今年の天候はちょっと変ですね~
いつまでも暑かった残暑から
いきなり真冬を思わせるような寒さ・・・
読書の秋
芸術の秋
スポーツの秋
食欲の秋
・・・はどこへ行ってしまったんでしょう
最近の新潟の天気も
とても寒い日が続き
秋らしい日々を楽しむ間もなく
いきなり冬がやって来たような寒さです
トラ吉が秋から冬へと季節が変わり行く頃を
実感する事柄はいくつかあります・・・
例えば
稲刈りが終わった田んぼが寂しそうだったり
白鳥がトラ吉の上を群れを成して飛んで行ったり
朝、寒くて布団から出れなかったり
スタッドレスタイヤのCMが気になったり
上着を着るようになりお腹の出っ張りが目立たなくなったり
いろいろありますが
一番の実感は
床屋へ行くタイミングをいつも以上に気にすることでしょうか・・・
実は先日、床屋に行って髪の毛を切って来たんです
結論から言うと・・・グッド・タイミング
でした
とても寒かった先週から1週間延期して正解でした
たぶん・・・男性はそうだと思うのですが
散髪すると意外とばっさりいくものです
特に後ろ髪というか襟足というか
全体的にスースーするわけです
髪の毛の存在を・・・
保温性を・・・
有難さを・・・
実感する訳です
で、タイミングを間違うと
必ずと言っていいほど
トラ吉は風邪をひいてしまうのです
特に秋から冬にかけてのこの時季は
たかが散髪・・・されど散髪で
散髪を甘く見ると大変なことになります
天候や気温などのタイミングを見定めて
いざ!床屋へ!
となるわけです。
床屋へ行く日取りを決めかね
行楽でもないのに、テレビの週間天気予報が気になるわけです
ちょっと・・・
いや!だいぶ本筋から離れてしまいましたが
今はそんな・・・
秋から冬へと季節が変わり行く頃なのです
今日のブログの本当の目的というか
テーマはこの写真なのです

今日の朝、出勤前に駐車場から撮った空の写真です
雨は降っていなかったのですが
天気予報でも今日は
写真を撮った頃の天候も
で
濃い灰色の分厚い雲が空を覆っていたのですが
東の空は雲が切れていて
青い空が顔を覗かせていたのです
写真自体は上手に撮れていませんし
場所もとりあえず的な場所なので
いい写真ではないのですが
黒々とした雲の切れ間に
白い入道雲のような雲がモクモクと立ち上がり
その白い雲が太陽の光を燦々と浴び
キラキラと光ってしたのです
また、雲の切れ間から零れる太陽の光線が
まるで後光のようで
とても綺麗でした
最近、トラ吉、悟り始めてきたのですが
絶好に天気が良くて
行楽日和で
すべてが輝いている天候
の時ってそれなりの景色に出会うのですが
一生の思い出になるような景色にはなかなか出会えないんですよねぇ~
でも、先程まで天気が悪かったのに
ちょっとした雲の切れ間から覗く太陽の光が
周りの景色を鮮やかな色に染めていたりとか
空一面を覆っている雲が
芸術的な夕焼けを演出したりとか
そうです!虹も雨あがりなどに
出てきてくれますよね~
天候が悪いからといって
出不精になり、外に飛び出さない・・・ということは
世界のどこかで起きるかもしれない
絶景の生まれる瞬間を
逃している可能性もあるんだ!!
って気が付いたんです
天気の回復を待ちながら
一日中ぼ~っと、するにはちょっと寒い季節になってしまいましたが
これからそんな撮影スタイルもいいかな・・・なんて思います。
ということで・・・
明日の朝は早起きをして
弥彦のもみじ谷に行こうかなぁ~なんて・・・
思いました
晴れるといいな~
いつまでも暑かった残暑から
いきなり真冬を思わせるような寒さ・・・
読書の秋
芸術の秋
スポーツの秋
食欲の秋
・・・はどこへ行ってしまったんでしょう

最近の新潟の天気も
とても寒い日が続き
秋らしい日々を楽しむ間もなく
いきなり冬がやって来たような寒さです

トラ吉が秋から冬へと季節が変わり行く頃を
実感する事柄はいくつかあります・・・
例えば

稲刈りが終わった田んぼが寂しそうだったり
白鳥がトラ吉の上を群れを成して飛んで行ったり
朝、寒くて布団から出れなかったり
スタッドレスタイヤのCMが気になったり
上着を着るようになりお腹の出っ張りが目立たなくなったり
いろいろありますが
一番の実感は
床屋へ行くタイミングをいつも以上に気にすることでしょうか・・・

実は先日、床屋に行って髪の毛を切って来たんです

結論から言うと・・・グッド・タイミング


とても寒かった先週から1週間延期して正解でした

たぶん・・・男性はそうだと思うのですが
散髪すると意外とばっさりいくものです
特に後ろ髪というか襟足というか
全体的にスースーするわけです
髪の毛の存在を・・・
保温性を・・・
有難さを・・・
実感する訳です

で、タイミングを間違うと
必ずと言っていいほど
トラ吉は風邪をひいてしまうのです

特に秋から冬にかけてのこの時季は
たかが散髪・・・されど散髪で
散髪を甘く見ると大変なことになります

天候や気温などのタイミングを見定めて
いざ!床屋へ!
となるわけです。
床屋へ行く日取りを決めかね
行楽でもないのに、テレビの週間天気予報が気になるわけです

ちょっと・・・
いや!だいぶ本筋から離れてしまいましたが
今はそんな・・・
秋から冬へと季節が変わり行く頃なのです

今日のブログの本当の目的というか
テーマはこの写真なのです


今日の朝、出勤前に駐車場から撮った空の写真です
雨は降っていなかったのですが
天気予報でも今日は

写真を撮った頃の天候も

濃い灰色の分厚い雲が空を覆っていたのですが
東の空は雲が切れていて
青い空が顔を覗かせていたのです

写真自体は上手に撮れていませんし
場所もとりあえず的な場所なので
いい写真ではないのですが
黒々とした雲の切れ間に
白い入道雲のような雲がモクモクと立ち上がり
その白い雲が太陽の光を燦々と浴び
キラキラと光ってしたのです

また、雲の切れ間から零れる太陽の光線が
まるで後光のようで
とても綺麗でした

最近、トラ吉、悟り始めてきたのですが
絶好に天気が良くて
行楽日和で
すべてが輝いている天候
の時ってそれなりの景色に出会うのですが
一生の思い出になるような景色にはなかなか出会えないんですよねぇ~
でも、先程まで天気が悪かったのに
ちょっとした雲の切れ間から覗く太陽の光が
周りの景色を鮮やかな色に染めていたりとか
空一面を覆っている雲が
芸術的な夕焼けを演出したりとか
そうです!虹も雨あがりなどに
出てきてくれますよね~
天候が悪いからといって
出不精になり、外に飛び出さない・・・ということは
世界のどこかで起きるかもしれない
絶景の生まれる瞬間を
逃している可能性もあるんだ!!
って気が付いたんです

天気の回復を待ちながら
一日中ぼ~っと、するにはちょっと寒い季節になってしまいましたが
これからそんな撮影スタイルもいいかな・・・なんて思います。
ということで・・・
明日の朝は早起きをして
弥彦のもみじ谷に行こうかなぁ~なんて・・・
思いました

晴れるといいな~