goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

シルバーチップテトラ(ハセマニア)

2022-12-05 13:25:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺





シルバーチップテトラ(別名ハセマニア)434


南米産小型カラシンとしてアクアリウム初期の頃から輸入されている。
ネオンテトラを超える幅広い水質に適応する丈夫さも初心者へのオススメ根拠となるが
それ以上に透明感の強い黄色発色を発揮&維持するのが容易な点が優れていると思っている。

つまり、色の維持において水質などをシビアにコントロールしなくても
充分に綺麗な色合いを維持する事ができる為、可愛くて綺麗な小魚を
水槽内で元気に過ごさせるって点で飼育者の満足度は高いかにゃと🥺🥺

輸入屋さん的視点から本種を見ると、PHの極端な低下だけ予防しておけば
40L程度のストック水槽(ベアタンク+スポンジフィルター1個)へ500匹単位で一時ストックしても、日々の足し水程度の軽作業で元気いっぱい&どんどん発色してくるとても扱い易い品種でつ(*・ω・)ノ

余程のミステイク管理をしなければ殺してしまう事もなく、また白点病以外の病気発症率も極めて低い事から(*´-`)

チリも積もれば何とやら・・・・(*´-`)

確実にチャリンチャリンと日銭を稼いでくれる愛すべき存在であーるʅ(´⊙౪⊙`)ʃピ-ヤ



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (*´-`) | トップ | アソートディスカスしゃんの... »
最新の画像もっと見る