

ストック中のヤマトヌマエビさん。
こんだけ寒い時期になると小赤同様に
ストック管理がすこぶる簡単になって
そうそう死なない時期ですよね٩( 'ω' )و
なのに、未だにお亡くなり個体が多いよってお店さんへ。
短時間での水温上昇でダメージ与えてませんか?
例えば足し水に温水使ってるとか。
そもそもヒーター加熱して30℃近い設定にしてて、入荷時の小袋水温が急激に上がってませんか?
冷静に観察して足し水時、水換え時、導入時の水温合わせ時のどこかで急激な水温上昇(5℃前後)が発生してませんか?
逆に水温上昇を気にするあまり
足し水を点滴スピードにするのは良いけど
エアレーションが実質停止する水位ラインまで下がって酸欠くらわせてませんか?
メンテしなさすぎて濾過槽、濾過スポンジが汚れの巣窟になって無いのは言わずもがなレベルね(*´-`)
水温が急激に下がるのには極めて強いので
サクッと水道水でつめたーくしながら給水しちゃいましょうね。