ソラマメ、何とか収穫まで来ました~ 2025-05-19 06:09:50 | ソラマメ 昨年11月に種まきし、越冬や初春の低温をしのぎ何とか収穫まで来ました今年は摘芯をするまで茎の成長が無く、無摘芯で成長アブラムシの被害、ありませんでした畑で育った日にちは190日、なんと長い間かかるものですね
ソラマメ、よく見たら実がつき始めてました~ 2025-05-11 06:08:28 | ソラマメ 昨年11月9日に種まきして冬越し、成育が鈍く、期待はしていませんでしたがなんと空に向かって、豆の実が伸び始めました昨年は5月15日から収穫、今年もほぼその頃から収穫出来るかもしれません
ソラマメなかなか実がつきません 2025-05-09 11:37:13 | ソラマメ 昨年は4月22日に摘芯、5月15日から収穫開始今年はソラマメ含めて豆類の成育が鈍く、いつもは腰の高さに成長したら摘芯して、脇芽からどんどんと実を付けてましたが、今年は、なかなか収穫までいけません😞
ソラマメ摘芯までいきません~ 2025-04-23 14:13:34 | ソラマメ 11月9日にポッドに種まき、12月13日に畑に植付け何とか寒い冬を越してくれてますこの時期に、脇芽を落として5,6本にして、1メートルくらいの高さで摘芯をするのですが、いまいち成長が鈍く、放任状態です
ソラマメの成育状況です~ 2025-04-09 06:37:07 | ソラマメ 4月8日昨年11月14日に種まきしました(18ポッド)12月13日 畑に植付け(16本)寒い冬を越してくれました(網トンネルで防寒)4月5日に防寒用網トンネルを外しこれから80cmくらいに成長してきたら摘芯し実を大きくしていきますアブラムシが来ますので、防除も行っていきます順調に行けば、5月下旬から6月に収穫