円

合計2709円。仕事の後輩が別のゲームパッドを買ったので、送料無料となる3150円を無事突破した。

メインは(1)と(2)。
(3)は(2)にFinePixF11が入らなかった場合の予備なので、友人にくれてやることとした。(4)と(5)には特筆すべきことはないので、割愛する。


 まず、(2)のデジタルカメラポーチ。

images  images  images
(A) F11を収納した状態  (B)開けるとこんな感じ。 (C)アダプターもぴったり。

FinePixF11が届いて最初に思ったのが、「何らかのカバーがなければ、まともに持ち歩けんな」というものだったため、かなり期待していた。デザイン的にもオレンジがポイントになって結構良い。

 内寸だけ見ると、F11には少し小さいか?という印象だったが、これがすっぽりとぴったりと収まり、ホールド感もばっちり。大変ラッキーといえる。ポケット部分に、F11の欠点の一つであるアダプターがちょうど収まるのも、大きな利点。

 ただ、ネックストラップは黒にオレンジで「elecom」と全周に渡って書いてあるので、はずした。

 で、(1)のウエストポーチ。

images  images  images
  (A) 全部入れた状態     (B)もう一枚。     (C)内容はこんな感じ。

 自分は胴回りが不自由なので、ウエストポーチの導入には正直期待していなかったのだが、コレは非常に薄く、つけていてそれほど違和感もなかったので、やはり当たり。

 これには、今までズボンの後ろポケットに入れていたiPodと、バッグに入れていたポータブルHDDを入れることにした。特にポータブルHDDは、PCを落としている間に鞄を整理・閉じてしまい、電源が落ちた後に外して鞄を開け直して入れる、というパターンが多かったので、終電前の慌ただしい準備が効率的になり、重宝しそうだ。

 かつ、付属のボタン付きベルト通しでデジタルカメラポーチをつなげ、すぐ着脱できるようにした。これだと、ジャケットを着ても、デジタルポーチははみ出てくれるので、F11が出しやすく、使いやすい。

 というわけで、コンデジ・iPod・ポータブルHDDの携帯は、このセットでまかなえるようになってしまった。本格撮影時には、ポータブルHDDのかわりにフィルターやアングルファインダー・予備のバッテリーやメモリカードを入れ、ベルトに通せるレンズケース二つを装備すれば、レンズ3本およびF11、というなかなかの機動性を持ち得るのではないか。

 何にしろ、1000円以下で、(1)・(2)が手に入ったのは、大成功。良い買い物であり、かなり満足。

 わけありショップ、なかなか使える印象。また覗いてみるつもりだが、やっぱり3150円は、遠そうだw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )