2回目母親学級。
主にソフロロジー式分娩法についての説明。
ソフロロジー式分娩法の特徴は呼吸法にあり。
陣痛の際は吐くことに意識を集中させることで陣痛の痛みを和らげようみたいな。通常人間は、陣痛がくると痛みを我慢しようと息を止めるんだって。でもそれはかえって産道を固くし、赤ちゃんにもお母さんにも苦しいんだって。陣痛と陣痛の合間は意識を眠りの間際の状態にして体を休め、次の陣痛に備えましょうみたいな。
合間に休むことで、産後の母体が元気。(合間も体を緊張させたままだと、筋肉痛になるらしい~)
それに陣痛の時に酸素を赤ちゃんに送ることで産まれてくる赤ちゃんはピンク色なのだって。
最近イメージトレーニングを怠けていたから、またやらないかんなぁと(^_^;)
体重管理、イメージトレーニング、母乳ケア、スクワット(←股関節を広げるため)。毎日頑張ることがたくさんだぁ。
前の職場の同僚で、予定日が2日しか違わない方がいて。その方は経産婦さんなんで、母親学級の最中に色々聞きまくり。
やっぱり経験者から聞いた方がためになる!
だって、DVDで見るソフロロジー出産したお母さん達は本当に
主にソフロロジー式分娩法についての説明。
ソフロロジー式分娩法の特徴は呼吸法にあり。
陣痛の際は吐くことに意識を集中させることで陣痛の痛みを和らげようみたいな。通常人間は、陣痛がくると痛みを我慢しようと息を止めるんだって。でもそれはかえって産道を固くし、赤ちゃんにもお母さんにも苦しいんだって。陣痛と陣痛の合間は意識を眠りの間際の状態にして体を休め、次の陣痛に備えましょうみたいな。
合間に休むことで、産後の母体が元気。(合間も体を緊張させたままだと、筋肉痛になるらしい~)
それに陣痛の時に酸素を赤ちゃんに送ることで産まれてくる赤ちゃんはピンク色なのだって。
最近イメージトレーニングを怠けていたから、またやらないかんなぁと(^_^;)
体重管理、イメージトレーニング、母乳ケア、スクワット(←股関節を広げるため)。毎日頑張ることがたくさんだぁ。
前の職場の同僚で、予定日が2日しか違わない方がいて。その方は経産婦さんなんで、母親学級の最中に色々聞きまくり。
やっぱり経験者から聞いた方がためになる!
だって、DVDで見るソフロロジー出産したお母さん達は本当に